受験校を選ぶとき、親御さんもお子さんも気になることのひとつが、カフェテリア・食堂の有無。
友達とカフェテリアでお昼を食べることにあこがれるお子さんも多いのでは?
このミニ特集シリーズ「カフェテリア・食堂の人気メニュー」では「Q 1-5:食堂や昼食を購入できる場所はありますか?利用制限はありますか?」へのお答えをもとに、さらに質問。生徒さんたちに人気のメニューは何ですか?放課後に利用できる食べ物はありますか?とお聞きしています。
シリーズの2回目は、共立女子中学校(東京都千代田区)さんです。広報部の金井先生にお聞きしました。
食堂の⼈気メニューは何ですか?
―― 共立女子中学校さんでは、中1から食堂で昼食を摂ることができるそうですね。どのようなメニューが人気なのでしょうか?
――カップに入っていて食べやすそうですね!1つ150円なら気軽に買えそうです。
金井先生:
持参したお弁当に別売りの唐揚げを付ける⽣徒もいますね。
――そうしたくなる生徒さんの気持ち、わかります(笑)。他にはどんな人気メニューがありますか?
金井先生:
⼟曜⽇限定のラーメンもファンが多いです。パンは隣の⼤学にある厨房で焼いたものも売られています。


――土曜日限定というところがまた魅力的ですね!パンもおいしそうです。
放課後に利用できる食べ物の販売はありますか?
―― 生徒さんたちは、放課後、部活後にはもうおなかがすいていることもあると思います。そんな時に利用できる食べ物があると嬉しいのですが、何かありますか…?
金井先生:
放課後はスイーツ類が⼈気ですが、ご家庭で「週に1つまで」など決められているという話も⽿にします(笑)
―― 放課後スイーツ、言葉の響きからして魅力的です。どんなものがあるのですか?
金井先生:
夏ですとアイスクリームは定番です。あとは期間限定でタピオカが出ることもありましたね。
冬ですと⾁まんが⼈気です。揚げたてのチュロスもファンが多いです。
―― それはついつい足が向いてしまいますね!教えていただきありがとうございました。
いかがでしたか?
【ミニ特集】カフェテリア・食堂の人気メニュー、次回は、パン販売が大人気とうわさの聖園女学院中学校さんにお話をうかがいます。どうぞお楽しみに!

関連動画
特集「カフェテリア・食堂の人気メニュー」シリーズ
カフェテリア・食堂の人気メニュー⑥
~東京家政大学附属女子中学校さんにお聞きしました~
中学校は完全自校給食(スクールランチ)の、東京家政大学附属女子中学校さん。いったいどんな食事が提供されているのでしょうか。
カフェテリア・食堂の人気メニュー⑤
~駒沢学園女子中学校さんにお聞きしました~
カフェテリアと食堂の両方を持つ駒沢学園女子中学校さん、お昼の人気メニューとは?敷地内にある系列大学コラボメニューもあるようです。
カフェテリア・食堂の人気メニュー④
~東京電機大学中学校さんにお聞きしました~
東京電機大学中学校さんのカフェテリアは、ボリュームたっぷりなことに加え、オプションの豊富さも魅力。さて、いったいどんなオプションがあるのでしょうか…?
カフェテリア・食堂の人気メニュー③
~聖園女学院中学校さんにお聞きしました~
聖園女学院中学校さんでは、お昼のパンとお弁当の販売が人気なのだとか。おいしそうな写真とともに学校からのご回答をお届けします!
カフェテリア・食堂の人気メニュー②
~共立女子中学校さんにお聞きしました~
共立女子中学校さんの食堂で、生徒さんたちに人気のメニューは〇〇〇。お弁当にプラスする生徒さんもいるのだとか。そして放課後にはついつい利用してしまう大人気メニューが…!
カフェテリア・食堂の人気メニュー①
~本郷中学校さんにお聞きしました~
本郷中学校さんのカフェテリアで、生徒さんたちに人気のメニューは何でしょう?そして放課後に利用できる食べ物はあるのでしょうか?
ピンバック: カフェテリア・食堂の人気メニュー① ~本郷中学校さんにお聞きしました~ - オンライン合同学校説明会
ピンバック: カフェテリア・食堂の人気メニュー③ ~聖園女学院中学校さんにお聞きしました~ - オンライン合同学校説明会
ピンバック: カフェテリア・食堂の人気メニュー⑤~駒沢学園女子中学校さんにお聞きしました~ - オンライン合同学校説明会
ピンバック: カフェテリア・食堂の人気メニュー⑥~東京家政大学附属女子中学校さんにお聞きしました~ - オンライン合同学校説明会