入試当日、新型コロナウイルスへの感染や濃厚接触者特定により受験ができない場合、追試や振替等の対応がある学校を集めました。
※追試・振替なしで、「濃厚接触者かつ無症状の場合等のケースで別室受験」もしくは「当日の検温で発熱している場合に別室受験が可能」との対応がある学校については、学校名に( )を付しております。
6年生保護者様には併願戦略の、5年生以下の保護者様には、次年度以降のご参考にご覧いただけましたら幸いです。
なお、掲載情報はそれぞれの学校情報内に記載した日付現在のものとなっております。ご利用の際には必ず学校のホームページ等で最新の情報を確認していただけますようお願いいたします。
※当サイト参加校様以外の学校情報も掲載しております。
※掲載内容に誤りがある場合や、「この学校も発表しているよ!」などございましたら、Twitter(@guild_yurufuwa)もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご一報くださいませ。
2021年1月19日(火)10時00分現在の掲載校一覧(敬称略、五十音順)
【共学校】
(青山学院中等部)、上野学園中学校、穎明館中学校、桜美林中学校、大宮開成中学校、開智中学校、開智日本橋学園中学校、かえつ有明中学校、春日部共栄中学校、(神奈川大学附属中学校)、(関東学院中学校)、国立音楽大学附属中学校、啓明学園中学校、光英VERITAS中学校、國學院大學久我山中学校、埼玉栄中学校、栄東中学校、芝浦工業大学附属中学校、(渋谷教育学園渋谷中学校)、淑徳巣鴨中学校、淑徳中学校、順天中学校、城西大学附属城西中学校、聖徳学園中学校、(湘南学園中学校)、成蹊中学校、(成城学園中学校)、西武学園文理中学校、西武台新座中学校、青稜中学校、専修大学松戸中学校、(中央大学附属横浜中学校)、貞静学園中学校、桐蔭学園中等教育学校、東京電機大学中学校、東京都市大学等々力中学校、(東京農業大学第一高等学校中等部)、東邦大学東邦中学校、東洋大学京北中学校、獨協埼玉中学校、(獨協中学校)、ドルトン東京学園中等部、日本大学第三中学校、八王子学園八王子中学校、文化学園大学杉並中学校、(法政大学第二中学校)、森村学園中等部、明治学院中学校、明治大学付属中野八王子中学校、目白研心中学校、安田学園中学校、横須賀学院中学校、立正大学付属立正中学校、(早稲田実業学校中等部)
【男子校】
足立学園中学校、(栄光学園中学校)、(海城中学校)、開成中学校、(慶應義塾普通部)、京華中学校、佼成学園中学校、城北中学校、城北埼玉中学校、(巣鴨中学校)、(聖光学院中学校)、聖学院中学校<2月1日・2日>、世田谷学園中学校、東京都市大学付属中学校、(桐朋中学校)、(本郷中学校)、明治大学付属中野中学校、(立教池袋中学校)、立教新座中学校、(早稲田中学校)
【女子校】
愛国中学校、跡見学園中学校、江戸川女子中学校、(桜蔭中学校)、(鴎友学園女子中学校)、大妻多摩中学校、大妻中学校、大妻中野中学校、大妻嵐山中学校、川村中学校、神田女学園中学校、(吉祥女子中学校)、共立女子第二中学校、共立女子中学校、京華女子中学校、光塩女子学院中等科、(晃華学園中学校)、佼成学園女子中学校、麹町学園女子中学校、国府台女子学院中学部、駒沢学園女子中学校、実践女子学園中学校、(品川女子学院中等部)、十文字中学校、頌栄女子学院中学校、湘南白百合学園中学校、昭和女子大学附属昭和中学校、(女子学院中学校)、女子聖学院中学校、白梅学園清修中学校、清泉女学院中学校、捜真女学校中学部、(田園調布学園中等部)、東京家政大附属女子中学校、東京純心女子中学校、東京女学館中学校、桐朋女子中学校、(東洋英和女学院中学部)、(豊島岡女子学園中学校)、(富士見中学校)、(普連土学園中学校)、聖園女学院中学校、三輪田学園中学校、山脇学園中学校、和洋九段女子中学校、和洋国府台女子中学校、
跡見学園中学校
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 追試日程 … 2月20日(土)【出典はこちらとこちら】
・追加日程入試を2/20(土)に行います。
- 2. 対象 【出典はこちら】
次の①②すべてに該当する者とします。
① 本校の 2021 年度一般入試または特待入試に出願し、次のいずれかの事由で欠席したこと。
ⅰ)受験者本人が新型コロナウイルス感染症に罹患したこと。
ⅱ)受験者本人が保健所から、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者であると判断されたこと。
ⅲ)出願した入試当日の朝、受験者本人に 37.5℃以上の発熱が認められたために来校を自粛したこと。
ⅳ)出願した入試の入場時、本校教職員立会いの検温で、受験者本人に 37.5℃以上の発熱が認められたこと。
② 本校の 2021 年度入試において合格していないこと。 - 3. 申請方法、手続き 入試当日の朝 8 時までに連絡【出典はこちら】
・上記に該当する場合は欠席する入試当日の朝 8 時までにこちらの QR コードのリンク先から申し出てください。(①ⅳの場合を除く)
上野学園中学校
※募集要項等確認日:1月8日
- 1. 追試日程、対象、手続き 【出典はこちら】
受験できない者について
次のいずれかに該当する場合は受験することができません。該当する場合はご連絡ください。追試験を実施しますので、希望する場合はお申し出ください。
・ 新型コロナウイルスやその他の学校感染症に感染し治癒していない者
・ 濃厚接触者となり PCR 検査の結果が受験当日までに出ていない者
・ 受験当日の検温(自宅・会場入口)で 37.5℃以上の発熱がある者 - 2. 別室受験について 【出典はこちら】
濃厚接触者となり、受験当日に症状がなく PCR 検査で陰性が証明でき、公共交通機関を利用せず受験会場まで来ることができる場合は、別室で受験することができます。事前にご連絡ください。
(栄光学園中学校)
※募集要項等確認日:12月17日
穎明館中学校
※募集要項等確認日:12月17日(学校確認は11月30日)
- 1. 追試日程 … 2月20日(土)【出典はこちらとこちら】
2 月 20 日(土)9:30 集合
- 2. 対象 【出典はこちら】
(1) 2021 年 2 月 1 日から 2 月 4 日の第1回から第4回入試(一般入試またはグローバル入試)に少なくとも1回出願したが、欠席した者。ただし、1 月 5 日の帰国生入試の欠席者は除く。
(2) 病院の診断書を有し、罹患期間が入試欠席日を含むこと。診断書は 2 月 20 日(土)追試日に持参し提出する。
(3) 原則として新型コロナウイルスまたはインフルエンザ等の感染症を対象とする。ただし、濃厚接触者やその疑い、その他の状況に応じて受験資格は個別に判断する。 - 3. 申請方法、手続き 2/1~2/10の間に電話連絡要【出典はこちら】
・2021 年 2 月 1 日(月)13:00~2 月 10 日(水)15:00
・本校へ電話(042-664-6000)にて申請する。受験料は無料とする。 - 4. 追試に関する注意事項 【出典はこちら】
追試当日は下記を持参
・ 2 月 1 日から 2 月 4 日の第1回から第 4 回入試の欠席した回の受験票
・ 病院の診断書(罹患期間が記載されていること)
江戸川女子中学校
※募集要項等確認日:12月17日(学校への確認日は11月29日)
- 1. 追試日程 … 2月13日(土)【出典はこちらとこちら】
2 月 1日~3 日 一般・AO・英語特化型入試が受験できなかった場合
– 2 月 13 日 基礎学力型入試の追試験を受験する。
– 2 月 13 日 英語特化型入試の追試験を受験する。
– 本校の受験はしない。(受験料の返金はいたしません。) - 2. 対象 【出典はこちら】
① 「新型コロナウイルスに感染」と医療機関・保健所より判断が下り、治癒したと診断されていない場合。
② 試験当日、自宅で検温し、37.5℃以上の発熱のある場合。
③ 試験当日、入場時の検温で、37.5℃以上の発熱のある場合。
※学校感染症(インフルエンザ他)に罹患された場合も、新型コロナウイルスによる症状と区別できないので、今年度に限り、同様の対応をさせていただきます。 - 3. 申請方法、手続き すみやかにメール連絡
再試験を希望される際には、以下の⑴~⑸の内容を記入の上、すみやかに本校入試担当者までメールにてご連絡いただきますようお願いいたします。詳細はこちら
- 4. 追試に関する注意事項 【出典はこちら】
*本来受験する予定だった入試の受験番号がそのまま有効となります。改めて受験料をお支払いいただく必要はありません。
*2 月 13 日の追試については、複数の入試が受験できなかった場合でも、1種類の入試のみの受験となります。また、一般入試タイプの入試は実施いたしません。
*上記の再試験に際しては、治癒したことを確認できる診断書等を、試験当日ご持参ください。発行できない場合には、電話にてご相談ください。
*今後、文部科学省からの要請によって、本校の対応にも変更がある可能性があります。
桜蔭中学校
- 1. 別室受験 【出典はこちら】
・37.5℃までの熱はないものの、発熱や咳等の症状がある人は、当日の朝、受付で申し出てください。保健室にて別室受験を検討します。
・新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者(無症状)の場合は、文科省のガイドラインの要件を満たした場合に限り、ガイドラインに従った別室での受験を認めます。 - 2. その他注意事項 【出典はこちら】
・入学試験当日は、校舎入口でサーマルカメラによる検温を致しますが、朝、ご自宅で必ず検温をしてからいらしてください。サーマルカメラが反応した場合は、保健室にて再検温いたします。どのような場合も37.5℃以上の方は受験できません。
・追試験は行いません。
・詳細は、受験生に事前にお知らせします。
桜美林中学校
大妻多摩中学校
※募集要項等確認日:12月25日
- 1. 追試日程と対象 … 2月21日(日)【出典はこちら】
2021 年 2 月 21 日(日)
大妻多摩中学高等学校 中学高等学校校舎
8 時 30 分 集合 、8 時 50 分 試験開始
午後入試の追試験も同時刻より実施します。試験科目および出題傾向、試験時間と配点は、午後入試を除き、通常日程のそれぞれの試験と同じです。午後入試の出題傾向および試験時程については午前入試の国語・算数と同じとします。 - 2. 対象 【出典はこちら】
2 月 1 日・2 日・4 日(以下「通常日程」とする)のいずれかに出願していた受験生で、試験当日に新型コロナウイルスの感染や濃厚接触者指定、または感染が疑われる症状などで試験を欠席、または試験途中で試験を中止した受験生。
- 3. 申請方法、手続き サイトより手続き要【出典はこちら】
追試験を希望する受験生は、申込サイト(外部サイト)へ進み、必要事項を下記期間内に入力してください。
検定料はかかりません。また、陽性の診断書や陰性証明書の提出は必要ありません。
申込み期間:2021 年 2 月 5 日(金)9 時 00 分~ 2 月 8 日(月)23 時 59 分 - 4. 追試に関する注意事項【出典はこちら】
①
複数回の試験に出願していた場合でも、追試験は1回のみとなります。例えば、総合進学入試と国際進学入試の両方に出願し、両方とも欠席した場合には、どちらで追試験を受けるかを選んでいただく形となります。適性型思考力を併願していた場合も同様に、どちらかを選択していただけます。
②
4科入試を複数回欠席、または、国際進学入試を2回欠席した場合、欠席した試験の中で一番早い回の入試を振り替えとして、申込みページで選択してください。
③
追試験当日に、通常日程の出願時に発行した願書・受験票、(「国際進学入試の午後」の追試験を受験する場合は、英検 3 級以上の合格証書のコピー)をご持参ください。申込み時に書類の郵送・提出などは必要ありません。
大妻中学校
- 1. 追試日程 … 別途対応【出典はこちら】
別途対応
- 2. 対象 【出典はこちら】
・感染症(新型コロナウイルス、インフルエンザ等)に罹患し、試験日までに医師が治癒したと診断していない方
・試験日直前に濃厚接触者に該当された方
・当日37.5度以上の発熱がある方
・日本に入国された方で、試験日が、政府から自宅待機を要請された期間にあたっている場合
※上記は「感染拡大防止の観点から、受験をご遠慮いただく」方 - 3. 申請方法、手続き 試験当日の9時~12時までに電話連絡要【出典はこちら】
・該当する受験生は、試験当日の9時~12時までに大妻中学校にお電話でご連絡ください。追試等の対応についてご説明します。連絡なく欠席した場合は、通常の欠席として取り扱います。
大妻中野中学校
※募集要項等確認日:12月17日、12月28日
- 1. 追試日程 … 2月18日(木)午後 【出典はこちら】
日時:2月18日(木)
14:30 受験生集合
15:00~15:50 国語/グローバル面接試験(面接試験のみの受験生)
16:10~17:00 算数
17:20~ 英語スピーキングテスト(グローバルのみ) - 2. 対象(出願条件) 【出典はこちら】
2月1~4日に出願済みで、COVID-19の影響、または当日37.5℃以上の発熱で試験当日欠席した受験生。
※インフルエンザによる欠席も含みます。
※2/1~2/4の試験欠席の際、本校への連絡は不要です。 - 3. 手続き 【出典はこちら】
出願期間:2月10日(水)9:00~2月14日(日)23:59
※出願にあたり、診断書等の提出は不要です。
大宮開成中学校
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 追試日程 … 1月29日(金)【出典はこちら】
・1月29日(金)には追試験を実施します。
- 2. 対象 【出典はこちら】
1/10・12・14のいずれかに出願していたものの、受験生本人が「新型コロナウイルス感染症」「PCR検査の結果待ち」「濃厚接触者指定を受け自宅待機中」「何らかの原因で発熱」により、出願したすべての日程が受験不可能となった場合。
※「コロナウイルス感染症予防のため」の未受験は認めません。また1日でも受験できる(できた)場合は受験資格は得られません。 - 3. 申請方法、手続き 【出典はこちらとこちら】
追試験を希望する売は、本校ホームページ上に掲載される「追試験申請書」を、受験予定日のもっとも遅い日程の当日朝7:00までに本校へ電子メールで申請し、その後の指示にしたがってください。
※中学入試に係る「追試験申請書」は、「中高一貫部」→バナー「入試情報」→バナー「追試験申請書送信」でご利用いただけます。申請条件については「募集要項」をご確認ください。
なお申請書にもあるとおり、送信した段階では、追試験はまだ認められていません。本校からの連絡をもって申請許可となりますのでご了承ください。
(海城中学校)
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 別室受験 【出典はこちら】
新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方と接触があり保健所から「濃厚接触者」として判断された受験生が、試験当日に発熱・咳などの症状がある場合は、試験を受けることはできません。
ただし、濃厚接触者でも無症状の場合は、以下の要件をクリアしていれば受験を認め、無症状の濃厚接触者用の
動線・別室で終日試験を受けることになります。※文科省のガイドラインに準拠
本件に該当する場合は、試験当日の登校前に本校事務室まで必ず電話でご連絡ください。
(1)初期スクリーニング(自治体等によるPCR等検査)の結果、陰性であること
(2)受験当日も無症状であること
(3)公共の交通機関(電車・バス・タクシー)を利用せず、かつ、人が密集する場所を避けて試験場に行くこと - 【参考】その他、受験できない場合 【出典はこちら】
・37.5度以上の発熱があった場合は試験を受けることはできません。
・(検温表を)未入力で受験することはできませんので、万が一検温を忘れた場合は、校門でお申し出ください。
・試験中に体調が悪くなり37.5度以上の発熱が検温された場合は、その後の試験を受けることはできません。
・新型コロナウイルス感染症の陽性患者の方と接触があり保健所から「濃厚接触者」として判断された受験生が、試験当日に発熱・咳などの症状がある場合は、試験を受けることはできません。
・上記の理由で受験ができなくなった場合、受験料返還・追試験などの特別措置はおこないません。
開成中学校
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 追試日程 … 2月23日(火・祝)【出典はこちら】
学力試験は、2 月 23 日(火・祝)に行います。受験生は、午前 8 時から 8 時 40 分までの間に、指定された受験室の座席に着席してください。
- 2. 対象 【出典はこちら】
・入試当日に、新型コロナウイルス感染症に罹患している、もしくは濃厚接触者に特定されているため、受験できなかった志願者
※2 月 1 日時点で、新型コロナウイルス罹患者の濃厚接触者に特定されている志願者は、PCR 検査陰性・無症状であっても、2 月 1 日の本試験ではなく、2 月 23 日の追試験を受験してください。
※2 月 1 日の 8 時 30 分から 14 時の間に他校を受験していた場合や、提出された書類に虚偽があった場合は、追試験の受験資格はありません。追試験を受験し合格した後に発覚した場合には、合格取り消しとなります。 - 3. 申請方法、手続き 1/25~1/31の間に電話連絡要【出典はこちら】
・必ず、1 月 25 日(月)から 1 月 31 日(日)の間に電話連絡の上、追試験の受験希望をお伝えください。
・追試験前日までに、以下の a・b の書類を同封し、書留にて郵送してください。
a 証明のための書類(ア・イのいずれか)
ア…保健所発行の「就業制限通知書*」等のコピー
イ…「新型コロナウイルス感染症濃厚接触者特定の確認書」
b 誓約書 - 4. 追試に関する注意事項 【出典はこちら】
・今後、文部科学省からの新型コロナウイルス感染症に関わる「追検査等による受検機会の確保」の要請について、変更があった場合には、追試験の実施についても再検討する可能性があります。
開智中学校
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 追試日程 … 1月25日(月)【出典はこちら】
新型コロナウィルスの感染拡大を受け、条件を満たす方を対象に1月25日(月)に追試験を実施します。
- 2. 対象 【出典はこちら】
・1月8日(金)までに出願している入試を、本人が新型コロナウィルス感染症、インフルエンザに感染したことにより受験できなかった方
・試験日までに治癒していないと医師が診断したことを証明できる方 - 3. 申請方法、手続き 1月18日(月)16:00までに電話連絡要【出典はこちら】
・1月18日(月)16:00までに学校事務室に電話連絡
- 4. 追試に関する注意事項 【出典はこちら】
・すでに本校の入試で合格されている方は受験できません。
・特待合格の判定はいたしません。
・原則4科の試験となりますが、申し込んでいた入試が算数特待だけの場合は、算数1科での試験となります。
開智日本橋学園中学校
かえつ有明中学校
※募集要項等確認日:12月17日(学校確認は11月29日、1月8日)
- 1. 追試日程 2月17日(水)午前 【出典はこちら】
2月17日(水) 8:30集合 時間割は個別にご連絡します。
- 2. 対象 【出典はこちら】
・本校の入学試験の志願者で、当日「37.5℃以上の発熱がある」「インフルエンザに罹患している」「新型コロナウイルス感染症に罹患しているまたはその濃厚接触者となっている」志願者については、追試験の出願を受けつけます。
・ 中学入試においては、2月1日(月)~2月3日(水)における本校の試験について、1月31日(日)23:59までに出願手続が完了しており、上記(1)の理由から試験期間中に1回も受験できなかった志願者で、医師の診断書等の何らかの証明書を提出できる方を対象とします 。 - 3. 申請方法 2月3日(水)13:00までにメール連絡要 【出典はこちら】
・中学入試において、追試験受験を希望する場合は、2月3日(水)13:00までに、本校広報室へメールにて受験希望の旨をご連絡ください。
・ご提出いただいた診断書等の証明書をもとに、追試験の受験資格の審査を行います。審査結果は、出願時にご登録いただいたメールまたはお電話にて、受験希望のご連絡をいただいてから3日程度でご回答いたします。 - 4. 別室受験について 【出典はこちら】
受付前の検温で、37.5度以上の受験生と保護者(付き添いは1名のみ)には、すぐに帰宅していただきます。当日の受験はできません。
37.0度以上37.4度以下の場合は、別室での受験をご案内します。
「37.5度以上の発熱」「インフルエンザ」「新型コロナウイルス感染者および濃厚接触者」については、条件付きで追試験を設定いたします。(詳細は上記ご参照)
春日部共栄中学校
※募集要項等確認日:12月20日
- 1.2.3. 追試日程、対象、手続き … 予備日は2月10日(水)【出典はこちら】
【予備日の設置について】
・発熱(37.5度以上)や味覚障害等の体調がすぐれないまたは、新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合は、本校へご連絡の上、受験日の変更をお願いいたします。第4回入試2月3日に新型コロナウイルス感染症関連により、受験ができない場合は、2月10日を予備日とし、本校にて2科(国語・算数)受験を実施いたします。その際は必ず2月3日までに本校へご連絡ください。
・2月10日も受験が難しい場合は個別の対応とさせて頂きますので再度、2月10日までにご連絡ください。 - 4. 注意事項 【出典はこちら】
【受験生のみなさま・保護者のみなさまへのお願い】より抜粋
・発熱(37.5度以上)や味覚障害等の体調がすぐれない方は4回目か予備日へのご移動をお願いいたします。また、昇降口での検温で、高く計測された受験生は別室で再度検温させていただきます。受験が難しいと判断されましたら、当日は保護者と共に帰宅していただき、後日での受験をお願いいたします。
・日頃より検温、こまめな手洗い、消毒等を行い、マスクを必ず着用するようお願いいたします。
・試験終了後2週間以内に新型コロナを罹患した場合、本校へ必ず連絡をお願いいたします。
(神奈川大学附属中学校)
- 1. 別室受験 試験前日までに電話連絡要【出典はこちら】
新型コロナウイルス感染症に係わる濃厚接触者への対応について
濃厚接触者(過去2週間以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等から日本に入国した者を含む)のうち、以下の要件をすべて満たす受験生に対しては、別室での受験を認めます。
・試験前日までに学校に電話連絡をすること
・PCR検査の結果、陰性であること
・受験当日も無症状であること
・公共の交通機関を利用せず、かつ人が密集する場所を避けて受験会場に来ること
川村中学校
※募集要項等確認日:12月23日(学校確認日は12月7日)
- 1. 追試日程 … 個々に設定 【出典はこちら】
回復の状況を伺いながら、個々に追加試験にご案内いたします。
- 2. 受験対象者 【出典はこちら】
令和3年度中学校入学試験に出願していたが、下記の状況により受験できなかった者
・受験者本人が新型コロナウイルス感染症に罹患したこと
・受験者本人が保健所から、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者であると判断されたこと
・PCR 検査の結果が判明していないこと
・入学試験当日の朝、発熱・咳等の症状があり、受験者本人に 37.5℃以上の発熱が認められたために来校を自粛したこと
・出願した入学試験当日の本校入口での検温で、受験者本人に 37.5℃以上の発熱が認められたため
※付き添い兼、面接同伴の保護者が、体調不良の場合はご相談ください。 - 3. 手続き 【出典はこちら】
欠席連絡
令和3年度中学校入学試験の出願した入学試験当日の試験開始時刻までに、入試広報室にお電話での欠席連絡をお願いいたします。
関東学院中学校
※募集要項等確認日:1月5日
- 1. 別室受験 試験前日までに電話連絡要【出典はこちら】
新型コロナウイルス感染症への対応について
①受験生が新型コロナウイルス感染症罹患と診断または濃厚接触者と判定された場合は受験できません。
②受験生本人が受験日の 14 日以内に海外から帰国した場合は、受験をお控えください。同期間に帰国した同居者がいる場合は、当該同居者が帰国後の PCR 検査で陰性ならば受験できるものとします。
③試験当日の検温で 37.5 度以上と検知された受験生に対しては、腋下検温を実施の上、次の通り対応します。
(1)再検温で 37.5 度以上の場合は、原則として受験の中止をお願いいたします。
(2)再検温で 37.0 度以上 37.5 度未満の場合は、症状をふまえた上で、原則として別室受験となります。
神田女学園中学校
- 1.2. 追試日程、対象 … 複数日程あり 【出典はこちら】
指定感染症(新型コロナウイルス、インフルエンザ等)に感染し、医師の判断で入試当日の外出が許可されない受験生、または入試日直前に濃厚接触者に指定された受験生の方は、救済処置として下記の後期日程と特別日程を受験することができます。
<中学:後期日程>
・2月6日(土)午前
・2月10日(水)午前
<中学/高校:特別日程>
・2月15日(月)午前
・2月20日(土)午前
・2月27日(土)午前 - 3. 申請方法、手続き 試験当日の午前8時までに電話連絡要 【出典はこちら】
・試験当日の午前8時までに本校までご連絡ください。
・連絡なく欠席された場合には通常の欠席として取り扱います。
(再受験にあたり受験料・証明書等は不要) - 4. 補足説明等 【出典はこちら】
・今後の社会情勢の著しい変化により、来校しての受験が難しい場合には、別途対応を検討いたします。
・入試当日は受付で検温をさせていただきます。37.5度以上の発熱がある場合には、受験することができません。その際には、上記の日程での再受験が可能です。
・また、37.0度以上の微熱がある受験生についても、看護師と相談の上、別室受験をしていただく可能性があります。
(吉祥女子中学校)
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 別室受験について 【出典はこちら】
●新型コロナウィルス感染症に罹患、または罹患者との濃厚接触者に該当する場合は、他の受験生への影響を考慮し、受験をご遠慮ください。
※ただし、受験⽣本⼈が「新型コロナウィルス感染症罹患者の濃厚接触者に該当する」が、「無症状かつPCR検査陰性」の場合は、事前に本校事務所まで電話でご連絡ください。
●以下の受験生には特別対応として、それぞれ該当の別室での受験とさせていただく予定です。事前に、本校事務所まで電話でご連絡ください。
・インフルエンザ等の感染症(新型コロナウィルス感染症はのぞく)に罹患している受験生(受験時にはある程度回復し、受験できる状態にあることを前提とします)
・体調不良の受験生
・発熱のある受験生
・同居人が新型コロナウィルス罹患者の濃厚接触者に該当する受験生
・交通機関の遅れにより遅刻した受験生(交通機関の大幅な遅れが生じた場合のみ)
●当日、入場時の検温で発熱がある場合(37.5℃以上)は、発熱のある受験生を対象とした別室での受験とさせていただきます。
共立女子第二中学校
※募集要項等確認日:12月17日(学校確認は11月30日)
共立女子中学校
- 1. 追試日程 … 2月17日(水)【出典はこちら】
・2021年2月17日(水)に追試験を予定しています。
※対象は全日程(海外帰国生、2/1、2/2、2/3インタラクティブ、2/3合科型) - 2. 対象 【出典はこちら】
次のア~エのいずれかにあてはまる志願者は、試験当日は受験できません。追試験をご利用ください
ア. 新型コロナウイルス感染症に罹患している
イ. 新型コロナウイルス濃厚接触者に指定されていて、PCR 検査を受けていない、または受けても結果が出ていない
ウ. インフルエンザに罹患し、発症後5日以上かつ解熱後2日以上経過していない
エ. 37.5℃以上の発熱がある
上記対象者のうち次の3つの条件をすべて満たしている志願者
・それぞれの日程の期日までに出願していること
・上記「2」の理由で本校を受験しなかった日に他校を受験していないこと
・本校の別日程で合格していないこと(合格時点で受験資格を失う) - 3. 申請方法、手続き それぞれの日程の試験日の前日までに郵送orメール【出典はこちら】
それぞれの日程の試験日の前日までに、「追試験受験申請書」(用紙は本校ホームページからダウンロードしてください)に
必要事項を記入して、郵送または書類をメールに添付(PDF または JPEG 形式)で送ってください。郵送の場合は簡易書留とし、試験日前日までに必着のこと。
※試験当日朝の急な発熱の場合は試験開始時刻前に電話連絡してください。後日「追試験受験申請書」を提出していただきます。
国立音楽大学附属中学校
※募集要項等確認日:12月17日(学校確認は12月1日)
(慶應義塾普通部)
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 別室受験 事前に電話連絡要【出典はこちら】
※受験生が保健所から新型コロナウィルス感染症に係る濃厚接触者に該当するとされた場合でも、次の(1)~(3)の要件をすべて満たす受験生に対しては、別室での受験を認めます。この場合は、事前に電話で普通部までお申し出ください。
(1)自治体によるPCR検査の結果、陰性であること
(2)受験当日も無症状であること
(3)公共の交通機関を利用せず、かつ人が密集する場所を避けて受験会場に来場できること - 2. 【参考】受験ができない場合【出典はこちら】
以下の各項に一つでもあてはまる場合は、受験をご遠慮ください。
●新型コロナウィルス感染症を含む学校感染症に感染している、またはその感染症の出席停止期間にあたる場合。
●37.5℃以上の発熱を伴う風の症状がある場合。
●新型コロナウィルス感染症が疑われる場合(濃厚接触者※に該当する、保健所から自宅待機の指示がある場合等を含む)。
●試験当日の時点で、国外*から日本への入国後14日間京華していない場合、または国外*在住者との濃厚接触後14日間経過していない。(国外*:ここでの「国外」とは、日本国政府から入国制限または入国後の観察期間を必要とされる国・地域を指します。)
京華中学校
※募集要項等確認日:12月17日。学校への確認日は12月5日。
- 1. 追試日程 … 振替入試あり・日程不明【出典はこちら】
・従来のインフルエンザ等と同様に、振替入試を実施します。
啓明学園中学校
※募集要項等確認日:12月17日(学校への確認日は11月30日、1月6日)
- 1.2.3. 追試日程、対象、申請方法等 … 個別対応【出典はこちらとこちら】
インフルエンザ罹患について、本校は個別に対応しておりますので、コロナウィルス罹患または濃厚接触者指定についても同様に対応します。
「この特例措置の適用条件」は受験生・保護者に寄り添う形で行いたいと考えております。
よって、社会情勢も鑑み私立学校として良識的に判断して行います。
<1月6日追記>
インフルエンザ等学校感染症罹患者等に対する 追試験のお知らせ
対象
・本来の入試日程に出願していること。
・試験当日、発熱がある場合。
・受験者本人がインフルエンザ等学校感染症の疑いがある、または、新型コロナウイルス感染者との濃厚接触があった場合。
※受験機会を失わないよう全種類の試験について実施いたします。
※上記に該当する方は、電話にてご連絡ください(※連絡先はこちらからご覧ください)。日程を調整させていただきます。
光塩女子学院中等科
※募集要項等確認日:12月17日、1月10日
- 1. 追試日程 … 2月18日(木)午前【出典はこちら】
日時:2 月 18 日(木)総合型 9:00~(8:30 集合) 、4 科型 10:00~(9:30 集合)
- 2. 対象 【出典はこちら】
第 1 回(総合型)と第 2回・第 3 回(4科型)の何れかに出願し、入試当日に体調不良で欠席の方
(37.5℃以上の熱がある方は、入試当日の受験はできません。) - 3. 申請方法、手続き 【出典はこちら】
追試の受験を希望される場合は、第 1回~第3 回の入試当日の正午12 時までに学校に電話でご連絡ください。
- 4. 追試に関する注意事項【出典はこちら】
科目:総合型…総合(50 分)
4科型…国語(50 分)・算数(50 分)
※面接はありません。
※第 1回(総合型)と第 2 回・第3 回(4科型)の併願者は、総合型・4 科型それぞれを受験することができます。
晃華学園中学校
※募集要項等確認日:12月20日
- 1. 別室受験等について 【出典はこちら】
④ 新型コロナウイルス・インフルエンザ等の感染症に罹患し,試験日に入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の者は,他の受験者や監督者等に感染するおそれがあるため受験できません。
⑤ 保健所から新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触者として健康観察や外出自粛を要請れている者のほか,過去 2 週間以内に,政府から入国制限,入国後の観察期間を必要とされている国・地域から日本に入国した者(以下「濃厚接触者」という。)は,無症状であれば,以下のア~エの要件を全て満たしている場合は受験が認められます。尚,要件を一つでも満たさない場合は受験できません。
ア 初期スクリーニング(自治体による PCR 検査又は検疫所における抗原定量検査)の結果,陰性であること
※一般のクリニック等の検査では受験要件を満たしません。
※検査結果が判明するまでは受験できません。
イ 受験当日も無症状であること
ウ 公共の交通機関ならびに晃華学園の無料送迎バスを利用せず,かつ,人が密集する場所を避けて晃華学園まで来校すること
エ 終日,別室で受験すること(当日,ア・イであることを,玄関にいる教職員に申し出てください。本校職員による体温計での検温の上,37.5℃未満の場合に受験を認めます。) - 2. その他 【出典はこちら】
② 試験日の 7 日程度前から,朝などに体温測定を行い,体調の変化の有無を確認してください。尚,地域により感染が拡大した場合は,試験日の 2 週間程度前から健康観察を行った上で,より一層行動に注意してください。
③ 試験日の 2 週間程度前から発熱・咳等の症状がある場合は,あらかじめ医療機関を受診し,適切な治療を受けてください。
(2) 試験当日
① 体調不良時の対応
ア 試験当日,発熱・咳・味を感じない・臭いを感じないの症状があるなど,体調が万全でない場合は,無理して受験しないでください。
イ サーモグラフィー検査で 37.5℃以上および体温計検温で 37.5℃以上の者は受験することができません。
ウ 試験時間中に,明らかに激しい咳を何度もしているなど,他の受験生に影響があると監督者が判断した場合には,咳をしている受験生の受験を中断して保健室へ移動してもらい,症状などの確認後,別室での受験に変更してもらうことがあります。
佼成学園女子中学校
※募集要項等確認日:12月17日。学校への確認日は12月7日、HP追加確認は1月8日。
- 1. 追試日程 … 個別対応【出典はこちらとこちら】
・試験開始までにご連絡をいただいた方については、追試、振替受験をいたします。
・治癒の時期などを相談の上、日程を検討いたします。
【1】受験の可否・振り替え追試験について
①新型コロナウィルスに罹患している場合、また保健所から濃厚接触者に指定され経過観察中である場合には、受験することができません。また、当日に発熱や強い倦怠感などの諸症状が見られる場合には無理に来校しないでください。
この場合、受験料の返還はいたしませんが、後日「振り替え追試験」の受験が可能です。
②「振り替え追試験」は、以下の要領で行います。
◇2月1日~7日入試(以下「通常日程」)に出願しており、かつ試験当日に新型コロナウィルスに感染や濃厚接触者指定、あるいは感染疑いで試験を欠席、試験途中で退出した受験生を対象とします。
◇「振り替え追試験」受験希望者は本校へお電話ください。個別に日程を調整いたします。陽性の診断書などは不要ですので、お電話で申告をお願いいたします。「振り替え追試験」は2月8日~3月4日までの間で実施する予定ですが、早めのご連絡をお願いいたします。
◇「振り替え追試験」では、「通常日程」で出願していた内容が複数あった場合、そのうち「最大2方式・2回まで」の受験とさせていただきます。
◇特待生資格についても選抜いたします。合否発表は当日お電話でお知らせいたします。
③体調に不安のある方には別室受験が可能ですので、事前にご連絡ください。また、試験開始後に体調に異変があった場合は、本校スタッフまで速やかにお申し出ください。
麹町学園女子中学校
※募集要項等確認日:12月17日。学校への確認日は12月3日。
- 1. 追試日程 … 2月21日(日)【出典はこちらとこちら】
・2月21日(日)8:30(集合)で振替(追入試)を実施します。
- 2. 対象 【出典はこちらとこちら】
・対象:2021年度入試において、2月1日・2月2日・2月3日・2月7日の入試の いずれかに出願したが、発熱や感染症などの罹患等の理由により一度も受験できなった受験生
- 3. 申請方法、手続き 入試開始前の電話連絡要【出典はこちらとこちら】
・該当する受験生は、各入試開始前に電話にて必ずご相談ください。
- 4. 追試に関する注意事項 【出典はこちらとこちら】
・科目:2科目(国語・算数)
・振替(追入試)をご希望の方は、病名・罹患期間が記載された「医療機関の診断書・治癒証明書」の提出が必要です。
国府台女子学院中学部
※募集要項等確認日:12月18日
- 1. 振替試験 … 第1回→第2回への振替あり【出典はこちら】
・下記1~4に当てはまる場合、試験の振替を行います。
・振替の試験として、2月5日(金)の第2回入試を出願手続き不要で受験することができます。 - 2. 対象 【出典はこちら】
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、以下のいずれかに当てはまる場合、試験当日の受験はお控えいただきます。さらに、
その場合の各入試について追試験等の対応を定めます。
◆試験当日に受験ができない場合
1.陽性・陰性に関わらず、入学試験日から遡って2週間以内に、医師や公的機関からの要請に基づいて本人がPCR検査を受けた場合
2.入学試験日から遡って2週間以内に、保健所から本人が濃厚接触者に認定された場合
3.入学試験当日の自宅での検温で、37.5度以上の発熱、もしくは新型コロナウイルス感染が疑われる症状のある場合
4.国府台女子学院玄関での検温で、37.5度以上の発熱、もしくは新型コロナウイルス感染が疑われる症状のある場合 - 3. 申請方法、手続き 試験当日の出欠点呼時刻までにメール連絡要 【出典はこちら】
※上記1~3の場合は、試験当日の出欠点呼時刻(午前8時30分)までに、
・1,受験生氏名
・2,受験番号
・3,連絡のつきやすい電話番号
・4,上記の1~3のどれに該当するか
を記載しメールにて連絡ください。(※メールアドレスはこちらをご覧ください) - 4. 【ご参考】第2回入試について 【出典はこちら】
上記1~4に当てはまる場合、受験ができません。この場合、受験料は返金させていただきます。
國學院大學久我山中学校
※募集要項等確認日:12月26日
- 1. 追試日程 … 2月21日(日)【出典はこちら】
2021 年度 国学院大学久我山中学校入学試験 追試験要領 より
・実施日:2021 年 2 月 21 日(日)
・時程:集合 8:00 - 2. 受験資格 【出典はこちら】
本校の入学試験に出願し、入学試験当日に新型コロナウィルス感染症などにより受験ができなかった志願者が対象です。
- 3. 申請方法 【出典はこちら】
一般・CC クラス入試および ST クラス入試第 3 回の場合、出願し受験できなかった試験当日の 16:00 までに、ST クラス入試第 1 回・第 2 回入試の場合、出願し受験できなかった試験当日の 21:00 までに、メールアドレス あてに「受験番号」「志願者氏名」「追試験受験希望であること」を明記し、メールにてお知らせください。
※ 上記期間中にご連絡がない場合、追試験受験の対象とはなりませんので、ご注意ください。 - 4. 追試に関する注意事項 【出典はこちら】
・新型コロナウィルス感染症に罹患した受験生および、当日朝37.5度以上の熱がある受験生は当日の受験をお控えいただき、追試験を受験してください。
・濃厚接触者に該当する場合は、別室で受験していただける場合がありますので、必ず試験前日までに本校へご連絡ください。
駒沢学園女子中学校
※募集要項等確認日:12月17日。学校への確認日は12月8日。
実践女子学園中学校
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 追試日程 … 2月19日(金)午前 【出典はこちらとこちら】
【追試実施日】
2021年2月19日(金)
入室完了 8:30
試験科目 2科(国算) - 2. 対象 【出典はこちらとこちら】
【追試受験資格】
1.2/1~2/4の本校6回の入試のいずれかに出願し、体調不良によりその試験を欠席した受験生
2.本校での試験当日の検温で37.5℃以上の発熱が認められた受験生
※ 37.5℃以上の方は来校されても試験を受けることはできません。ご帰宅をお願いすることになります。
・入試当日新型コロナウィルス感染が疑われる場合や濃厚接触者として自宅待機となっている方は、来校をせず、「追試」を受験してください。
・入試当日本校での検温で37.5度以上の方も「追試」の対象です。 - 3. 申請方法、手続き 2月8日(月)までにフォーム連絡 【出典はこちらとこちら】
【追試受験申請】
2/8(月)までに、本校の所定のwebフォームより、お申込みください。
※新型コロナウイルス濃厚接触、インフルエンザ治癒証明などは必要ありません。
品川女子学院中等部
※募集要項等確認日:12月20日
- 1. 別室受験等について 【出典はこちら】
「濃厚接触者」となった場合
別室(他の受験生とは別エリア・別ルートで入退室)を準備しますので、電話にてご連絡ください。
ただし別室での受験には以下の条件を満たしている必要があります。
1. PCR検査で「陰性」であること
2. 発熱など、感染の症状が出ていないこと
3. 公共交通機関を使わずに受験会場に来られること
4. 試験終了まで別室で受験すること
※以上は2020年12月20日時点での対応です。感染状況の変化や文科省、東京都、私学協会からの通達などで変更の可能性があります。 - 2. その他 【出典はこちら】
新型コロナウイルス「陽性」の方は受験できません。みなさん十分に注意されていることと思いますが、くれぐれも感染しないよう、手洗い、うがい、マスクなど最大限の予防に努めましょう。ご家族の感染があると受験生は濃厚接触者となりますので、ご家族も気をつけてください。
(マスク)試験中は着用が義務となります。
(自主検温)試験日の7日前から体温測定をして、体調変化の有無を確認してください。
(医療機関での受診)試験日の2週間程度前から発熱・咳等の症状がある受験生はあらかじめ医療機関を受診してください。
(換気)休み時間は換気のため外に面した窓も開けます。暖かい服装で来てください。
芝浦工業大学附属中学校
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 追試日程 … 発熱:2月6日(土)、コロナ:2月18日(木)【出典はこちら】
※発熱対応受験日 … 2月6日(土)。入試日によって時間帯が異なるためこちらでご確認ください。
※コロナ対応受験日 … 2月18日(木)。入試日によって時間帯が異なるためこちらでご確認ください。 - 2.3. 対象、手続き 【出典はこちら】
発熱、インフルエンザや新型コロナウイルスの罹患等については以下のように対応します。
①37.5 度以上の発熱による場合
「発熱対応受験日」を設定します。なお、本来受験をする予定であった試験実施前までの申請が必要であり、別途、診断書等が必要です。
②インフルエンザによる場合
インフルエンザの診断が既に出ている場合には、入試前日までの申し出により通常の試験日程で別室受験が可能です。但し、診断書の提出と服薬していることが条件となります。
③新型コロナウイルスの感染者またはその濃厚接触者となってしまった場合
「コロナ対応入試日」を設けます。なお、本来受験をする予定であった試験前日までの申請が必要であり、受験には感染者または濃厚接触者であることがわかる何らかの証明書が必要となります。
渋谷教育学園渋谷中学校
※募集要項等確認日:12月19日
- 1. 別室受験 【出典はこちら】
①下記に該当する受験生は、必ず帰国者・接触者相談センター、かかりつけ医、地域の相談窓口等にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関での受診を行ってください。
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状がある方
・発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が4 日以上続いている方
・新型コロナウイルス感染症の陽性者との濃厚接触がある方
・同居家族や身近な知人の感染が疑われる方
②上記①の結果、新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日までに医師が治癒したと診断していない方は、入学試験を受験できない可能性がありますので、あらかじめご了承ください。また、濃厚接触者、およびその可能性がある方でPCR検査等が陰性の方、無症状の方は、事前に本校へご相談ください。
③海外より帰国され 2 週間の自宅待機が必要な方は、早めの帰国をお願いいたします。また、同地域に滞在した方と同居されている場合なども2 週間の自宅待機が必要になります。
受験生および同居者(家族内隔離を除く)が、入学試験当日までの過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等から帰国された場合は、受験できない可能性がありますので、早めの帰国にご協力ください。
④入学試験当日のお願い(抜粋)
・玄関にてサーモグラフィカメラで検温し異常を感知した場合は、再度測定を行い、対応を判断いたします。
試験日当日に37℃以上の熱はないものの、発熱や咳等の症状がある受験生は、本校教職員まで必ず申し出てください。なお平熱が高い(37℃以上)受験生は、出願時に miraicompass(ミライコンパス)入力画面において、「学校への連絡欄」にその旨ご連絡ください。(例:「平熱は37.5℃です」)
・試験会場にて体調が悪くなった場合、気分がすぐれなくなった場合は我慢せず速やかに本校教職員まで申し出てください。
※受験生の体調によっては、例年の入学試験では使用していない特別教室等を試験会場とする場合があります。
校内では、定期的な清掃・消毒を実施し、換気や3 密を避け、本校教職員はマスクを着用して入学試験を実施いたします。
十文字中学校
※募集要項等確認日:12月17日、学校への確認日:12月19日
- 1. 追試日程 … 2月下旬あるいは3月上旬【12月19日・直接確認】
・追試を行う予定。日程は現時点で未定ですが、2月下旬あるいは3月上旬を考えておられるそうです。
・「新型コロナウイルス感染症等に関する本校入学試験の対応について」には以下のように記載されています。
”発熱・咳等の症状のある場合はあらかじめ医療機関で受診を行ってください。新型コロナウイルスに罹患している、もしくは濃厚接触者である場合は受験を控えてください。別日に追試を実施いたします。”
淑徳巣鴨中学校
※募集要項等確認日:12月17日。学校への確認日は12月8日。
- 1. 追試日程等 … 実施予定【出典はこちら】
・後日代替入試を実施する予定です。
・事前に(試験開始前までに)ご連絡をいただく必要があります。
淑徳中学校
※募集要項等確認日:12月17日。学校への確認日は12月1日・6日。HP追加確認:12月28日。
- 1. 追試日程 … 2月21日(日)午前【出典はこちらとこちら】
・2月21日(日)午前 実施予定
※診断書等書類提出不要 - 2. 対象 【出典はこちら】
次に該当する受験生は、受験(来校)ができません。2/21 に追試を新設しましたので、ご利用ください。2/1~3 の出願時に登録が必要です。コロナ追試情報をご確認ください。
※その他条件が生じた場合は、あらためてお知らせいたします。
(1)コロナウィルス、インフルエンザその他「学校感染症」の発症者に該当する場合
【出校停止となる感染症はこちら】 ~公益法人日本学校保健会ホームページより~
http://www.hokenkai.or.jp/kaiho/pdf/0097_311_b.pdf
※出校停止期間も記載されています。
(2)保健所から新型コロナウィルス等の感染症患者との濃厚接触者として健康観察や外出自粛を要請されている者のほか、過去 2 週間以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域から日本に入国した者。
順天中学校
※募集要項等確認日:12月24日
- 1. 追試験、別室受験 【出典はこちら】
<罹患者および濃厚接触者の受験について>
1) 新型コロナウイルスに罹患した場合は、当日の試験は受験できません。中学受験、高校受験共に追試験での受験となります。
2) 新型コロナウイルスに罹患した場合の追試験は、2週間程度後に実施します。該当する場合は実施日程などを検討しますので、ご連絡・ご相談ください。
3) 新型コロナウイルスの濃厚接触者とされた受験生で、以下の3要件を満たす場合には別室での受験を認めます。別室受験を要する場合は、事前にご連絡ください。
① 自治体などによる PCR 検査の結果、陰性であること
② 受験当日も無症状であること
③ 公共の交通機関を利用しないで来校すること
頌栄女子学院中学校
※募集要項等確認日:1月19日
- 1. 追試日程 … 2月20日(土)【出典はこちら】
2月20日(土) 8:20集合
8:40~ 9:20 国語(英語Ⅰ) 9:30~10:10 算数(英語Ⅱ)
10:20~11:00 理科 11:10~11:50 社会
帰国生:英会話試験 10:20~ 保護者同伴面接 10:30~
一般生は面接を行いません。 - 2. 対象 【出典はこちら】
①新型コロナウイルス感染症に罹患している方
②新型コロナウイルス感染症感染者(疑いのある場合も含む)と接触があり、医師または保健所等の指示により試験日時点で自宅待機となっている方
③息苦しさ、強いだるさ、味覚障害、37.5℃以上の発熱や咳などの症状があり、新型コロナウイルス感染症症状の疑いがある方 - 3. 申請方法、手続き 試験当日の午前10時までに電話連絡要 【出典はこちら】
上記①②③に該当し、追試験出願を希望する場合には、試験当日の午前10時までに必ず学校へ連絡してください。連絡がない場合には追試験出願はできません。
2月6日~12日(必着)までに郵送にて以下の書類を本校事務所にご提出ください。
・追試申請書(本校 HP からダウンロードしてください)
・該当入試の受験票
・上記対象者①②③の場合の各証明書〔①②は本校所定用紙〕
①新型コロナウイルス感染症罹患証明書
②新型コロナウイルス感染症濃厚接触者特定の確認書(保健所への確認承諾書)
濃厚接触者として特定をした保健所名・当該保健所の電話番号・保健所から指示を受けた日、濃厚接触者特定による自宅待機期間 を記載していただきますので、必ず控えておいてください。
③試験日当日に医療機関を受診した際の医師等診断書 - 4. 追試に関する注意事項 【出典はこちら】
※なお、一般生第1回・第2回の両方の入試で追試対象となったとしても、追試験の受験機会は1回のみとさせて頂きます。
※今後の感染状況等によっては追試験の要項について、変更することもありますので、必ず本校HPをご確認ください。
城西大学附属城西中学校
※募集要項等確認日:12月18日
- 1. 追試日程 … 2月20日(土)午前【出典はこちら】
・試験日:2月20日(土) 8時40分集合
- 2. 対象 【出典はこちら】
●新型コロナウイルス感染症の影響による入試欠席者を対象に追試を実施します。
●追試を受験する条件
2/1AM、2/1PM、2/2AM、2/2PM、2/7出願者のうち以下の理由で受験できなかった方が対象です。
・新型コロナウイルス感染症に罹患した、または濃厚接触者に認定された。
・発熱、倦怠感など感染が疑われる症状があり、新型コロナウイルス感染症の検査を受けた。
・インフルエンザ等の感染症に罹患し、医師から受験許可が得られなかった。
出願された入試型ごとに追試Ⅰ~Ⅳに振り替えて実施します。 - 3. 申請方法、手続き 2/11~2/17にWeb申請、郵送【出典はこちら】
2/11~2/17までの間にWeb出願サイトから申請し、志願票(写真貼付)、通知表コピー、診断書(または検査結果など医療機関を受診した証明になるもの)を簡易書留にて送付してください(2/17必着)。
聖徳学園中学校
※募集要項等確認日:12月21日
- 1. 追試日程 … 2月27日(土) 午前【出典はこちら】
新型コロナウィルス感染症関連の手当てにより本校の入学試験が受験できなかった場合は、下記のとおり特別追々試験を実施いたします。
実施日: 2月27日(土) 9時集合
試験科目: 国語、算数(試験時間50分)
※出願の種類に関係なく2科での実施になります。 - 2. 対象 【出典はこちら】
本校への出願が済んでおり、かつ以下の1・2のいずれかに該当する方
① 本試験当日、新型コロナウィルス感染症に感染している方、または濃厚接触者と認められている方
② 本試験当日に発熱(37.5°C以上)、息苦しさ、倦怠感等の症状がある方
③ 本試験当日、本校で実施するサーモグラフィーによる検温にて発熱(37.5°C以上)
または、②同様の症状が認められ、本校が入校・受験を認めなかった方 - 3. 申請方法、手続き 【出典はこちら】
・その他 上記、①〜②に該当されましたら、必ず当日朝までに本校までご連絡ください。特別追々試日までにご提出いただく書類(医師による診断書等)、当日のスケジュール等についてご案内いたします。
・特別追々試験の受験料をあらためて徴収することはいたしません。
・ご連絡のなかった場合には、特別追々試験の受験が認められない場合がありますのでご注意ください。
城北中学校
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 追試日程 … 2月28日(日)【出典はこちら】
・追加試験を2021年2月28日(日)に実施します。
- 2. 対象 【出典はこちら】
・対象者は以下の1~3に該当する方です。
1. 新型コロナウィルス感染症に罹患し、試験日までに医師が治癒したと診断されていない方
2. 試験日直前に保健所などから濃厚接触者に該当するとされた方
3. 試験当日の検温で37.5度以上の熱がある方 - 3. 申請手続き 当日の場合午前10時までに電話連絡要【出典はこちら】
<受験前日まで>
・新型コロナウイルス陽性・濃厚接触と特定された方は事前に入試委員長まで申し出てください。学校へ連絡をお願いします。状況を確認し、対応についてお伝えします。
<受験当日>
・追加試験に該当する方は、欠席する受験当日に本校までご連絡ください。
・午前10時までにお願いします。
湘南学園中学校
※募集要項等確認日:12月25日
- 1. 別室受験 受験前日までに電話連絡要【出典はこちら】
●当日の健康観察体制・体調不良者の対応
当日、受験会場入り口にてに「検温」「手指消毒」を実施させていただきます。
37.5℃を超えていた場合は「健康相談室」にて健康観察・検温、経過観察をさせていただきます。その上で「集合時間」までに受験の可否判断をさせていただきます。
●体調不良者の別室受験対応について
日々の健康観察・検温を実施し、発熱・咳等の症状がある場合には、医療機関へ受診をしてください。
受験前日までに、必ず電話にて学校へご相談ください。必要な聞き取り調査のうえ、別室受験の受け入れが可能かどうかについて判断させていただきます。
当日は、医師からの診断書の提出が必要となります。
●コロナ感染症(濃厚接触者)の別室受験対応について
受験前日までに、必ず電話にて学校へご相談ください。必要な聞き取り調査のうえ、別室受験の受け入れが可能かどうかについて判断させていただきます。
当日は、「申告書」または「PCR検査結果通知書(コピー可)」の提出が必要となります。
●「受験」ができない場合
新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日に入院中または自宅や宿泊 施設において療養中の場合。
濃厚接触者で症状がある場合。
濃厚接触者(無症状)で、PCR検査結果が判明していない場合
高熱(37.5℃以上)症状があり医療機関で診断を受けられていない。
湘南白百合学園中学校
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 別室受験等について【出典はこちら(12月12日現在)】
<試験当日、受験生に体調不良・発熱等の症状がある場合>
受験生に体調不良や発熱などの風邪のような症状が見られる場合は、必ず近くの教職員にお申し出ください。別室にて受験していただきます。試験会場内で体調を崩された場合も別室にて受験していただきます。
<事前にご連絡をいただきたいケース>
その①
*インフルエンザに罹患している場合
*コロナウイルス陽性者もしくは PCR 検査結果待ちの場合
上記のどちらかの場合は、必ず事前に学校にご連絡をお願いします。ご相談の上、個別に対応させていただきます。なお、算数1教科入試(2/1)は当日の朝 10 時から 12 時までに、4教科入試と英語資格入試(2/2)は前日の 16 時までにお願いします。
昭和女子大学附属昭和中学校
※募集要項等確認日:12月20日
- 1. 追試日程 … 2月18日(木)午前【出典はこちら】
・2月18日(木)(8時20分集合、8時40分開始)
- 2. 対象 【出典はこちら】
本校への出願手続きを行っており、試験当日、発熱(37.5度以上)または、新型コロナウィルス等感染症陽性者・濃厚接触者のために受験できない方を対象に追試受験(※本科コースのみ)を実施
※2月1日、2日でグローバル留学コースまたは、スーパーサイエンスコースに出願している方も、「本科コース受験」の扱いとなります。
※出願時に選択された科目で受験となります。(2月1日午後の思考力総合入試に出願された方は2科(国算)、3科(国算英)、4科(国算社理)から選択していただきます。) - 3. 申請方法、手続き 2/3正午までに電話連絡要【出典はこちら】
対象となる方は、2月3日(水)正午(12時)までに学校 (電話番号はこちら)へご連絡ください。
(この時間以降の申し出は受付いたしません) - 4. その他注意事項 【出典はこちら】
★下記事項に該当する方のご来校はご遠慮ください。
・新型コロナウイルス感染症陽性者・濃厚接触者の方
・同居家族や身近な知人に感染の疑いがある方
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航
ならびに当該在住者との濃厚接触がある方
当日の諸注意 より抜粋
・受験者・付添者ともに、新型コロナウイルスに罹患し治癒していない場合、また濃厚接触者として通知を受けた方、同ウイルスの罹患が疑われる症状(37.5度以上の発熱、呼吸器症状等)のある方は入場・受験はできません。
・試験当日の朝は、必ず検温をして来てください。発熱、咳などの症状によっては、受験を自粛してください。
・中高部へ入校の際、手指消毒ならびに検温のご協力をお願いします。(37.5度以上の方は入校できません)
女子学院中学校
※募集要項等確認日:1月10日
- 1. 別室受験 【出典はこちら】
濃厚接触者とされた受験生でも、以下の①から③までの全ての条件を満たす場合は、別室で受験をすることができます。該当する方は、1月30日(土)午後3時までに学校にお電話ください。
①PCR検査または抗原定量検査の結果、陰性であること。
(結果が判明するまでの期間は受験できません)
②受験当日も無症状であること。
③電車、バス、タクシーなどの公共の交通機関を利用せず、かつ、人が密集する場所を避けて試験会場に来られること。 - 2. その他 【出典はこちら】
・感染症(新型コロナウイルス、インフルエンザ等)に罹患し、試験日までに医師が治癒したと診断していない方は、受験できません。
・試験日直前に濃厚接触者に特定された方、特別な事情によりマスクの着用が困難な方は、1月30日(土)午後3時までに学校にお電話ください。
・追試験は行いません。
女子聖学院中学校
成蹊中学校
※募集要項等確認日:12月24日
- 1. 追試日程 … 2月24日(水)【出典はこちら】
2 月 24 日(水)午前
- 2. 対象 【出典はこちら】
中学一般入試第 1 回(2 月 1 日、帰国生枠を含む)、中学一般入試第 2 回(2 月 4 日)および高校一般入試(2 月 10 日)のいずれかに出願し、以下いずれかの理由により欠席した者。
① 新型コロナウィルス感染症に罹患している。
② 保健所等から新型コロナウィルス感染症の濃厚接触者として特定され、検査を受けたが、まだ結果が出ていない。
③ 発熱、倦怠感など感染が疑われる症状があり、新型コロナウィルス感染症の検査を受けたが、まだ結果が出ていない。
④ インフルエンザ等の法定感染症または学校感染症に罹患し、医師から受験許可が得られなかった。
⑤ 出願した入試の入構時、本校教職員立ち合いの検温で 37.5℃以上の発熱が認められた。 - 3. 申請方法、手続き 簡易書留で申し込み【出典はこちら】
■申込方法
封筒に「追試験申込書在中」と明記のうえ、下記 2 点を簡易書留にてお送りください。
・追試験申込書(指定様式は次ページにあります)
・上記「対象者」欄①~⑤いずれかに該当することが証明できる保健所や検査機関等が発行した書類(診断書や PCR 検査結果等)のコピー
■申込期間
2021 年 2 月 12 日(金)~2 月 18 日(木)必着 - 4. 別室受験について 【出典はこちら】
以下の者は別室での受験となりますので、必ずお申し出ください。
・ 濃厚接触者のうち、初期スクリーニング(自治体等による PCR 検査)の結果、陰性となり、受験当日も無症状で、かつ公共交通機関を利用せずに来校可能な者。
・ 過去2週間以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等から日本に入国し、受験当日も無症状で、かつ公共交通機関を利用せずに来校可能な者。
・ 会場入口の検温で体温が 37.0℃以上 37.5℃未満の場合。
聖光学院中学校
- 1. 別室受験 【出典はこちら】
受験生は軽食や水分補給などを除き,試験中も含めてマスクの着用をお願いいたします。なお,マスクの着用ができない場合は,別室(マスク未着用者向け)で受験をしていただきます。この場合,事前に本校事務室に電話連絡をしてください。
試験当日,発熱や咳などの症状がある場合や体調不良の場合は別室(体調不良者向け)で受験していただきます。別室まで直接ご案内いたしますので,入場開始時刻(7:20)以降に来場し,事務室にお越しください。
受験生が保健所から濃厚接触者に該当するとされた場合,下記①②に該当する場合は受験が可能です。事前に本校事務室に電話連絡をしてください。公共交通機関を用いない会場への来場方法をお伝えします。また,別室(濃厚接触者向け)で受験していただきます。本校到着後に案内係に申し出てください。
① 初期スクリーニング(自治体による PCR 検査又は検疫所における抗原定量検査)の結果(一般のクリニック等での検査では受験要件を満たさないこと。), 陰性であること。
②受験当日も無症状であること。 - 2. 【ご参考】【出典はこちら】
・試験当日,新型コロナウィルス感染症に罹患している場合は受験できません。
・事情によらず,当日欠席した受験生への追試験は行いません。
聖学院中学校<2月1日・2日>
清泉女学院中学校
- 1. 追試日程 … 2月19日(金)午前 【出典はこちら】
・2021年2月19日(金)9:30~(詳細は追試験受験を許可された家庭に通知)
- 2. 対象 【出典はこちら】
本校の21年度中学入試1期・2期・SP・3期・AP・帰国生2期のいずれかにあらかじめ出願しながら、試験当日の発熱(37度5分以上)・体調不良・感染症発症・新型コロナウィルス感染症の観察期間中の、いずれかの事由により一度も受験できなかった受験生。
- 3. 申請方法、手続き 試験日かそれ以前に電話連絡要【出典はこちら】
①受付時の検温で入校不可となった受験生以外は、予定していた試験日もしくはそれ以前に欠席の電話連絡を必ず本校に入れること。その際に、本校より受付番号を通知する。
②試験を欠席したその日もしくはそれ以前に必ず通院し、医師の診察をうけること。回復後・必要措置終了後にも必ず通院し、別紙「2021年度中学入試 追試験用診断書」(病院で発行する書式も可)に必要事項を記入の上、追試験当日に持参すること。
③上記の事由で本校の受験を取りやめた日に他校を受験しないこと。 - 4. 診断書について 【出典はこちら】
*受験日に体調不良であったことを、保護者が記入すること。
*上記事由・症状で受診・治癒した証明を医療機関に記入してもらうこと。
(なお、上記の条件に合うものであれば、医療機関指定の診断書の添付も可) - 5. 付記 【出典はこちら】
「1期・2期・SP・3期・AP・帰国生2期各試験における新型コロナウィルス感染症に係る濃厚接触者への対応について」
新型コロナウィルス感染症に係る濃厚接触者(過去2週間以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等から日本に入国した者を含む)のうち、次の①~③の要件をすべて満たす受験生に対しては、別室での受験を認める。
①自治体等によるPCR検査の結果、陰性であること。
②受験当日も無症状であること。
③公共の交通機関を利用せず、かつ人が密集する場所を避けて受験会場に来ること
西武学園文理中学校
※募集要項等確認日:12月18日
- 1. 追試日程 … 2月7日(日)【出典はこちら】
■代替入試への振替(4教科入試のみ)
受験生が感染症にり患、またはその疑いがある場合、2/7(日)の「感染症り患者に対する代替入試」への振替が可能。 - 2. 対象 【出典はこちらとこちら】
本校の入学試験では、指定感染症を含む学校保健安全法で出席停止が定められている感染症(新型コロナウイルス、インフルエンザ等)にり患またはその疑いがあり、治癒していない場合、受験をご遠慮いただきます。上記感染症により受験をご遠慮いただいた場合、下記要領にて代替入試を受験いただけます。
代替入試に振り替えられる入試種別は、第1回入試、第2回入試、第3回入試のみです。
また、複数回出願いただいている場合でも、代替入試は1回のみとなります。
(特待入試・適性検査型入試・思考力入試・英語4技能入試は代替入試の対象外です。) - 3. 申請方法、手続き 当日8:30までの電話連絡要 【出典はこちら】
■電話連絡
代替入試への振り替えを希望される場合は、出願している各入学試験当日の8:30までに、入試事務局まで必ずお電話にてご連絡ください。
■出願書類
「3.入学試験要項(1)4教科入試」の出願書類に加え、以下を追加書類として定める
・感染症り患者に対する代替入試受験申請書(ホームページからダウンロードした本校指定の書式)
・感染症等にり患またはその疑いにより、入院の勧告・措置や待機措置等を受け試験日に受験できなかったことを証明する医療機関の診断書(入試前日までに郵送にてご提出ください)
■出願書類提出期限
2月6日(土)必着 - 4. その他の振替対応 【出典はこちら】
■サブ会場の準備
本校で入試を実施できない場合、別会場(西武文理大学など)で入試を実施
■提出書類による合格判定
本校または別会場で入試を実施できない場合、提出書類にて合格判定を実施。
ただし調査書を提出いただいた方のみの合格判定となります。 - 5. 出題範囲に関する配慮 【出典はこちら】
社会、理科に出題範囲の配慮あり。内容についてはこちらをご覧ください。
西武台新座中学校
※募集要項等確認日:12月25日
- 1.2. 追試日程、対象 【出典はこちら】
Q:こんなとき受験はできますか?
A:本人が新型コロナ感染症に罹患、濃厚接触者、その疑いがあるとき、インフルエンザ、ノロウイルスなど、小学校で出席
停止にあたる伝染性のある疾病に罹患しているときは、当日の受験を控えていただきます。
Q:当日、新型コロナ感染症等で受験できなかったらどうなるの?
A:1月25日までに感染症等で受験できないときは、追試験を別に日を設定します。(別形式の試験になります) - 3. 申請方法、手続き 【出典はこちら】
追試験を受けるには・・・
• 事前に学校への連絡が必要です。
• 医師の証明が必要です。
• 予定していた受験票が必要です。
• 詳細は連絡いただいたときに説明します。
青稜中学校
※募集要項等確認日:12月21日
- 1. 追試日程 … 2月16日(火)
・追試日程は2月16日(火)【12月21日・直接確認】
※以下は9月14日現在のHP掲載情報です。
◆追試験の実施◆
【日程】
2月15日(もしくは16日)※予定
1日・2日の入試の際、発熱等受験ができなかった受験生対象。(要診断書)
詳細が決定しましたら、改めてホームページ等でお知らせいたします。
世田谷学園中学校
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 追試日程 … 2月21日(日)【出典はこちら】
・新型コロナウイルス感染症に罹患したために受験できなかった方を対象に 2 月 21 日(日)
に追試験を行います。追試験は 4 科となりますが、詳細については対象の方へ後日個別にご連絡いたします。 - 2.3 対象、申請方法
(現時点で記載なし)
- 4. 別室受験について 【出典はこちら】
・新型コロナウイルス感染症に罹患し試験日までに医師による治癒診断がない方、試験当日の検温で、37.5 度以上の熱がある方は受験をすることができません。
・新型コロナウイルス罹患者との濃厚接触者については、陰性であり、かつ症状がない受験生に限り別室での受験をすることができます。
専修大学松戸中学校
※募集要項等確認日:12月18日
- 1. 振替について … 第1回→第2・3回へ振替あり 【出典はこちら】
37.5 度以上の発熱等の体調不良で受験できない場合でも追試験は実施いたしません。
ただし、第2回又は第3回入試へ振り替えることができる場合は、振り替えの対応を取らせていただきます。なお、原則として検定料の返金はいたしません。 - 【ご参考】受験ができない場合について 【出典はこちら】
■体温確認のお願い
当日朝、自宅を出る際に必ず検温(受験生・保護者)をお願いいたします。受験生本人に 37.5 度以上の発熱がある場合(咳や倦怠感などの体調不良も含む。)は受験をお控えください。入校は密を避けるために正門・東門・西門の3カ所からお入りいただきます。各門では、サーマルカメラ等による検温を実施いたします。この際、37.5度以上の発熱がある場合は別室でしばらくお待ちいただき、午前8時20分までに再度検温させていただきます。
再検温の際も 37.5 度以上の発熱がある場合は、受験できません。また 37.5 度以上の発熱のある保護者の方も入校できませんのでご了承ください。
■37.5 度以上の発熱以外の理由で受験ができない場合
新型コロナウイルス罹患と診断または濃厚接触者と判定された場合は受験できません。またインフルエンザをはじめとするその他の感染症(学校保健安全法施行規則において出席停止が定められている感染症)罹患者も受験できません。
(中央大学附属横浜中学校)
- 1. 別室受験 試験前日までに電話連絡要【出典はこちら】
以下の場合は、別室での受験をお願いします。
①当日ご自宅で検温した際に 37.5 度以上の発熱がある場合
②37.5 度以上はないものの発熱(通常より体温が高い)や咳等の症状がある場合
③入構時にサーマルカメラで行う検温で、37.5 度以上の発熱が認められた場合
*①、②の場合は、必ず受付でお申し出くださいますようお願いします。 - 2. 【ご参考】受験ができない場合
新型コロナウイルス感染症等に罹患している場合
新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日に入院中または自宅や療養施設において療養中の受験生は、受験できません。この他、インフルエンザ等の指定感染症に罹患している受験生も受験できません。その場合の追試験や受験料返還などの措置は行いませんので予めご了承ください。
(田園調布学園中等部)
桐蔭学園中等教育学校
※募集要項等確認日:1月12日
- 1. 追試、振替について 【1月12日・直接確認】
<追試>
・検討中
<振替試験日>
・指定する他日への振り替えを可とする予定です。
(可とする場合は当日個別に対応) - 2. 別室受験について 【出典はこちら】
受験生が保健所から濃厚接触者に該当するとされた場合、次の要件①~③を全て満たす受験生については、別室(濃厚接触者向け)での受験を可能とします。
①自治体等によるPCR検査又は検疫所における抗原定量検査(一般のクリニック等での検査では受験要件を満たしません)の結果、陰性であること。
②試験当日も無症状であること。
③公共の交通機関を利用せず、かつ人が密集する場所を避けて本校まで来られること。
⇒事前に電話連絡の上、本部棟駐車場テントにお越しください。
(※連絡先電話番号はこちらをご参照ください) - 3. その他 【出典はこちら】
■試験当日、自宅を出る前に検温し37.5度以上ある場合は受験をご遠慮ください。
体調不良(喉の痛み・息苦しさ・倦怠感・だるさ・熱っぽさ)がある方も受験をお控えください。
⇒当該試験の集合時刻までに、受験番号・氏名等を電話で連絡してください。
(※連絡先電話番号はこちらをご参照ください)
その後の対応などについて、本校より個別に連絡させていただく予定です。
■本校に到着された際には、校舎入口にて検温を実施します。
受験生が37.5度以上ある場合は受験をお断りいたします。
受験開始後に体調を崩した場合も当日分の続行はできません。
⇒その後については、個別に対応させていただく予定です。 - 4. その他
・詳細は、1月12日掲載の「【重要】中等入試の受験にあたって」をご参照ください。
・最新情報は学校ホームページにてご確認ください。
東京家政大附属女子中学校
※募集要項等確認日:12月17日、12月20日。
- 1.2. 追試日程、対象者 … 下記ご参照【出典はこちら】
<新型コロナウイルスに関する対応>
以下の内容に該当する⽅は当⽇受験することができません。
その場合は振替⽇の措置をおこないますので、下記項⽬に該当する⽅は必ずお問い合わせください。
・新型コロナウイルス感染症に罹患している
・本⼈または同居している⽅が濃厚接触者(⾃宅待機期間対象)である
・37.5℃以上の発熱がある
・保護者他同居している⽅に海外渡航履歴がある(⼊試実施⽇前2週間程度)
<⼊試振替⽇>
出願者(PCR 検査証等の提出者)が対象となります。
[第1回 2/1(⽉)〜第6回 2/10(⽔)] 振替⽇:2/27(⼟)2科・4科・適性等
[帰国⽣⼊試 12/26(⼟) ] 振替⽇:2/10(⽔)
<インフルエンザに関する対応>
[第1回 2/1(⽉)〜第6回 2/10(⽔)] → 振替⽇:2/27(⼟)2科・4科・適性等
[帰国⽣⼊試 12/26(⼟) ] → 振替⽇:2/10(⽔)
※詳細はお問合せください。
東京純心女子中学校
- 1. 追試日程 … 2月20日(土)【出典はこちら】
〈追試験日〉 中学受験 …… 2 月20 日(土)実施の予定。
- 2. 対象 【出典はこちら】
試験日当日、新型コロナウイルスに罹患していたり、濃厚接触者にあたっていたりする受験生は、受験できません。
但し、該当者は事前の申請により<追試験日>で対応いたしますので、判明した時点で、学校まで必ずご連絡ください。
なお、今年に限り、インフルエンザ罹患により受験できなかった場合も、事前の申請により<追試験 日>で対応いたします。 - 3. 申請方法、手続き 学校に連絡要【出典はこちら】
判明した時点で、学校まで必ずご連絡ください。
- 4. 追試に関する注意事項 【出典はこちら】
今年は、諸事情による〈追試験日〉を設定しますので、試験日当日の不具合者等の別室受験は行ないません。
あらかじめ、ご了承ください。
東京女学館中学校
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 追試日程 … 2月20日(土)【出典はこちら】
以下(「2. 対象」)に該当する方は、試験当日受験をすることができませんが、ご希望により2/20(土)の追試(国算2教科)を受験することができます。
- 2. 対象 【出典はこちら】
①当日の検温で、37.5度以上の熱がある場合
②新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験当日までに医師による治癒の診断が出ない場合
③試験日の前、一週間以内に保健所等から濃厚接触者に該当するとされた場合。(陰性の診断が出た場合を除く) - 3. 申請方法、手続き 電話連絡要 【出典はこちら】
追試受験を希望する場合は、必ず各試験日当日の以下の時間帯にお電話で申し出ください。
・2月1日(月) 午前8:00~9:00
・2月2日(火) 午前12:00 ~ 午後1:00
・2月3日(水) 午前8:00~9:00
東京電機大学中学校
※募集要項等確認日:12月17日。学校への確認日は12月9日。
- 1. 追試日程 … 2月20日午後【出典はこちらとこちら】
2月20日(土) 14:30集合~17:00終了
- 2. 対象 【出典はこちら】
本校への出願が済んでおり、かつ以下の①~⑤のいずれかに該当する方
①本試験当日、新型コロナウィルス感染症に感染している方、または濃厚接触者と認められている方
②インフルエンザ等学校感染症に感染し、医師より当日の登校を認められていない方
③本試験当日に発熱(37.5℃以上)、息苦しさ、倦怠感等の症状がある方
④本試験当日、本校で実施するサーモグラフィーによる検温にて発熱(37.5℃以上)
または、③同様の症状が認められ、本校が入構・受験を認めなかった方 - 3. 申請方法、手続き 試験当日の朝までに電話連絡要【出典はこちら】
・上記、①~③に該当されましたら、必ず当日朝までに本校までご連絡ください。
・ご連絡のなかった場合には、追試験の受験が認められない場合がありますのでご注意ください。 - 4. 追試に関する注意事項【出典はこちら】
・上記、①~③に該当されましたら、必ず当日朝までに本校までご連絡ください。追試日までにご提出いただく書類(医師による診断書等)、当日のスケジュール等についてご案内いたします。
・追試験の受験料をあらためて徴収することはいたしません。
東京都市大学付属中学校
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 追試日程 … 2月27日(土)午後【出典はこちらとこちら】
・新型コロナウイルス感染者数が増加している状況を鑑み、本校の 2021 年度中学入学試験において、追試験を行います。
・試験日時:2月27日(土)14:00 集合
・国語 14:15~15:00、算数 15:15~16:00 - 2. 対象 【出典はこちらとこちら】
2月1日(月)13:00 以前に出願手続が完了し、2月1日(月)~2月6日(土)の期間における本校の入学試験を1回も受験できなかった志願者の中で、下記の(1)または(2)に該当する方を対象とします。
(1) 新型コロナウイルス感染症に罹患し、上記全期間中に治癒していない方
(2) 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者として、保健所から上記全期間中に隔離を指示された方
(注)帰国生入試を受験していた場合でも、上記の(1)または(2)に該当していれば追試験を受験できます。 - 3. 申請方法、手続き 1/25~2/5の間に電話連絡要【出典はこちらとこちら】
・必ず、1 月 25 日(月)から2月5日(金)の間に電話連絡の上、追試験の受験希望をお伝えください。
[電話受付時間]平日9:00~16:00(11:30~12:30 を除く) 土曜日9:00~11:30
・以下のアおよびイ(a・b・cのいずれか)を提出してください。(簡易書留)
ア 追試験願書(様式1)
イ 証明のための書類
新型コロナウイルス感染症の罹患者は下のa・bのいずれか1通、新型コロナウイルス感染症の濃厚接
触者は下のcを提出してください。
a 医師の診断書(コピー不可)
※2月1日(月)~2月6日(土)の全期間が加療期間に含まれていること。
b 保健所が発行する「就業制限通知書」(コピー可、自治体により名称が異なる場合があります。)
※診断日が2月1日(月)以前のもの。
c 保護者が作成する「濃厚接触者報告書」 - 4. 受験資格の審査と通知 【出典はこちら】
・2月19日(金)必着で、上記の書類を本校まで郵送(簡易書留)してください。
・提出いただいた申請書類を基に、受験資格の審査を行います。審査結果は、出願時にご登録いただいたメールアドレス宛てに、申請書類が到着後3日以内(休日除く)に送信します。 - 5. 備考 【出典はこちら】
今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況、国や都からの要請等により、本校の追試験の実施についても再検討する可能性があります。
東邦大学東邦中学校
※募集要項等確認日:12月18日
- 1. 振替日程 … 前期→後期振替あり 【出典はこちら】
・推薦入学試験 → 前期入学試験または、後期入学試験
・帰国生入学試験 → 2月3日(後期入学試験実施日)
・前期入学試験 → 後期入学試験
※後期入学試験の振替は、行いません。 - 2. 対象 【出典はこちら】
・入試日当日に、体調不良により受験できなかった方。
<体調不良者とは?>
次のような場合には、受験生を体調不良とみなしますので、受験をご遠慮ください。
●受験生、または、受験生本人と同居する家族が、新型コロナウイルス感染症に罹患していたり、濃厚接触者と判断された場合。
●受験生が、発熱(37.5℃以上),咳などの,風邪様症状がある場合。
※花粉症などのアレルギー症状による場合は除く。
●受験生が、新型コロナウイルス感染症以外の感染症の疑いがある場合。
※入学試験当日、入場時のサーモカメラによる検温測定により、受験生及び付き添いのご家族に体調不良がみられた場合には、受験の中止をお願いすることがあります。
※入学試験当日、入室後、受験生に体調不良がみられた場合には、症状によっては、受験の中止をお願いすることがあります。 - 3. 振替の手続き 振替先の試験に出願【出典はこちら】
振替対象となる試験に体調不良により受験できなかった方が、振替先の試験に出願した場合、試験終了後、入学試験検定料(Ⅰ回分)を返金いたします。振替の手続きは、不要です。返金の手続きに関しましては、振替の入学試験終了後、ご連絡いたします。
(桐朋中学校)
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 別室受験 濃厚接触者は1/2916:00 までに電話要【出典はこちら】
●新型コロナウイルスに罹患し、試験日までに医師が治癒したと判断していない者は受験できません。
●濃厚接触者については、以下の条件を満たせば受験を認めます。
①1 月 29 日(金)16:00 までに、電話にて受験希望を伝えること
②初期スクリーニングの結果、陰性であること
③受験当日も無症状であること
④公共の交通機関を利用せず、かつ、人が密集する場所を避けて試験場に来ること
⑤終日、別室で受験すること
●試験当日に発熱・咳等の症状がある受験生は申し出てください。別室での受験を提示します。
桐朋女子中学校
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 追試日程 … 2月14日(日)【出典はこちら】
新型コロナウイルス感染症やインフルエンザに罹患した、または発熱等で2月1日、2日に受験できなかった志願者対象の入試を2月14日(日)に行います。
- 2.3. 対象、手続き 【出典はこちら】
<試験日前日まで>
出願後、試験日当日に以下の理由で受験できない可能性がでてきた場合には、本校入試事務局まで、試験日前日迄にご連絡ください。
✓ 同居しているご家族が、新型コロナウイルスに感染して治癒が完了していない場合
✓ 志願者が保健所より濃厚接触者に指定され、2週間経過していない場合
✓ 志願者が発熱後、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの陰性の診断が医師よりなされ
ていない場合
➡当日はご欠席いただき、追試のご案内をさせていただきます。下記以外で受験して良いかどうか判断に迷う場合にも、ご連絡ください。
<試験当日>
当日はご欠席いただき、追試のご案内をさせていただきます。連絡なく欠席された場合には、追試を受験することができません。 - 4. その他 【出典はこちら】
受付時の検温で37度以上あった場合には、別室で待機していただき、再度検温していただきます。
➡検温の結果、37度未満であれば、当日受験していただきますが、熱がさがらないようであれば、ご帰宅いただき、追試のご案内をさせていただきます。
東洋英和女学院中学部
※募集要項等確認日:12月26日
- 1. 別室受験 【出典はこちら】
中学部入学試験における新型コロナウイルス感染症対応について
(1)新型コロナウイルス感染症検査で陽性とされた場合
受験は認めない。
(2)新型コロナウイルス濃厚接触者とされた場合
下の①から③までのすべての条件を満たす場合は別室受験を認める。1つでも満たせない場合、受験は認めない。
①PCR検査又は抗原定量検査の結果、陰性であること。(結果が判明するまでの期間は受験不可)
②受験当日も無症状であること。
③電車、バス、タクシー、航空機(国内線)、旅客船などの公共の交通機関を利用せず、かつ、人が密集する場所を避けて来校できること。
(3)当日発熱のある場合
①37 度以上 37.5 度未満の場合、別室受験とする。
②37.5 度以上の場合、受験は認めない。
(会場でも 37.5 度以上が確認されたときは帰宅いただきます)
(4)追試験
実施しない。
(5)当日の健康調査
受験生は当日の健康状態(体温)を調査票(出願締切後、本校よりメールで送付)に記入し提出する。
(6)体調不良者
上記(2)(3)以外で通常の体調不良と申告した受験生については別室受験を行う。
東洋大学京北中学校
※募集要項等確認日:12月17日、1月10日。学校への確認日は12月13日。
- 1. 追試日程等 【出典はこちら】
新型コロナウイルス感染症等(インフルエンザを含む)に罹患した受験生への対応
・別日に追試験を実施する
※1 事前の電話連絡を必要とする
※2 後日の診断書の提出を必要とする
(追試験の詳細については、当該受験生および保護者に伝達する) - 2. 別室受験について 【出典はこちら】
新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者認定を受けた受験生への対応
・保健所より濃厚接触者認定を受けた受験生については、以下の条件をすべて満たす場合、別室受験を認める
※1 自己申告により対応する
※2 事前の電話連絡を必要とする
ア PCR 検査または抗原定量検査の結果、陰性であること
(結果が出るまでの期間は受験不可)
イ 受験当日も無症状であること
ウ 公共交通機関を利用せず、かつ人が密集する場所を避けて来校すること
エ 終日、別室で受験すること
豊島岡女子学園中学校
※募集要項等確認日:12月25日
- 1. 別室受験 【出典はこちら】
入試における新型コロナウイルス感染症の対応について
●新型コロナウイルス感染症の罹患者は受験することができません。
(インフルエンザ等の学校保健安全法で指定されている学校感染症の罹患者も受験することができません。)
●無症状の濃厚接触者の場合は、文部科学省のガイドラインに示された次の要件をすべた満たし、試験前日の16時までに学校に連絡した場合に限り、別室での受験を認めます。
・初期スクリーニング検査の結果、陰性であること。
・受験当日も無症状であること。
・公共交通機関を利用せず、かつ、人が密集する場所を避けて試験場に行くこと。
●咳などの症状を含め体調不良の方は、当日の朝受付で申し出てください。別室での受験を検討します。
獨協埼玉中学校
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 追試日程 … 1 月 31 日(日) 午前【出典はこちら】
・期日: 1 月 31 日(日) 8 時 50 分 本校集合
※せんげん台駅西口より朝日バスの運行があります。(運行時刻 8:20 8:37 ) - 2. 対象 【出典はこちら】
【複数回受験で出願していることを条件とします。】
・新型コロナウイルスに感染または感染者の濃厚接触者となった。(疑われる場合も含む。)
・法定伝染病、学校感染症(インフルエンザ等)に罹患した。
・試験当日に 37.5 度以上の発熱・咳等の症状がある。
以上の理由により受験できなかった者。 - 3. 申請方法、手続き 当日 10~12時の間に電話要【出典はこちら】
受験日当日 10時から12時の間に本校へ電話連絡をしてください。
※ 上記の時間を過ぎてしまった場合は受験できません。
※ 振替試験の当日、医療機関等からの証明書(コピー可)を提出してください。
ドルトン東京学園中等部
※募集要項等確認日:12月17日。学校への確認日は12月4日。
- 1. 追試日程 … 2月7日(日)午後 【出典はこちらとこちら】
・開校初年度から実施している「インフルエンザ等代替入試」を、今年度も設置します。
・日時:2月7日(日)午後 - 2.3. 対象、申請方法 出願した試験の開始までに電話要【出典はこちらとこちら】
・出願した試験の開始までに「体調不良で受験できない」と本校に電話連絡をした場合、2 月 7 日(日)午後の「インフルエンザ等代替入試」の受験が可能です(医療機関の証明等は不要)。
・ただし、どの受験型に出願していても国算 2 科での受験となります。 - 4. 注意事項 【出典はこちらとこちら】
新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者で、無症状かつ PCR 検査/抗原定量検査で陰性の場合は、一般の試験教室と隔離された別室での受験が可能です。その際は、事前に本校に連絡して指示に従ってください。
日本大学第三中学校
※募集要項等確認日:1月8日
- 1. 追試日程 … 2月24日(水)【出典はこちら】
追試予定日 :2 月 24 日(水)
・発熱(37.5℃以上)・味覚障害・強い倦怠感などの症状がある場合、校内へ立ち入ることはできません。
・受験当日、入校時(7:35 入校開始、第 3 回は 9:00 入校開始)に検温を行います。
・濃厚接触者と認定を受けていても、症状がない場合は、お問い合わせ下さい。
・症状がある受験生は、申し出により、追試を受けることができます。 - 2. 申請方法、手続き … 電話連絡要【出典はこちら】
・自己申告制であり、医療機関による証明などは必要ありません。
・希望する場合は、受験当日 7:30~8:30 の間に電話にて連絡して下さい。(電話番号はこちら)
八王子学園八王子中学校
富士見中学校
※募集要項等確認日:12月25日
- 1. 別室受験について【出典はこちら】
1. 入学試験の追試験は実施しません。
2. 入場問は正門ではなく、東門に変更します。
3. 受験に関しては、以下の通りとなります。
【受験できない場合】
①新型コロナウイルス感染症の陽性者
②濃厚接触者(未検査または検査結果待ち)
③インフルエンザ等、出席停止となる感染症罹患者
※①~③については検定料は返金いたします。医師の診断書をご持参のうえ、事務室窓口にお申し出ください。
【別室受験の場合】
別室受験は、以下A・B・Cの3つに分類します。
このうち、別室受験A・Bは、試験会場・トイレを全て、通常受験とは別にして対応いたします。
<<別室受験A>> … 濃厚接触者(陰性かつ無症状)
<<別室受験B>>
①受験日の朝、ご自宅での検温で37.5度以上の発熱者
②東門での検温時、37.5度以上の発熱者
※発熱が確認された場合、再検温をいたします。
<<別室受験C>> … 受験日の朝、ご自宅での検温で37.5度以上の発熱はないが、頭痛・腹痛などの体調不良者 - 2. 留意事項 【出典はこちら】
入試前に実施してほしいこと
・受験日1週間前から朝晩の検温をお願いします。37.5度以上の発熱や風症状が出ましたら、速やかに医療機関を受診し、医師の指示を仰いでください。
・次に該当する場合は、下記の受付期間に電話にてご連絡ください。事前連絡のあった方のうち、場合により、入場口を別とさせていただくこともあります。
①受験日の5日前より、37.5度以上の発熱または風症状などがある場合。
②上記、【別室受験の場合】に該当する場合。 - 3. その他
上記以外にも詳細な説明が記載されていますので、受験される方は「2021年度入試の感染症予防対策と注意点について」をじっくりお読みください。
普連土学園中学校
※募集要項等確認日:12月21日
- 1. 別室受験等 【12月21日・直接確認】
・インフルエンザ、発熱を伴う風邪の場合、当日、別室受験が可能です。
(※追試や振替は実施しません、とのご回答でした)
文化学園大学杉並中学校
本郷中学校
※募集要項等確認日:12月20日
- 1. 別室受験等について 【出典はこちら】
■(3)来校時の注意事項 より抜粋
・当日、体調が悪い場合は本校の関係者に申し出てください。別室にて受けることができます。ただし受験する際には、事前に必ず医師の指示を仰いでください。
■(8)その他 より抜粋
・本校では入学試験の追試験は実施しません。
・新型コロナウィルス感染症に罹患、または罹患者との濃厚接触者に該当する場合は、他の受験生への影響を考慮し、受験をご遠慮ください。(ただし受験生本人が新型コロナウィルス感染症罹患者の濃厚接触者に該当するが、無症状かつPCR検査陰性の場合は事前に本校までご連絡ください) - 2. その他 【出典はこちら】
・日ごろから手洗いやうがい、手指消毒、人と人との距離の確保、マスクの着用などを行うとともに、バランスの取れた食事や適度な運動、睡眠など体調管理に心がけてください。
・新型コロナウイルス感染症の拡大状況や社会情勢の変化によって、入試全般に関して変更することがありましたら、本校HPにてお知らせいたします。出願の際は、最新情報をご確認くださいますようお願いいたします。
聖園女学院中学校
※募集要項等確認日:1月6日
- 1. 追試日程 … 2月18日(木)午後 【出典はこちら】
《追試験概要》
日時:2 月 18 日(木)午後
該当者がごく少数の場合、ご相談の上、日時を変更することがあります。 - 2. 対象 【出典はこちら】
以下の要件を全て満たしている者
・2 月 1 日~4 日に行われる一般入試のいずれかに出願済であること
・《受験が認められない場合》に該当していること
・集合時間までに追試験希望の申し出をしていること
《受験が認められない場合》
受験生本人が試験当日に以下①~⑤のいずれかに当てはまる場合、当日の受験は見合わせていただきます。
感染症拡大防止のため、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
① 新型コロナウイルス感染症に罹患している場合
② 新型コロナウイルスの PCR 検査を受け、結果が判明していない場合
③ 新型コロナウイルス感染症罹患者の濃厚接触者と認定された場合
(例外あり 「 4. 別室受験」の《濃厚接触者への対応》参照)
④ 新型コロナウイルス感染症が疑われる症状(咳・のどの痛み・味覚や嗅覚の異常・息苦
しさや著しい倦怠感など)がある場合
⑤ 受付時点で 37.5 度以上の発熱が認められた場合(発熱原因が特定されている場合を除く) - 3. 手続き 【出典はこちら】
・上記①~⑤の理由により受験ができなかった場合に限り、追試験を実施いたします。
・上記項目に該当する場合は速やかに本学院までお申し出のうえ、追試験の受験を希望なさる場合は所定の手続をお願いいたします。
・追試験申請手続と詳細は、対象となった受験生に個別にお伝えします。 - 4. 別室受験 【出典はこちら】
《濃厚接触者等への対応》
濃厚接触者と帰国者(過去 2 週間以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等から日本に入国した者を含む)のうち、以下の要件を全て満たす受験生に対しては、別室での受験を認めます。
・試験前日までに学校に連絡(電話またはメール)をすること
・自治体等による PCR 検査の結果、陰性であること
・受験当日も無症状であること
・公共の交通機関を利用せず、かつ人が密集する場所を避けて受験会場に来ること
《別室受験について》
以下①~③のいずれかに当てはまる場合は、症状の聞き取りを行った上で、受験の可否を判断します。
受験可能と判断された場合でも、別室での受験をお願いいたします。
① 受付時のサーマルカメラで 37.5 度以上を検知し、その後の腋下検温(再検温)で 37.0度以上 37.5 度未満であった場合
② 受付時のサーマルカメラで付き添い保護者に 37.5 度以上の発熱を検知し、その後の腋下検温(再検温)でも 37.5 度以上となった場合。この場合保護者には帰宅をお願いします。
③ その他、健康上の理由で別室受験を希望する場合
※試験会場で激しい咳やくしゃみなどの症状が続く場合は、本校教員の判断で別室受験に切り替えていただくことがあります。その場合でも、試験時間は延長いたしません。
三輪田学園中学校
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 追試日程 … 2月19日(金)【出典はこちらとこちら】
新型コロナ様の症状、または濃厚接触者となり、2月1~3日の中学入試を受けることができなかった方を対象とした追試験を、2月19日(金)に実施することに致しました。
- 2. 対象 【出典はこちら】
2021年3月小学校卒業見込みの女子のうち
○新型コロナ様の症状により、2月1~3日の中学入試を受けることができなかった者
○新型コロナウィルス濃厚接触者となり、2月1~3日の中学入試を受けることができなかった者 - 3. 申請方法、手続き 【出典はこちら】
(1) 2月1日~3日の入試に出願後、未受験となった方
・お電話にて、受験番号と追試験受験希望の旨をお伝えください。
・お手持ちの未使用の受験票(写真貼付)を入試当日にお持ちください。
(2) 2月1日~3日の入試に出願を行わなかった方
学園ホームページ「中学入試追試験」のバナー(2月4日に掲載いたします。)より願書をダウンロードし、記入の上、下記住所宛に郵送(書留)にてお申し込みください。(2月18日(木)15:00必着)
受験票はダウンロードの上、写真を貼付して、願書と一緒に郵送して下さい。(当日、来校された際に、受験番号を付した受験票を受付でお渡しします。) - 4. 備考:別室受験について 【出典はこちら】
●新型コロナウィルス感染症に罹患している方の受験はできません。
●インフルエンザ罹患後の出席停止期間であっても、解熱して受験が可能な方は別室1で受験ができます。
●当日玄関で検温を行い、37.0~37.4℃の方は別室2で受験していただきます。37.5℃以上の方は受験ができません。
明治学院中学校
- 1. 追試日程 … 2月20日(土)午前 【出典はこちら】
・追試実施日:中学入 試:2021 年 2 月 20 日(土)午前
- 2. 対象 【出典はこちら】
・新型コロナウイルス感染症に感染または感染の恐れがある方、インフルエンザ等に感染した方、発熱等を伴う体調不良者が対象となります。
- 3. 申請方法、手続き 下記ご参照【出典はこちら】
①本試験当日、新型コロナウイルス感染症に感染している者
②本試験当日、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者
③インフルエンザ等法定伝染病に感染し、本試験当日に医師からの登校許可を受けていない者
⇒①~③の該当者は、本試験開始時刻までに本校へ電話連絡をしてください。状況が確認できる書類(PCR 検査結果、医師の診断書等)を追試日に確認いたします。
④本試験当日に発熱(37.5℃以上)、息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)のいずれかの症状がある者
⇒④の該当者は、本試験開始時刻までに本校へ電話連絡をしてください。本校所定の申告書を郵送いたしますので、保護者が記入の上、追試日当日に提出してください。
⑤本試験当日に本校にて、サーモグラフィーと体温計検温にて発熱(37.5℃以上)または④と同様の症状が確認され、本校が受験を認めなかった者
⇒⑤の該当者は、本校から追試のご案内をいたします
明治大学付属中野中学校
※募集要項等確認日:12月19日
- 1. 追試日程 … 2月下旬【出典はこちら】
・追試験日:2月下旬
- 2. 対象 【出典はこちら】
新型コロナウイルス感染症罹患者・濃厚接触者への対応入学試験当日、以下の①・②に該当する場合は受験することができません。
①受験生もしくは受験生と同居する家族が、新型コロナウイルス感染症に罹患した場合。
②受験生が濃厚接触者と判断され、2週間の健康観察期間にある場合。
本校の入学試験に出願済みで、①・②に該当する受験生を対象に追試験を実施します。 - 3. 申請方法、手続き 試験前日までに電話+メール要 【出典はこちら】
・追試験の受験を申請される方は、1月25日(月)から入学試験前日までに、本校事務室宛てに電話連絡の上、受験番号、受験生氏名、申請理由を記したメールを送信し、受付完了のメールを受け取ってください。試験前日までに以上の手続きを完了しない場合は、追試験を受験することはできません。(メールアドレスと電話番号はこちら)
・入学試験前日は19:00まで受け付けます。
・但し、高校入学試験前日の2月11日(木)は、17:00~19:00の時間帯のみの受け付けとなります。 - 4. 別室受験について 【出典はこちら】
入学試験当日の発熱者への対応
37.0℃以上の発熱・咳などの症状がある場合は、別室での受験となります。
明治大学付属中野八王子中学校
※募集要項等確認日:12月25日、1月8日
- 1. 追試日程 … 2月20日(土)午後【出典はこちら】
「受験できない者」(※下記ご参照)に該当する事由により、当初試験を受験できない受験生に対し、追試験を実施します。
〔実施期日及び出題内容〕
・中学入試の追試は2月20日(土)午後に国語・算数各50分、社会・理科各30分でA・B方式同じ問題で行います。 - 2. 対象 【出典はこちら】
■受験できない場合
①~⑤のいずれかに該当する場合は受験できません。追試験の申請をしてください。
①当日の検温で、37.5度以上の熱がある場合や37.5度までの熱はないものの試験の前から継続して発熱・咳等の症状がある場合
②新型コロナウイルスに罹患し、試験日までに医師が治癒したと診断されていない場合
③試験日直前に保健所等から濃厚接触者に該当するとされた場合(PCR検査が陰性で無症状の場合は除く)
④国や地方自治体による外出自粛要請等により、試験当日に移動できない場合
⑤新型コロナウイルス感染を疑わせる症状(”発熱” “のどの痛み” “咳” “強い倦怠感”)のある場合 - 3. 申請方法、手続き 【出典はこちら】
(2) 追試験申請受付時間
申請受付時間内に限り追試験の受験を申請することができます。申請受付時間経過後は、いかなる理由があっても追試験の受験を申請することはできません。
中学A方式第1回 2021年1月30日 13:00~15:00
中学A方式第2回 2021年2月 2日 13:00~15:00
中学B方式 2021年2月 5日 9:00~11:00
高校推薦 2021年1月22日 13:00~15:00
高校一般 2021年2月10日 13:00~15:00
但し、申請受付時間経過後から試験当日までに体調不良により止むを得ず追試験を申請する場合は、試験当日7:30~8:30の間に学校事務室へご連絡ください(中学B方式入試は除く)。
(3)追試験申請方法
①申請受付時間内に、受験生本人または保護者が電話により、申請を行ってください。
②指示された期日までに「受験票」および「医師の診断書(試験当日に受験できなかったことが明記されたもの)」を指定された方法で提出し、申請してください。許可された場合は「追試験受験許可書」が交付されます。 - 4. 追試に関する注意事項 【出典はこちら】
・試験当日の検温で、37.5度以上の熱がある場合や、それに満たない場合でも継続して発熱・咳等の症状があるなど新型コロナウイルス感染症の疑いが否定できない場合は、受験を取り止め、追試験を申請してください。
※当初試験および追試験が受験できなかった場合にも入学検定料の返還はいたしません。
※追試験についての追試験はありません。
※1教科(科目)でも受験した場合、その試験は追試験の対象となりません。
目白研心中学校
※募集要項等確認日:12月17日。学校への確認日は12月3日。
森村学園中等部
- 1.2. 追試日程、対象 … 日程:2月11日(木・祝)【出典はこちら】
下記①②のいずれかに該当するため、出願した試験日に受験することができなかった場合、希望する受験生には、2月11日(木・祝)に「追試験」を行います。
①受験生本人が、感染症(新型コロナ・インフルエンザなど)に罹患している場合
②受験生本人が、「健康観察票(受験生本人用)」に記した事項(1)~(6)のうち1つでも当てはまる事項がある場合 - 3. 申請方法、手続き 電話連絡要【出典はこちら】
「追試験」の受験希望者は、受験できなかった日の午前9時から午前10時までに、本校まで電話でご連絡ください。
所定の時刻を過ぎてからの追試験のお申し込みはできません。
(例) 第1回入試(2月1日)に出願したが、上記①②のいずれかに該当するため受験できない場合
→ 2月1日の午前9時から午前10時までに学校に電話をし、「追試験」受験の希望を伝える
安田学園中学校
※募集要項等確認日:12月26日
- 1. 入試代替日 … 2月20日(土)【出典はこちら】
入試日当日、「受験生が新型コロナウイルス感染症に罹患またはその疑い(濃厚接触者になっている場合等)がある」、「37.5度以上の発熱がある」場合は、その日の受験はお控えいただき、以下の日時に代替となります。
代替日:2021年2月20日(土)8:30集合 - 2. 受験資格 【出典はこちら】
(1) 入試日当日、代替希望申請時間に電話連絡をしている。
(2) 医師の診断書(罹患期間が入試欠席日が含まれていること)を代替日に提出できる。 - 3. 申請期間 代替希望申請時間内に電話連絡要 【出典はこちら】
入試当日
「受験生が新型コロナウイルス感染症に罹患またはその疑い(濃厚接触者になっている場合等がある)」「受験生が37.5度以上の発熱がある」場合、受験はできませんので代替希望申請時間内(*)に本校まで電話連絡をお願いします。
*代替希望申請時間:
試験当日8:00~9:30(午前入試受験者)、14:00~15:30(午後入試受験者)
※電話番号はこちらをご参照ください。
山脇学園中学校
※募集要項等確認日:12月17日、追加確認日:12月23日
- 1. 追試日程 … 2月18日【出典はこちら】
新型コロナウイルス感染症に関する理由で、2月1日~4日に実施する入学試験を受験できなかった場合には、以下の要領で追試験を実施します。
試験日・試験時間割
2月18日(木) 〔自分が受験する入試科目の試験開始10分前までに来校してください〕
国 語 9:00~9:50
算 数 10:05~10:55
社 会 11:10~11:40
理 科 11:50~12:20
課題研究 13:10~14:10 - 2. 対象 【出典はこちら】
受験資格(①~③のすべてを満たすこと)
①2月1日~4日の入学試験に出願していたが、下記のいずれかの状況で受験できなかった者。
●新型コロナウイルス感染症に感染した場合や濃厚接触になった場合
●発熱、感染疑いの症状があった場合
●家族に感染者や濃厚接触者、感染疑いの症状がある者がいて、外出を控えていた場合
●その他の体調不良で周囲への影響を考え受験を控えた場合
② 入試当日8:20までに上記のような状況で受験できなくなった旨を、所定のメール宛に連絡した者。
③ 2月12日(金)~16日(火)に「追試験受験申請書」を本校事務局に提出した者。 - 3. 手続き 【出典はこちら】
① 出願していた入試当日8:20までに、受験番号・受験者氏名・受験できなくなった理由をメール宛(注:メールの宛先はこちらをご参照ください)に連絡してください。メールの件名は「欠席連絡」(の部分は受験番号の半角数字4桁)としてください。
② 欠席連絡のメールを確認後、2月5日にこちらから返信します。この返信には「追試験受験申請書」が添付されています。これを印刷して、必要事項を記入してください。
③ 2月12日(金)~16日(火)に「追試験受験申請書」を事務局窓口に提出してください。
平日 9:00~15:00 土曜日 9:00~13:00(日曜日は除きます)
立教池袋中学校
※募集要項等確認日:12月23日
- 1. 別室受験 【12月23日・直接確認】
別室受験については、状況に応じて判断することもあります。
(文部科学省からの通達に合わせた対応を予定)
※12月23日付のオンライン合同学校説明会へのご回答では「追試や振替は実施しない」とのことでした。 - 2. 備考
「新型コロナウイルス感染症等に関する本校入学試験の対応について」もあわせてご参照ください。
立教新座中学校
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 振替について 【出典はこちら】
一般入試第1回、帰国児童入試(1/25)における対応について
一般入試第1回もしくは帰国児童入試の入学試験を欠席した場合、すでに納入した第1回・帰国児童入試の検定料を一般入試第2回への検定料に振り替えて一般入試第2回に出願することができます。詳細は、入学試験要項をご確認ください。 - 【参考】
●入学試験当日が、学校保健安全法に定める感染症(インフルエンザ等)による出席停止の期間に該当する受験生は、他への感染を予防するため、受験することはできません。
●新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応として、以下の方は受験することができません。
・入校時検温の体温が37.5度以上の者
・PCR検査で陽性診断が確定した者で、入院、宿泊・自宅療養が解除されていない者
・日本以外の全ての国・地域から入国し、健康状態に異常のない者も含め、入国の次の日から起算して14日
間経過していない者
・保健所から濃厚接触者と特定され、陽性者と最後に接触した日の翌日を1日目として、14日間経過してい
ない者
※PCR検査で陰性判定となった場合も、この期間は短縮できません。
(早稲田実業学校中等部)
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 別室受験 事前に電話連絡要【出典はこちら】
次の(1)~(6)いずれかに該当する場合には原則として受験を認めません。
(1)入試当日に37.5℃以上の発熱がある
(2)新型コロナウイルス感染症に感染している
(3)味覚・嗅覚異常、咳・鼻水・喉の痛み等の症状が著しい
(4)PCR検査を受けたが結果が判明していない
(5)インフルエンザ等の学校感染症に感染している
(6)新型コロナウイルスの濃厚接触者と特定されてから14日が経過していない
ただし、状況によっては別室での受験を認める場合がありますので、事前に電話で学校へご連絡ください。なお、別室で受験する場合は、他の受験生と同室になることで感染の可能性があることをご承知いただき、万一感染した場合も本校では責任を負いかねますことを予めご了承ください。
試験会場において、著しい風邪症状がある受験生は受験をお断りする場合があります。
試験中、著しく体調が悪くなった場合には、途中で別室に移動または試験を中断して退出していただくことがあります。
(早稲田中学校)
※募集要項等確認日:12月17日
- 1. 別室受験 事前連絡要【出典はこちら】
試験当日、保健所から新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に特定されている場合、および過去2週間以内に政府から入国後の健康観察を必要とされている国・地域から帰国した場合はPCR検査の結果が陰性でかつ試験当日も無症状であり、公共の交通機関を利用せずに試験場に来られるという要件を満たせば、別室での受験が可能です。
これらのケースに該当する方は、本校に必ず事前連絡をしてください。 - 2. 【参考】受験ができない場合等【出典はこちら】
・新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日に入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の方は受験できません。
・試験当日、37.5℃以上の熱がある場合は、受験をご遠慮ください。
・試験当日、37.5℃までの熱はないものの、発熱や咳等の症状がある受験生は、「健康観察表」提出時に、必ず申し出てください。別途、症状確認の結果、別室受験となる可能性があります。また、試験中に、体調不良が確認された場合も、別室受験となる可能性があります。
和洋九段女子中学校
※募集要項等確認日:12月24日
- 1. 追試日程 … 2種類あり【出典はこちら】
【インフルエンザ対応入試】
2月10日(水)午前を予定しています
【新型コロナウイルス対応入試】
2月17日(水)午前を予定しています。(国語・算数)
*状況により更なる対応もいたしますので、ご連絡ください。 - 2.3. 対象、手続き 【出典はこちら】
【受験条件】
・第1回~第6回のいずれかに出願済みであること
・新型コロナウイルス感染等※で、出願した回を受験できない旨、連絡を入れること
(診断書等の提出は不要です)
※感染・濃厚接触者に該当・疑わしい症状がある・37.5度以上の熱あり - 4. その他注意事項 【出典はこちら】
■当日の朝について
・入試当日朝、発熱や咳など新型コロナウイルスが疑われるような症状がある場合は無理をせず、受験を控えてください。本校(※電話番号はこちらをご参照ください)に連絡の上、別日に行われる追試験を受験してください。
■長期休校に伴う出題範囲の配慮について
〈各科目共通〉小6学習漢字にはルビを付けます。
〈国語〉小6学習漢字の読み・書きは出題しません。
〈算数〉小6学習「データの考察」は含みません。
ピンバック: 入試当日の感染症対策調べ(含・控室有無) - オンライン合同学校説明会