高大連携情報を大学別に集めていきます

高校生のうちに大学の授業を体験したり、キャンパスを訪問したりなどの「高大連携」。従来は大学付属校ならではの取り組みでしたが、最近は非附属校にも広がっています。

高校生のうちに大学を体験することは、将来の職業や進学先を考える上で大変役立ちます。

また、単なる授業体験にとどまらず、指定校推薦枠を設けたり、大学の単位を先取りできる講座を実施したりなど、大学進学とより密接に結びついた連携を行う学校も増えてきました。

このページでは、高大連携情報をまとめるとともに、ホームぺージ等でわかる限りその内容についても記載していきます。随時更新(最終更新日:2021年9月9日)。

このページは作成中です。他にも高大連携情報をご存じでしたらこちらのフォームからぜひお知らせください。

Contents

麻布大学

横浜中学校・高等学校

2021年3月に連携協定を締結。出典は学校HP

大阪女学院大学

神田女学園中学校高等学校

2021年8月に連携協定を締結。出典は学校HP
「次年度からの本格的な『高大教育連携』の具体的なプログラムに向けて、準備の段階ではありますが、すでに指定校にて本校在校生をお迎えいただける体制をいただいたり、進学を希望する高校3年生が複数いたりと、双方にとって大きな意味を持つ『高大教育連携』になりました」

神田外語大学

神田女学園中学校高等学校

2017年3月に連携協定を締結。出典は学校HP大学HP

東京女子学園中学校・高等学校

2021年3月に連携協定を締結。出典は学校HP大学HP

國學院大學

横浜女学院中学校高等学校

2021年4月に連携協定を締結。出典は学校HPニュースサイト

成城大学

北鎌倉女子学園中学校・高等学校

2020年2月に連携協定を締結。出典は学校HP

麴町学園女子中学校高等学校

2019年3月に連携協定を締結。出典は大学HP学校HP

佼成学園女子中学高等学校

2020年3月に連携協定を締結。出典は学校HP

芝浦工業大学附属中学高等学校

2020年1月に連携協定を締結。出典は学校HP

西武学園文理中学・高等学校

2021年3月に連携協定を締結。出典は学校HP

横浜女学院中学校高等学校

2019年7月に連携協定を締結。出典は学校HP大学HP

和洋九段女子中学校高等学校

2020年3月に連携協定を締結。出典は学校HP大学HP

国際基督教大学

吉祥女子中学・高等学校

教養講座「Science Café at ICU(サイエンスカフェ)」や大学訪問を実施。直近の実施内容は学校HPにて。

順天堂大学

吉祥女子中学・高等学校

詳細は未記載。出典は学校HP

昭和大学

森村学園中等部・高等部

2018年5月に連携協定を締結。出典は大学HPニュースサイト

東京外国語大学

鷗友学園女子中学高等学校

2021年2月に連携協定を締結。出典は大学HP

吉祥女子中学・高等学校

2017年4月に連携協定を締結。出典は大学HP

晃華学園中学校高等学校

2015年3月に連携協定を締結。出典は大学HP

東京学芸大学

吉祥女子中学・高等学校

教養講座を実施。直近の講座は「『鬼滅の刃 那田蜘蛛山編』を学問する」

東京女子大学

麴町学園女子中学校高等学校

2017年7月に連携協定を締結。出典は学校HP大学HP

女子聖学院中学校・高等学校

2021年9月に連携協定を締結。出典は学校HP
今後は「これまで以上に中高生と大学生との交流、大学行事への中高生の参加、東京女子大から女子聖学院への出張授業などが行われていきます。また、指定校推薦枠は4名から10名に拡大されます」とのこと。出典は、学校HPプレスリリース大学HP

捜真女学校中学部←New!

2021年9月に連携協定を締結。「大学での講座や行事、また本校で行われている大学出張授業などにおける交流と連携をこれまで以上に深め、教育の質の向上を図る協定」とのこと。出典は、学校HP大学HP

桐朋女子中学校・高等学校

2019年3月に連携協定を締結。出典は学校HP
2022年度入試より、東京女子大学との学校推薦型選抜(高大連携型)制度を新たに導入。出願可能な学科、専攻、定員などの詳細は学校資料(PDF)にて。

玉川聖学院中等部・高等部

2017年7月に連携協定を締結。出典は大学HP

東京電機大学

足立学園中学校・高等学校

2015年8月、東京電機大学工学部、東京電機大学未来科学部と高大連携に関する協定書を締結。教育内容に関する情報交換などを通じて相互理解を促進し、大学教員が出張講義などを行うことが定められています。隣接していることから、足立学園高等学校の生徒さんが大学に赴き、授業を受けておられるようです(出典:先生のお話)。

足立学園中学校・高等学校の先生からのメッセージ
「何のために大学に行くのかをはっきりさせることが大切です。大学は人生の通過点の一つにすぎません。大学進学がゴールにならないように、何のために学び何を成し遂げたいのか、世のため人のために自分が何ができるのか、志を掲げて目標に向かえるよう、日々の声かけなどで、お子さんの特性、長所などから将来を見つめ、志の種を引き出していただければと思います」

豊島岡女子学園中学校・高等学校

2019年4月に中高大連携協定を締結。出典は学校HP大学HPニュースサイト。「モノづくりプロジェクト」を中心に相互交流と連携を実施。

東京農工大学

吉祥女子中学・高等学校

詳細は未記載。出典は学校HP

東京薬科大学

工学院大学附属中学校・高等学校

2021年2月に連携協定を締結。出典は学校HP大学HP

東京純心女子中学校・高等学校

2021年6月に高大連携協定を締結。出典は学校HP大学HP

以下は大学HP(プレスリリース)より。
「本学が薬学・生命科学分野でさらなる支援を実施することで、特に医療、環境に携わる次世代で活躍する人材の育成を推進させ、若者たちの将来の夢の実現に向けて、より強固な協力体制を構築していきます」

「本学が提案した『TAMAリケジョ育成プログラム』は、本年度の科学技術振興機構(JST)「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」事業に採択されており、このプログラムの一環としても両校で各種事業を展開していく予定です」

東京理科大学

かえつ有明中・高等学校

2016年より東京理科大学とのインターンシップ協定を締結。出典は大学HP
本件に関し、かえつ有明の先生から「将来教員を目指す学生が、数学の授業や放課後の学習をフォローしています」とのお話をいただきました。

富士見中学校高等学校

2021年2月に連携協定を締結。出典は学校HP大学HP
本件に関し、富士見の先生からお話をいただきました。「理科大としてもこうした中高との提携は富士見が初めてとのことです。本校では高2から文理別に生徒の希望で分かれますが、高1のガイダンスの際にも理科大に関わってもらいます。高1の時に様々な学部学科についての紹介をしてもらい、高2からは具体的に研究室にお邪魔したりしていきます。理科大の指定校枠が増えるということではなく、理系を目指す女子生徒を少しでも増やすという観点で、今回の教育提携が実現しました」

富士見中学校高等学校の先生からのメッセージ
「富士見では、自分は将来、何をしたいのか、どのように社会を関わりを持ち、貢献していきたいのかということを中高6カ年の中で考えさせていきます。そうすることで、大学では何を選択して学んでいくべきなのか、生徒一人ひとりが進路実現していくような進路指導を行っています」

東洋英和女学院大学

アレセイア湘南中学校・高等学校

2021年7月12日、高大連携に関する協定を締結。
出典は大学HP

捜真女学校中学部

2021年7月29日、高大連携に関する協定を締結。「本校では毎年の大学出張講義をはじめ、高校生のうちから大学での学びに親しみ進路への明確なビジョンを持つため、様々な形での高大連携を進めています」との方針であり、今回の高大連携により「特別企画の交流·連携を通じ、大学への進学意識、教育の質が高まることが期待されます」とのこと。
出典は学校HP大学HP

東洋大学

麴町学園女子中学校高等学校

推薦基準(平均評定値、英語能力、一定の学力)を満たしていれば、原則全員が東洋大学へ進学可能な「東洋大学グローバルコース」を設置。

日本医科大学

早稲田実業学校高等部

2020年9月に高大接続連携に関する協定を締結。協定締結にともない、同大学から推薦枠(2名)が付与されたとのこと(「このことにより、本校生にとって進路先に新たに医学分野が加わることになります」)。出典は学校HP大学HP

法政大学

吉祥女子中学・高等学校

2015年7月に協定を締結(出典は学校Facebookニュースサイト)。2019年より双方向授業「持続可能な社会 SDGsの実現に向けて」を実施

武蔵大学

玉川聖学院中等部・高等部

2016年6月に連携協定を締結。出典は大学HP

明治学院大学

アレセイア湘南中学校・高等学校

2015年3月に連携協定を締結。出典は学校HP大学HP

捜真女学校中学部・高等学部

詳細は未記載。出典は大学HP

玉川聖学院中等部・高等部

詳細は未記載。出典は大学HP

明治学院中学校・明治学院東村山高等学校

2019年9月より「推薦進学コース」の高3生を対象に、明治学院大学の単位を先行取得できる講座を開始。出典はニュースサイト

横浜女学院中学校高等学校

詳細は未記載。出典は大学HP