文化学園大学杉並中学校

Q 1-1:登校時刻と下校時刻の目安を教えてください。

登校は8:20です。下校は中学生は19時、高校生は20時まで居残り学習が可能です。
(登下校の風景)

 

Q 1-2:通学時間や通学手段の制約はありますか?

自転車通学を希望する生徒は指定範囲があります。

Q 1-3:朝学習はありますか?

毎日朝8:20から10分間の朝テストを行っています。 このテストは成績評価の対象であり、既定の点数に達しなかった生徒は放課後にやり直しも行います。貴重な放課後の時間をやり直しに使わなくて済むよう、生徒たちはしっかり勉強します。 朝テスト→採点→やり直しというこの「ルーティーン学習」によって基礎力を養成しています。

Q 1-4:土曜日も授業がありますか?

3学期制です。 授業時間は、火曜と木曜は7時間授業。月・水・金は6時間授業。土曜日は、中高一貫コースが4時間、ダブルディプロマ準備コースが6時間授業です。 授業は1コマ45分ですので、6時間目の終了は14時40分。7時間目も15時35分に終了しますので、生徒の負担もあまり大きくないと考えております。放課後の時間を確保しやすいのも本校の特長です。

Q 1-5:食堂や昼食を購入できる場所はありますか?利用制限はありますか?

中学は完全給食制、土曜日は学食が使用可能です。またセブンイレブンの自動販売機があります。

Q 1-6:携帯電話に関するスタンスをお聞かせください(禁止、一時預かり等)

中学では許可制で、朝に一度回収し、帰りのHRで返却します。

Q 1-7:通学にリュックは使えますか?

学校指定のリュックまたはバッグのどちらかを購入していただきます。

Q 1-8:教科書や荷物はどの程度まで学校に置いて帰ることができますか?

一人ずつロッカーがあるので、全て置いておくことも可能です。

Q 1-9:制服・靴下の特徴を教えてください。家庭での洗濯は可能ですか?

3年前の共学化に伴い、制服をリニューアル。また、夏は男女とも洗濯可能のポロシャツで登校も可能。男子は夏はハーフパンツでの登校も可能。
(夏服です。ポロシャツやハーフパンツでの登校も可)

 

Q 1-10:指定靴はありますか?革靴ですか?

靴はローファーが指定となります。ハーフパンツで登校する時はシューズになります。

Q 1-11:特徴的な校則や入学前に知っておいて欲しいルールはありますか?

制服で写っている写真をSNS上に公開することは禁止です。

Q 1-12:うちの子はスケジュール管理が苦手なのですが・・・

本校では1人1台パソコンを購入するので、スケジュール管理や勉強時間の記録、担任とのやりとりもできるので安心してください。
(パソコンを使って双方向に授業を展開します)

 

Q 1-13: ICTの活用方針や活用状況を教えてください。

本校では1人1台パソコンを購入するので、教員との双方向のやり取りや保護者に配布するプリントも全てデータで配信します。休校中も生徒に課題を配信したり、オンライン授業で学びを提供します。学校には電子黒板が全ての教室に完備しています。
(教員が課題やプリントなどをデータで配信します)

 

Q 1-14:学期・時間割について教えてください。

3学期制で1コマ45分授業です。火曜と木曜は7限までありますが終了時間は3時35分なのでそこまで負担はないと思います。

Q 1-15:1クラス何名ですか?クラス編成にあたって配慮していることは?

中学生は30名前後 人間関係なども配慮しながらクラス替えを行います。

Q 1-16:クラス替えはどのぐらいありますか?

年に一度、進級する際にクラス替えがあります。

Q 1-17:定期考査は年に何回ですか?

本校では、生徒の普段の取り組みや主体的な取り組みを評価するため、中間考査を廃止しています。 なので定期考査は学期ごとの1回で、年に3回です。

Q 1-18:長期休暇以外に、実質的な休みや自宅学習期間はありますか?

定期考査後の成績処理、または2月初旬の中学入試、2月中旬の高校入試は自宅学習となります。

Q 1-19:何時まで学校に残ることができますか?

中学は19時、高校は20時まで残って学習が可能です。

Q 1-20:放課後に使える自習室はありますか?

放課後は3か所ある自習室や教室で居残り学習が可能です。中学生は19時まで学習が可能です。
また学内塾と提携しているので放課後教室で講習も受けられます。
(読書自習室、集中して学習に取り組むスペースもあります)

 

Q 1-21:長期休みに補講・特別講習などの通学イベントがありますか?

長期休みには、必ず講習が行われます(指名制及び希望制)

Q 2-1:部活動に関する基本的な考え方を教えてください。

本校のモットーは「燃えよ価値あるものに」。 部活動に本気で取り組む生徒を生徒を応援します。 中高一緒に行う部活もあれば、曜日によって合同になるときもあります。 中学から始まる部活動は成長期にとってとても大事な体験だと考えています。 多くの生徒が何かしらの部活に所属し活動しています。

Q 2-2:中学生が参加できる部活動・同好会は?

弓道・卓球・バドミントン・剣道・ソフトテニス・なぎなた・陸上・ダンス・ゴルフ・女子バレー・男子サッカー・男子バスケット・レスリング愛好会・陶芸・パソコン、プログラミング・美術・英語・家庭・書道・理数・音楽・吹奏楽・百人一首・園芸愛好会

中学バレーボール部

Q 2-3:高校生が参加できる部活動・同好会は?

ゴルフ・陸上・バスケットボール・ソフトテニス・卓球・バドミントン・剣道・弓道・なぎなた・ダンス・レスリング・女子バレーボール・女子ハンドボール・男子サッカー部・男子バレーボール同好会・硬式テニス同好会・演劇・美術・音楽・家庭・英語・理数・華道・写真・陶芸・書道・筝曲・軽音楽・吹奏楽・放送・漫画研究・ボランティア・映画研究・生物探究・パソコン、プログラミング・文芸同好会・百人一首同好会

中高ゴルフ部。屋上に打ちっぱなしの施設があります

Q 2-4:部活動の活動曜日、時間、費用を教えてください。

週1~週6まで様々、時間や費用についても様々なので本校説明会時の個別相談でお気軽にお問い合わせください。

Q 2-5:朝練をしている部活動はどのぐらいありますか?

中学では朝練はありません。高校では複数あります。

Q 2-6:休日の部活動はありますか?

運動部は多くは休日も活動があります。
(高校ダンス部 文化祭での発表は圧巻です)

 

Q 2-7:中学生の部活加入率はどのぐらいですか?

強制はしていませんが90%程度の生徒が何かしらの部活動に所属して活動しています。またSTEAMプロジェクトが発足し、そのプロジェクトに参加している中学生もいます。

<STEAMプロジェクトとは>
2020年度に始動した特別な課外活動です。「まだ世の中にない“価値あるもの”を創り出す」をコンセプトに、生徒主導の探究活動の場を運営しています。2020年夏に立ち上げ、高校1年40名、中学1年30名の生徒たちが活動中!

立ち上げ初年度にも関わらず、外部コンテストでの優勝、外部法人との連携プログラム10件以上など、目に見える活動成果をあげています。

Q 2-8:兼部は可能でしょうか?

文化部などを複数兼部している生徒がいます。

Q 2-9:部活動と同好会などの違いを教えてください。

生徒会から予算が出るかどうかの違いです。 新しく発足した場合は愛好会や同好会から始まります。 活動が認められると部活動に昇格します。

Q 2-10:新しい部活動や同好会を立ち上げたいと生徒が申し出た場合の対応は?

生徒会から校長先生に議案を持っていき、認められた場合に活動を始めることができます。
例えば高校にしかなかった生物探究部が生徒からの要望で中学でも認められることになりました。

Q 2-11:大会等で実績をあげている部活はありますか?

高校インターハイ出場  ソフトテニス・卓球・なぎなた・レスリング・弓道 高校関東大会出場  上記インターハイ出場部活・バスケットボール・剣道など

Q 3-1:行事にはどのようなものがありますか?

4月中1移動教室、5月生徒総会、6月命の教育、鑑賞教室、7月体育祭、8月セブ島英会話(希望者)、夏期講習、9月文化祭、10月公開授業、11月中2広島・古都研修旅行、12月冬期講習、1月書き初め席書大会、2月中1スキー教室、中2職場体験、中3カナダ語学研修旅行、3月卒業証書授与式、中2選抜合宿勉強会、イギリス語学研修(希望者)
他にも四季折々のイベントが多数あります。
(高校の修学旅行は国内・海外の選択制です)

 

Q 3-2:宿泊を伴う既定行事は何でしょうか

中1移動教室、8月セブ島英会話(希望者)、中2広島・古都研修旅行、中1スキー教室、中3カナダ語学研修旅行、中2選抜合宿勉強会、イギリス語学研修(希望者)
(イギリスホームステイの様子、春に2種間の研修を行います)

 

Q 3-3:各行事ではどのような点を大切にした指導をしていますか?

生徒一人一人が主役となり、感動体験へとつながるような点を意識して指導しています。また行事によって生徒一人一人が輝ける場所が異なるので、行事における各生徒の役割をしっかりと把握し、成功体験を収めることができるように指導をしています。

文化祭のファッションショーは高校のレベルを超えています

Q 3-4:保護者に公開されている学校行事は?

体育祭、文化祭、公開授業、授業参観などがあります。

Q 3-5:生徒さんに特に人気の行事は何ですか?

体育祭、文化祭がやはり特に盛り上がります。
セブ島英会話、イギリス語学研修などの希望制の海外留学も毎年希望者が増えています。

 

ダブルディプロマコースでは1年の夏に5週間の短期留学があります

Q 4-1:入学後、保護者が学校に出向く機会はどのくらいありますか?

年3回の保護者会があります。 また3者面談も毎年1回はあります。 コロナ禍ではオンラインで保護者会も行いました。

Q 4-2:PTAの役員はどのくらいの頻度で回ってきますか?

クラスで毎年3名選出しますが、役員の出席ができないときはクラス内の保護者で代理を立てることも可能です。 また文化祭のお手伝いが難しい時はうまく時間を分けながら保護者で協力しながら活動することも可能です。

Q 4-3:学校と保護者の間の連絡はどのように行われますか?

一斉情報配信のアプリに登録してもらい緊急な情報はダイレクトに保護者に配信することが可能です。また生徒に支給しているタブレット端末に送った情報も保護者に合わせて配信することも可能です。
オンライン授業の連絡や、分散登校などの時程の連絡、緊急事態宣言に伴う登校状況の変更についてもスムーズに保護者に連絡することが可能でした。

Q 4-4:進級する際の条件は?(特に中学から高校へあがる際)

一定の内申をとっていれば問題はありません。内部生はやはり大事にしたいので高入生よりは基準は低くなります。

高校ダブルディプロマコースに進級を希望する場合、カナダの入学試験をパスする必要がありますが、中学から初めて英語を勉強した生徒も17名が試験をパスすることができました。
(カナダの試験のレベルは英検準2級から2級の間のレベルです)

Q 4-5:退学や停学について、考え方や基準を教えてください。

学校のルールを著しく破る場合、上記のような処分をせざるを得ないケースがあります。
入学時に「学校生活のルールとマナー」についての説明があります。

Q 4-6:校則違反にはどのように対処していますか?

本校では指導対象のレベルを全てマニュアル化してあるので、教員に対する指導のブレはありません。

Q 4-7:いじめをどう把握し、どのように対応しますか?

中1移動教室ではまずSNSに対するトラブル対策やマナー指導などを徹底的に行います。 また放課後は16:00までは部活動よりも優先して教員が個人面談を行えるので、生徒の様子がいつもと違う場合はすぐに発見や対処を行います。 また校内カウンセラーが常駐しているので心のケアも万全にフォローできます。 学期ごとに生徒にもQUテストという学校生活における満足度などについてのアンケートテストを行っています。 その結果を元に声掛けが必要な生徒には面談を行います。

Q 4-8:生徒が登校できなくなった場合、どのような選択肢がありますか?

学校として当該生徒に不利益がないように、学年団で全力でサポートします。

Q 4-9:学校のセキュリティ確保のための取り組みは?

守衛が常駐しており、防犯カメラも10台以上設置されています。

Q 4-10:災害時の対応について教えてください。

生徒全員分の災害対応グッズを備蓄しています。校舎の耐震性も十分です。

Q 4-11:家計が急変した場合にどのような支援がありますか?

家計急変の場合は本校独自のサポートシステムがありますので事務にお問い合わせください。

Q 4-12:学納金以外に、寄付金などの追加費用はありますか?

本校には寄付金などは一切ありません。

Q 4-13:転入・編入制度はありますか?

転編入は随時受け付けております。高3は7月までとなります。

Q 4-14:転勤などで転出し、戻ってきたときに復学は可能ですか?

色々なケースが考えられますのでその都度検討して可否を答える形となります。

Q 5-1:教育において大切にしている考え方を教えてください。

本校の教育方針は「感動の教育」です。本校での様々な体験を通して感動を覚える。その積み重ねが人間を豊かにし成長を促すと考えます。本校で様々な経験を積んで是非感動を覚えてほしいと考えています。

Q 5-2:生徒さんへのスタンスは「管理型」「自主性尊重型」のどちらに近いですか?

自主性尊重型です。今中学の入学生は帰国生、インター校出身、外国籍など様々なバックグラウンドを持った生徒が集まっています。生徒たちはお互いを尊重しあいながら自分を肯定していくような環境が出来ています。またカナダのカリキュラムでは、自主性を尊重しあう授業スタイルが定着しています。生徒主体的な学びが展開される本校では、楽しい学校生活を満喫することが可能です。

Q 5-3:「保守的」「先進的」のどちらに近い学校ですか?

先進的です。6年前にカナダブリティッシュコロンビア州の海外校として認可が下り、日本初のダブルディプロマコースを発足させました。また、そのダブルディプロマコースの教育を女子だけでなく男子にも広めたいという考えかたから4年前に共学化しました。

今、教育もめまぐるしく進化しています。その中で常に大事な情報をキャッチし先進的な学びを生徒に還元することは、現在の日本の教育にとって必要不可欠だと感じています。

カナダの教員による理科の実験 授業は全て英語で行われます

Q 5-4:どのような生徒に入学して欲しいですか?

英語力を高めたい。部活動を本気でやりたい。大学レベルの服飾の勉強がしたい。本校では生徒1人1人の目的に合わせた様々なしかけがあります。そのような目的意識がある生徒に入学してほしいと考えます。また目標が今見つかっていない生徒も本校でなら将来の目標を見いだせると感じています。 入学時にすでに英語の高い級を持っている生徒はそのレベルをカナダカリキュラムでさらに伸ばせます。英語初心者も週9時間の英語(うち7時間がネイティブ主導)でしっかりと英語力を伸ばすことが可能です。英語を中学から本格的に始めた生徒も今年は高校で17名がダブルディプロマコースの入学試験をパスしています(入学試験のレベルは英検準2級から2級の間のレベル)。

Q 5-5:生徒には学校生活を通じてどのような人へと育って欲しいですか?

今海外からの帰国生や、日本国籍ではない生徒の人数も増えています。 様々な価値観を持つ人たちを互いに尊重しながらお互いを認め合い同じ活動をしていく。 そのようなグローバルマインドを持った人材を育てていきたいと考えます。

Q 5-6:Q5-5実現のため、どのような教育環境を整えていますか?

本校では中間考査を廃止しています。その分グループワークやプレゼンなどを強化し、自己発信力や他者とのコミュニケーション能力を高めています。

 

中学生のプレゼンの様子 生徒が主体的に取り組めるようなしかけがあります

Q 5-7:女子教育/男子教育の考え方を教えてください。

女子教育・男子教育という考え方も重要ですが、本校では帰国生、国内インター校出身、ハーフ、外国籍など様々なバックグラウンドを持った生徒が多くいます。
そのようなお互いの環境を認め合った上で自分を肯定していくことがとても重要と考えます。

実際に小学校の時にうまくクラスになじめなかった過去があるハーフの生徒が、本校に入学しとても自分も含め色々な生徒がいてとても楽しいと言ってくれています。

Q 5-8:とことんのめり込むこととバランスの良さ、どちらが求められる学校ですか?

どちらの生徒も問題ありません。
自分が興味関心あることを見つける場面が多くありますし、それにとことん打ち込めるような環境も整っています。

プログラミングなどが行える特別教室を新たに新設

Q 5-9:興味・関心を広げる機会が多い学校ですか?

多いです。年間を通して様々な行事がありますし、ボランティア活動や校外学習、海外研修を通して視野を広げる機会が多くあります。昨年度からSTEAMプロジェクトを立ち上げ、中高合同で外部講師を定期的に招いて、教科横断型のプロジェクトにも取り組んでいます。

高校ダブルディプロマコースの短期留学では現地で社会科の単位を取得します

Q 5-10:コース制はありますか?入学後にコースを変えることは可能ですか?

中学は1年次より、英検2級以上の希望者には「DD7」というプログラムで理数6時間を含む週16時間の英語の授業を展開します(全てカナダブリティッシュコロンビア州の教員が主導)その他の生徒は2年次よりダブルディプロマ準備コースと中高一貫コースに分かれます。また中学の英語の授業は全てレベル別に行います。 高校はダブルディプロマコース、特進コース、進学コースの3コース制です。カリキュラムがコースによって異なるので途中での変更はできません。

Q 5-11:特待生制度・奨学金制度はありますか?

特待生制度・奨学金制度共にあります。 詳しくは本校事務にお問い合わせください。

Q 5-12:中高一貫生と高校入学者のカリキュラムは同じですか?違いますか?

高校募集もあります。 カリキュラムは同じなので高校1年次から混ざる形となります。

Q 5-14:男女比はどのぐらいですか?

新中学1年生は5:7で、女子の方が若干多いです。

Q 6-1:入学試験日はいつですか?

入学試験は2月1日~4日の間に行われます。

Q 6-2:入学試験科目は何ですか?入学試験では何を重視していますか?

本校は生徒のニーズに合わせて様々な入試が行われます。 2科・4科型 適性検査型 1教科型の算数特別・英語特別などがあります。

Q 6-3-1:説明会参加時の保護者さん「紺色率」は?

約10%~40%未満(一定数いるが多数派ではない)

Q 6-3-2:説明会参加時の保護者さん「ジャケット着用率」は?

約10%~40%未満(一定数いるが多数派ではない)

Q 6-3-3:説明会参加時の保護者さん「カジュアル率」は?

約40%~80%未満(カジュアル率が高い)

Q 6-3-4:説明会参加時にNGな服装は?

特にありません。

Q 6-3-5:説明会の服装で悩む方へのメッセージは?

説明会では特に保護者の服装に関する取り決めはございませんのでご安心ください

Q 7-1:入学までに身につけておいてほしいことは何ですか?

基本的な学習習慣を確立させてください。 中学生になると勉強する科目が多くなります。 しっかりと毎日決まった時間に机に向かう。そのような力が必要です。

Q 7-2:宿題は多いですか?

多い少ないのどちらかと言われれば多いと思います。 学校で学習したことをしっかりと家で復習することは知識の定着に欠かせません。 本校では1人1台パソコンを購入していただくので、宿題もデータで送信するケースもあります。 また本校は学内塾と提携しており、希望した生徒は自分のスケジュールに合わせて空いている時間に講習や自習指導を受けることが可能です。宿題を家で行うのではなく学校で完結させることも可能です。 学内塾の自習を含め中学生は7時まで学校で学習が可能です。

Q 7-3:家庭学習をどのように管理していますか?

生徒は自分のパソコンに毎日の学習時間を記録します。 保護者も教員もその状況を把握することができるので毎日の家庭学習をしっかりと管理することができます。

Q 7-4:英語と数学の教科書は何を使っていますか?

英語の教科書は日本の教科書ではなくOxfordの教科書を使用しています。 中学の英語の授業はレベル別なので自分の実力に合わせた授業を受けることができます。 最上位クラスは中1で英検2級以上のクラスになります。 数学は市販の教科書ではなく体系数学のテキストを使用しています。

Q 7-5:授業進度とその考え方について教えてください。

中学では早めに中学の内容を終えて高校の範囲を履修できるような進度となっています。
高校2年である程度の受験科目の範囲を終了させ、高校3年では演習の量を増やすという考えです。

Q 7-6:少人数や習熟度別の授業は行われていますか?

中学の英語の授業はレベル別です。 例えば中1は4クラスのうち2クラスを3展開ずつ(①英検2級以上②3級・準2級③他)に分けて計4クラス6展開で行っています。

Q 7-7:アクティブラーニングやPBLへの取り組みについて教えてください。

生徒は1人1台パソコンを所持しているので、プレゼンや調べ学習なども多く行っています。
(生徒が主体的に学べる環境があります)

本校はカナダブリティッシュコロンビア州の教員が主導する授業が多くあります。
カナダのカリキュラムは全てPBL型の授業を展開しているので本校の生徒も主体的に課題解決型の授業を行うことが出来ます。

Q 7-8:STEM教育への取り組みについて教えてください。

本校ではSTEM教育にさらにA(芸術)を加えたSTEAM教育を推進しています。
中学の情報の授業でプログラミング学習、高校の特進コースでは理数クラスを設置し大学とのコラボ授業なども行っています。
また現在は外部の講師を定期的に招いてSTEAMプロジェクトを発足し、積極的に大会などにも出場しています。

成蹊大学の教授の特別授業なども行います

Q 7-9:英検・漢検・数検などの検定試験を取り入れていますか?

英検は本校が準会場となっているので年に3回本校で受けることが可能です。 中学では卒業時までに最低準2級を取得できるように指導しています。 また漢検や数検も本校で受けることが可能です。

Q 7-10:外部模試はどの学年でどのようなものを受けていますか?

中学では全国学力調査、高校では進研模試を校内で受けています。 高校では河合模試、駿台模試も積極的に校外で受けるように指導しています。 結果は教員で模試分析会を設定し生徒の今後の指導について検討します。

Q 7-11:成績不振者に対してはどのように対応していますか?

中高共に1学期の成績が振るわなかった生徒に対しては強制講習を夏に行います。 また2学期以降も特別補習などを行いしっかりと学習を行います。

Q 7-12:補習受講の基準はありますか?

年度末考査の成績で1がつきそうな生徒に対しては強制で補習授業を行います。

Q 7-13:卒業生等が来校し学習を支援するチューター制度はありますか?

本校ではTA(ティーチングアシスタント)と呼んでいます。 放課後に生徒の学習指導や悩み相談などを行います。

Q 7-14:その他、基礎学力を高めるための工夫があればお聞かせください。

毎日朝8:20から10分間の朝テストを行っています。 このテストは成績評価の対象であり、既定の点数に達しなかった生徒は放課後にやり直しも行います。 貴重な放課後の時間をやり直しに使わなくて済むよう、生徒たちはしっかり勉強します。 朝テスト→採点→やり直しというこの「ルーティーン学習」によって基礎力を養成しています。 また中学では学内塾があり、放課後に自習指導や講習を行います。

Q 7-15:英語学習の特色をお聞かせください。

中1では週9時間の英語の授業、そのうち7時間はネイティブ主導です。
残りの2時間は日本人が文法を教えます。

中学2年次のダブルディプロマ準備コースの生徒は週10時間の英語の授業のうち8時間をカナダブリティッシュコロンビア州の教員が指導します。中高一貫コースの生徒は週8時間の英語の授業で体系的にしっかりと英語を学ぶことができます。

中1から英検2級以上を持つ希望者に対しては「DD7」で理数科目6時間を含む週16時間の英語の授業を展開します。
全てカナダブリティッシュコロンビア州の教員が英語を教えます。

高校ダブルディプロマコースは日本とカナダの両校の卒業資格が取得できるコースでカナダのカリキュラムは全て英語で行われます。英語圏の高校の卒業資格を取得できるので海外大学にもスムーズに進学が可能です。

 

カナダのカリキュラムは数学も全て英語で学びます

Q 7-16:数学学習の特色をお聞かせください。

中学では体系数学を用いて中3次には高校の内容まで履修します。 高校特進コースでは理数クラスを設定し高校数学の範囲を早い段階で履修を終えます。

Q 7-17:その他の教科で、特色ある学習あればお教えください。

国語科では作文トレーニングを朝学習の時間に行っています。
具体的には10分間で与えられたテーマに対して60字でまとめていきます。
限られた時間の中で要約を完成させる記述力を養成します。

またSTEAMプロジェクトを立ち上げ教科横断型の学びを展開しています。

Q 7-18:通塾している生徒さんはどのぐらいおられますか?

中学では学内塾と提携、高校は本校の教員及び、予備校講師による放課後講習があるので学校内で受験勉強を完結することが可能です。
塾や予備校に行くことを禁止しているわけではありませんが、多くの生徒が学校の講習を利用して大学受験に臨みます。

Q 7-19:その他、御校の学習の特色をお聞かせください。

英語上級者には他教科を、英語初心者には英語を伸ばす環境が整っている学校です。
本校では中間考査を廃止し、紙ベースでは測れない主体的な学びを多く評価している学校です。
是非本校に入学し、自ら学ぶスタイルで自分を成長させていきましょう。

Q 8-1:いつ頃から大学進学を具体化していきますか?

高1の夏休み明けから徐々に文理選択のタイミングを使って、具体的な学部や大学を決めていきます。

Q 8-2:文系・理系はどの時点から分かれるのですか?

高校2年生からです。前年度の2学期中に選択は行います。

Q 8-3:文系・理系に対応した選択授業について教えてください。

文系は地歴科目から1科目選択、理系は化学を必須に物理・生物から1科目選択できます。 文系は数学は選択制(6単位) 理系は文系より2単位増で先取りしていきます。 さらに自由選択で理系の古典や文系の理科の基礎科目を取得できるようになっています。

Q 8-4:大学進学サポートとしてどのようなものがありますか?

①放課後や長期休暇中に大学受験対策の講習を行っています。(校内の教員・外部予備校の講師) ②英語外部検定の対策やガイダンス、個別指導をしています。(TOEFL,IELTS) ③春期と夏期の合宿勉強会の実施をしています。(特進コースのみ) ④大学50校程度を校内に招いて年1回ガイダンスをします。また、個別に大学を招いてのガイダンスを実施しています。

Q 8-5:大学の指定校推薦枠にはどのようなものがありますか?使用基準は?

法政大学・学習院大学・立命館大学・津田塾大学・東京女子大学などがあります。 コースによって一部制限があります。

Q 8-6:付属/系列大学への進学状況についてお教えください。

文化学園大学への進学者は卒業生の10~15%程度です。

Q 8-7:付属/系列大学への進学に際し、学部をどう決めるのですか?

高校3年間の成績・出欠状況・生活態度で校内選考します。 最後は高校の学校長面接を経て書類審査で大学側から合格が出ます。

Q 8-8:付属/系列大学以外の大学の受験は可能ですか?

可能です。

Q 8-10:付属/系列大学の推薦権を得ながら、他大学を受験できますか?

一部の学部では可能です。 (服装学部 ファッション社会学科、造形学部 建築・インテリア学科、国際文化学部)

Q 9-2:短期留学の制度はありますか?

本校には希望制の海外留学プログラムが3種類あります。
①セブ島語学研修旅行(対象:中1〜高2)
 期間:7月下旬〜8月上旬(2週間)
 費用:約¥300,000
 参加条件:特になし

②イギリス語学研修旅行(対象:中2、高1、高2)
 期間:3月後半(2週間)
 費用:¥400,000-450,000 
 参加条件:英検準2級以上

③オーストラリアターム留学(対象:高1、高2)
 期間:7月下旬〜9月下旬(10週間)
 費用:¥1,250,000 ※私学財団より¥550,000の助成金が出ます。
 参加条件:学業上、生活指導上の問題が無いこと

 

セブ島語学研修はマンツーマンレッスンが1日5時間受けられます。それぞれのレベルに合わせて授業ができます。
イギリス語学研修旅行ではイギリス人以外の生徒との交流もできます。

Q 9-3:海外研修はありますか?

全員参加の海外研修は中学3年時のカナダ語学研修です。
1週間と短いものではありますが、生徒はホームステイ生活を3年間で身につけた英語力を試します。

また、高校2年時には「iたび」と呼ばれる修学旅行があります。
生徒から運営委員を募り、旅行会社様と折衝を繰り返しながら自分たちのオリジナルの修学旅行を創り上げます。
2019年度はイタリア・ベトナム・北九州の3コースが設置され、生徒は自分の希望する箇所へ研修に出かけました。

高校ダブルディプロマコースの生徒は1年次の夏休みに5週間の短期留学を実施します。
現地の学校に通いSocial Studies 10の単位を取得することが最大の目的です。

 

カナダ短期留学最終日の様子です。今年も全員がSocial Studies 10の単位を取得できました!

Q 9-4:交換留学制度の制度はありますか?

特にありません。

Q 9-5:学校指定ではない留学を希望する場合の手続きは?

留学審査委員会を開き、該当生徒の留学の可否を判断します。 学業・生活態度に問題が無いことが派遣の条件になります。 現地で取得した単位により、帰国後そのまま次の学年に進級するかを判断します。

Q 9-6:留学や研修以外に、学校として取り組んでいる国際交流は?

台湾の「國立屏東女子高級中學」と姉妹校になっており、定期的に交流プログラムを実施しています。
また、中国、インドネシアなどの学校も年に数回学校見学に訪れ、交流授業などをしています。

 

授業だけでなく、部活動でも他国生徒との交流を実施します。

Q 10-1:卒業生さんに共通する美徳はなんですか?

グローバルマインドを持って世界で活躍できるような人材を育成しています。
日本を飛び越えて海外大学を希望する生徒も増えてきています。
また在学中にも様々なバックグラウンドを持つ仲間と過ごす環境なので、自然とそのような精神が身につきます。
4年前までは女子校だったので、現在社会人はまだ女子生徒しかいませんが、社会で働く卒業生も多くの場所で活躍しています。

Q 10-2:生徒のどのような様子を見た時に喜びを感じますか?

普段の何気ない生活の中で、答えのない問に対してしっかりと自分の考えを発言をする生徒と出会えた時。
このような生徒が将来社会の中で中核をなす人物になるのではないかと思いわくわくします。

また中高6年間を通して中1の時に幼かった生徒が立派に成長して卒業していく様子を見た時。
6年間がいかにあっという間であったかを自覚します。

Q 10-3:生徒が在学中に起業したいと言い出したらどう対応しますか?

管理職に確認しますが、基本的には学校で応援する形となると思います。
事実、高校ダブルディプロマコースでは株の仕組みを学ぶために起業するプロジェクトがありました。

まだ回答がありません