京華中学校

2. 部活動について

どの部活動も、競技や活動を通して協同性やスキルを学ぶことを目標としています。
高校では、校内だけでなく他校との活動や大会を通して、より一層のスキル向上を目指します。

Q 1-1:登校時刻と下校時刻の目安を教えてください。

登校時間は8:10、終礼が平日15:00、土曜日12:30です。
その後、部活動に所属している生徒や放課後学習に参加する生徒は、活動を始めます。

Q 1-2:通学時間や通学手段の制約はありますか?

特にありません。自転車通学は中2から可能です。
(ただし、住所などを考慮した許可制にしています。

Q 1-3:朝学習はありますか?

あります。毎朝8:15から、曜日ごとのテーマで行っています。

月曜~土曜の朝の短時間、読書や短文要約、漢字・計算・英単語の小テストなどを通して、自学自習の姿勢を形成し、学習事項の確認をします。余裕をもって登校し、静かに朝学習に向かうことで、1日の授業へスムーズに移行させます。

Q 1-4:土曜日も授業がありますか?

あります。12:30までの授業です。

Q 1-5:食堂や昼食を購入できる場所はありますか?利用制限はありますか?

中学生は、土曜日のみ学食を利用できます。
また平日は、休み時間に学食にお弁当を注文することができます。
お昼になると、職員室にお弁当が届きます。
高校生は、毎日学食を利用できます。休み時間には軽食を購入できる売店もあります。

Q 1-6:携帯電話に関するスタンスをお聞かせください(禁止、一時預かり等)

携帯電話は、許可制にしています。
許可された場合は、朝礼で回収し、終礼で返却しています。

Q 1-7:通学にリュックは使えますか?

学校指定のバックがリュック型になっています。
手提げよりも持ち運びやすく大変好評です。

Q 1-8:教科書や荷物はどの程度まで学校に置いて帰ることができますか?

個人のロッカーの中に、資料集や辞書は置くことができます。
それ以外の教科書などは持ち帰らせています。

Q 1-9:制服・靴下の特徴を教えてください。家庭での洗濯は可能ですか?

2016年度より、J.PRESSのキャンパスモデルを採用しています。
ブレザータイプで、ネクタイやベルト、シャツには京華のロゴが入っています。
靴下には指定はありませんが、白のものを履いてもらうようにしています。

Q 1-10:指定靴はありますか?革靴ですか?

革靴になります。

Q 1-11:特徴的な校則や入学前に知っておいて欲しいルールはありますか?

特徴的なものはありませんが、制服の着こなし、頭髪などの生活習慣に関しては、日頃から生徒と話す機会が多いと思います。
社会に出てから恥ずかしくない男子になってもらいたいと思っています。

Q 1-12:うちの子はスケジュール管理が苦手なのですが・・・

生徒全員に配布するタブレットPCやオンラインでの情報共有により、担任が各生徒の家庭学習状況をチェックし、指導を行っています。そういった日々の積み重ねが「面倒見No1」の評価をいただいている理由にもなっているようです。

Q 1-13: ICTの活用方針や活用状況を教えてください。

入学時に一人1台のタブレットPCをレンタルの形で配布しています。
各科目の授業で、調べ学習や双方向授業のためのツール、また現在のオンライン授業のためのツールとしても活用しています。

Q 1-14:学期・時間割について教えてください。

3学期制です。
月~土の週6日で、平日は1~6時限、土曜日は1~4時限となっています。

Q 1-15:1クラス何名ですか?クラス編成にあたって配慮していることは?

各クラス30名前後を目指してクラス編成しています。
中学では特別選抜と中高一貫クラス、高校ではS特進、特進、進学の3コースとなっています。
それぞれのコースで、学習のポイントや目標に違いがあります。

Q 1-16:クラス替えはどのぐらいありますか?

基本的には、進級時に各コース内でのクラス替え(成績による)が行われます。
また、希望と成績によって、コース替えも行われます。

Q 1-17:定期考査は年に何回ですか?

1学期と2学期に各2回、3学期に1回の計5回です。

Q 1-18:長期休暇以外に、実質的な休みや自宅学習期間はありますか?

学期末試験後に数日の自宅学習日、1月と2月の入試期間に数日の自宅学習日があります。

Q 1-19:何時まで学校に残ることができますか?

中学では18時、高校では19時に最終下校となります。

Q 1-20:放課後に使える自習室はありますか?

自習室の使用希望がある場合、学年教員に申し出ればホームルーム教室を自習室として使用できます。
使用時間は最終下校時刻までとなります。

Q 1-21:長期休みに補講・特別講習などの通学イベントがありますか?

中学では、夏期講習、冬期講習(中3で宿泊進学教室)、高校では1年次に夏期進学教室(宿泊)、2年次には夏期講習、3年次には冬期講習を設定しています。

2. 部活動について

どの部活動も、競技や活動を通して協同性やスキルを学ぶことを目標としています。
高校では、校内だけでなく他校との活動や大会を通して、より一層のスキル向上を目指します。

Q 2-2:中学生が参加できる部活動・同好会は?

【運動部】13クラブ
水泳、サッカー、バスケットボール、野球、ソフトボール、スキー、卓球、テニス、バドミントン、陸上競技、剣道、柔道、バレーボール

【文化部】14クラブ
ギター、写真、書道、吹奏楽、理科、歴史研究、漫画アニメーション、鉄道研究、演劇、釣り同好会、映画研究同好会、ECC同好会、美術同好会、囲碁将棋同好会

Q 2-3:高校生が参加できる部活動・同好会は?

【運動部】13クラブ
水泳、サッカー、バスケットボール、野球、ソフトボール、スキー、卓球、テニス、バドミントン、陸上競技、剣道、柔道、バレーボール

【文化部】14クラブ
ギター、写真、書道、吹奏楽、理科、歴史研究、漫画アニメーション、鉄道研究、演劇、釣り同好会、映画研究同好会、ECC同好会、美術同好会、囲碁将棋同好会

Q 2-4:部活動の活動曜日、時間、費用を教えてください。

クラブ活動ごとに活動曜日が異なります。
詳細は本校ホームページをご覧ください。
今後の校内で行われる説明会の資料に、クラブ活動の詳細が掲載されているガイドブックをご用意させていただきます。

Q 2-5:朝練をしている部活動はどのぐらいありますか?

サッカー部、バドミントン部、テニス部などが、週2回ほど朝練習を行っています。

Q 2-6:休日の部活動はありますか?

休日に大会が開催される運動部などでは、活動があります。

Q 2-7:中学生の部活加入率はどのぐらいですか?

中学では8割前後の生徒がクラブ活動に所属しています。
また、校内のクラブ活動以外の学外での活動に取り組んでいる生徒もいます。
どちらの場合も、自分の好きなものに真剣に打ち込み、成長しています。

Q 2-8:兼部は可能でしょうか?

活動日の関係で、兼部が難しいクラブがあります。
中には、文化部と運動部に所属し、両立している生徒もいます。

Q 2-10:新しい部活動や同好会を立ち上げたいと生徒が申し出た場合の対応は?

できるだけ生徒の希望を聞き、実際に希望する人数、継続性があるかどうか、などを総合的に判断し、生徒会に申請をしたうえで、許可が出れば、まずは「同好会」からのスタートになります。
その後、活動の様子などを考慮し、部活動に変更になる場合もあります。

Q 2-11:大会等で実績をあげている部活はありますか?

中学では、水泳部や陸上競技部、サッカー部が都大会に出場、
高校では、テニス部、ソフトボール部、水泳部が全国大会出場、陸上競技部、サッカー部バスケットボール部などが都大会に出場しています。

また、文化部でも鉄道研究部や地域創生を研究するチームが様々な賞を受賞しています。

さらに、学内以外の個人の活動でも、活躍する生徒(太極拳、空手、自転車競技、トライアスロンなど)も多数います。

Q 3-1:行事にはどのようなものがありますか?

中学では、入学後早い時期(6月)にオリエンテーション合宿を行い、クラスの仲間や教員との関係性をつくることや、協同性を学びます。また、イングリッシュデイ、イングリッシュキャンプ、留学生と国内観光する行事を行い、中3次にシンガポール研修旅行を実施しています。グローバルを意識したものが多くあります。

また中学では、自らの興味のあるものをテーマとした「探究」の授業があります。
情報や知識を得ることはもちろん、「物事の学び方を学ぶ」ことを意識させています。

また高校では、高1の6月に水上体験旅行を行い、自然体験を通して仲間との協同性や課題解決方法などを学び、高校2年ではタイか沖縄の選択制研修旅行を実施しています。
また、全学年共通して、体育祭や文化祭(京華祭)を実施しています。

Q 3-2:宿泊を伴う既定行事は何でしょうか

中学のオリエンテーション合宿、イングリッシュキャンプ、シンガポール研修旅行、高校の水上体験旅行、タイor沖縄の旅行です。

Q 3-3:各行事ではどのような点を大切にした指導をしていますか?

どの行事も、まずは仲間や教員との協同者と円滑なコミュニケーションが取れるようになることを大切にしています。
また、与えられた課題を解決するための方法を協力して発見することはもちろん、課題そのものを発見し解決できるように、できるだけ生徒の自主性を尊重しています。

Q 3-4:保護者に公開されている学校行事は?

文化祭や体育祭は、保護者の方にもご来校いただいています。
体育祭では、保護者の方の競技(綱引き)もご用意しており、毎年多くの保護者の方にご参加いただいています。

Q 3-5:生徒さんに特に人気の行事は何ですか?

やはり、宿泊行事は人気です。
普段の学校生活以上に仲間と語り合える場というのは、男子にとってはかけがえのない時間になるようです。

Q 4-1:入学後、保護者が学校に出向く機会はどのくらいありますか?

全学年で、各学期末に保護者会を行っています。ここで、生徒の学期末の成績をお渡ししています。
また、学期に1回程度の面接指導日を設定しています。
中学では、上記以外に授業参観もあります。

Q 4-2:PTAの役員はどのくらいの頻度で回ってきますか?

保護者の方の状況とご相談させていただきながら、各クラスでPTAのクラス代表3名をお願いしています。

Q 4-3:学校と保護者の間の連絡はどのように行われますか?

フェアキャストという、連絡サービスを利用しています。
メールはもちろんのこと、音声による連絡も可能です。

Q 4-4:進級する際の条件は?(特に中学から高校へあがる際)

基本的には、全員が進級になりますが、高校進級時のクラス編成のために、中3次に特別試験を実施しています。

Q 4-6:校則違反にはどのように対処していますか?

心身ともに、相手を傷つけるような行為や、迷惑をかけるような行為に対しては厳格に指導しています。
ただ、必ず双方の話を十分に聞いたあとに判断を下します。

Q 4-9:学校のセキュリティ確保のための取り組みは?

定期的に、教員の防災防犯講習を行っています。
また、教員ごとに緊急時の対応役割分担が決まっています。

Q 4-10:災害時の対応について教えてください。

生徒全員分の備蓄品を、しっかりと用意しています。

Q 4-11:家計が急変した場合にどのような支援がありますか?

学園の授業料減免制度をご用意しています。

Q 4-12:学納金以外に、寄付金などの追加費用はありますか?

寄付金は任意となっております。

まだ回答がありません

まだ回答がありません

まだ回答がありません

まだ回答がありません

まだ回答がありません

まだ回答がありません

まだ回答がありません