桜美林中学校

Q 1-1:登校時刻と下校時刻の目安を教えてください。

8:30 始業 15:20 授業終了 18:00 完全下校(冬季17:40)です。

Q 1-2:通学時間や通学手段の制約はありますか?

特にありません。自転車通学は安全な範囲で学校の許可が必要です。JR横浜線「淵野辺」駅と小田急線・京王線「多摩センター」駅からスクールバスが運行しています。

Q 1-3:朝学習はありますか?

特にありません。

Q 1-4:土曜日も授業がありますか?

4時間授業です。昼食を挟んで、クラブ活動もあります。

Q 1-5:食堂や昼食を購入できる場所はありますか?利用制限はありますか?

月曜日から土曜日まで食堂が利用できます。昼食の提供、弁当や軽食の販売があります。

Q 1-6:携帯電話に関するスタンスをお聞かせください(禁止、一時預かり等)

校内での使用はできません。朝のホームルームで預かり、終礼で返却しています。

Q 1-7:通学にリュックは使えますか?

指定のリュックがあります。指定の手提げカバンと選ぶことができます。

Q 1-8:教科書や荷物はどの程度まで学校に置いて帰ることができますか?

教室の前に鍵のかかるロッカーがあります。特に、家で使う必要のない場合は置いておくことができます。

Q 1-9:制服・靴下の特徴を教えてください。家庭での洗濯は可能ですか?

男子は詰め襟スタイル、女子はブレザー・スカートです。女子のスカートは形が2種類あります。女子の靴下は指定です。

Q 1-10:指定靴はありますか?革靴ですか?

男女とも黒色のローファー(革靴)です。特に指定メーカーはありませんが、入学時には推奨販売をいたします。

Q 1-11:特徴的な校則や入学前に知っておいて欲しいルールはありますか?

装身具や化粧、男子の頭髪の長さなど身だしなみの禁止事項はありますが、特別なものはありません。

Q 1-12:うちの子はスケジュール管理が苦手なのですが・・・

学校では手帳を利用します。少しずつ学んでいけると思います。

Q 1-13: ICTの活用方針や活用状況を教えてください。

1人1台、パソコンを持ちます。技術家庭で情報の勉強をします。ホームルーム活動の他、授業でも英語を中心に利用します。

Q 1-14:学期・時間割について教えてください。

3学期制です。時間割は月曜日~金曜日6時間授業、土曜日は4時間授業です。
7時間目に補習や、中3から第2外国語(中国語・韓国語)の自由選択科目があります。

Q 1-15:1クラス何名ですか?クラス編成にあたって配慮していることは?

入学の人数にもよりますが、だいたい1クラス35名~40名です。

Q 1-16:クラス替えはどのぐらいありますか?

毎年、進級時です。

Q 1-17:定期考査は年に何回ですか?

5回です。(1学期中間試験・期末試験・2学期中間試験・期末試験・3学期学年末試験)

Q 1-18:長期休暇以外に、実質的な休みや自宅学習期間はありますか?

定期試験の採点や成績処理のため、7月中旬、12月中旬、3月中旬にそれぞれ1週間程度です。その間は自宅学習となりますが、登校補習などの場合もあります。
また、中学入試は2月1~3日、高校入試は2月中旬に2日間です。

Q 1-19:何時まで学校に残ることができますか?

夏季は18:00、冬季は17:40です。

Q 1-20:放課後に使える自習室はありますか?

図書館内に自習室があります。教室もクラブ活動で使わないので、自習ができます。校舎エントランスホールにも机・いすがあり、生徒は自習場所に使用します。

Q 1-21:長期休みに補講・特別講習などの通学イベントがありますか?

夏休みに夏期講習があります。全員対象で希望制です。中学3年生の夏休みに成績上位者対象に勉強合宿があります。

Q 2-1:部活動に関する基本的な考え方を教えてください。

生徒会に所属していて、入部は本人の希望です。

Q 2-2:中学生が参加できる部活動・同好会は?

[運動部]
野球部・ソフトテニス部・バレーボール部(女子)・剣道部・サッカー部(男子)・陸上部・バスケットボール部・卓球部

[文化部]
科学部・文芸部・CYA(クリスチャン・ユース・アソシエーション)・演劇部・ハンドベル部・華道部・IFC(国際交流部)・書道部・美術部・吹奏楽部・漫画研究部・茶道部・合唱部・Hand Made部

Q 2-3:高校生が参加できる部活動・同好会は?

[運動部]
剣道部・柔道部・サッカー部(男子)・バドミントン部・ソフトテニス部・硬式テニス部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・男子バレーボール部・女子バレーボール部・ソフトボール部(女子)・野球部・ラグビー部(男子)・陸上部・水泳部・ダンス部(女子)・チアリーディング部(女子)・ゴルフ部・弓道部・卓球部

[文化部]
軽音学部・放送部・ハンドベル部・演劇部・CYA(クリスチャン・ユース・アソシエーション)・IFC(国際交流部)・書道部・美術部・吹奏楽部・漫画研究部・茶道部・合唱部・Hand Made部

[同好会]
フットサル・文芸

Q 2-4:部活動の活動曜日、時間、費用を教えてください。

中学のクラブ活動は週1日の休みを取る(休日が試合や練習の翌週は1日休みを増やす)ようになっています。活動日はクラブによってまちまちです。

時間は月曜日~金曜日は概ね16:00から、土曜日は概ね14:00から、中学校は17:30まで、高校は18:00までです。

Q 2-5:朝練をしている部活動はどのぐらいありますか?

中学校はありません。

Q 2-6:休日の部活動はありますか?

クラブによりまちまちですが、試合や練習がある場合があります。

Q 2-7:中学生の部活加入率はどのぐらいですか?

毎年、9割程度です。

Q 2-8:兼部は可能でしょうか?

活動が重ならない、両クラブの了解、などにより可能です。

Q 2-9:部活動と同好会などの違いを教えてください。

中学校は部活動のみです。

Q 2-10:新しい部活動や同好会を立ち上げたいと生徒が申し出た場合の対応は?

生徒会顧問の先生方との話し合いをします。

Q 2-11:大会等で実績をあげている部活はありますか?

近年では、野球部・ソフトテニス部・陸上部・バスケットボール部女子などが市や地区を勝ち抜き都大会へ進出することがあります。美術部・書道部など全国展での入賞もあります。

Q 3-1:行事にはどのようなものがありますか?

体育祭・文化祭・合唱コンクール・マラソン大会・クリスマスキャロリング・視聴覚教室
新入生宿泊研修(1年)・林間学校(1年)・サマースクール(2年)・海外研修旅行(3年)

Q 3-2:宿泊を伴う既定行事は何でしょうか

新入生宿泊研修(1年)・林間学校(1年)・サマースクール(2年)・海外研修旅行(3年)

Q 3-3:各行事ではどのような点を大切にした指導をしていますか?

安全でかつ楽しめることです。それぞれの活動を自分の体験としてまとめられることも大切な要素です。

Q 3-4:保護者に公開されている学校行事は?

体育祭・文化祭・合唱コンクール・クリスマスキャロリング

Q 3-5:生徒さんに特に人気の行事は何ですか?

体育祭・文化祭・合唱コンクール・林間学校・サマースクール・海外研修旅行

Q 4-1:入学後、保護者が学校に出向く機会はどのくらいありますか?

4月にPTA総会・クラス懇談会、6月に授業参観・父親の会、6月に保護者・担任面談、11月に授業参観・クラス懇談会、2月に学年ガイダンスです。

希望者による賛美歌を歌う会・聖書に親しむ会・父親の園芸サークル・文化祭準備(バザー用手作り品製作)などもあり、「せっかくキリスト教主義の学校に縁があったから」とか「子供の様子がわかる」「他の保護者や先生とも話せて、子どもたちの様子を聞くことができる」など参加者多数です。

Q 4-2:PTAの役員はどのくらいの頻度で回ってきますか?

各クラスから3名の選出です。
6年間で当番のように回ってくるものではありません。

Q 4-3:学校と保護者の間の連絡はどのように行われますか?

朝の欠席連絡は専用メールがあります。緊急の連絡は原則ホームページです。登録制の緊急メールもあります。ほぼ全員が緊急メールにご登録いただいているので、双方を利用します。

Q 4-4:進級する際の条件は?(特に中学から高校へあがる際)

原則は全員進学です。生活や学力において不安な場合に相談することはあります。

Q 4-5:退学や停学について、考え方や基準を教えてください。

重大な問題があった場合に自宅待機してもらう場合があります。

Q 4-6:校則違反にはどのように対処していますか?

担任や学年主任、生活指導部が話を聞き、指導をします。

Q 4-7:いじめをどう把握し、どのように対応しますか?

担任を中心に教員がなるべく生徒のそばにいて察知します。また、適時、面接やアンケートを行う場合があります。担任、学年の教員、保健室、宗教教員、カウンセラーなどが相談窓口になります。

Q 4-8:生徒が登校できなくなった場合、どのような選択肢がありますか?

担任、学年の教員、保健室、宗教教員、カウンセラーなどが相談窓口になります。状況に応じて、保健室や別室への登校をしながら、次のステップへ進めるように話をしていくことがあります。

Q 4-9:学校のセキュリティ確保のための取り組みは?

警備員が常駐しています。

Q 4-10:災害時の対応について教えてください。

学校に一時避難する準備があります。交通マヒを伴う災害の場合は原則として保護者の迎えが可能にまるまでの学校避難になります。東日本大震災の時は200人以上の生徒が学校に泊まり、非常食などで1日過ごしました。

Q 4-11:家計が急変した場合にどのような支援がありますか?

事務室に相談してください。奨学金や授業料減免などのご相談を承ることができます。

Q 4-12:学納金以外に、寄付金などの追加費用はありますか?

寄付金はありますが、任意です。

Q 4-13:転入・編入制度はありますか?

保護者の転勤に伴う海外からの帰国・他府県(神奈川県を除く)からの一家転住を対象に各学期に編入試験を行っています。在籍数や時期で行われない場合がありますので、ホームページ等をご確認ください。

Q 4-14:転勤などで転出し、戻ってきたときに復学は可能ですか?

義務教育期間内で戻る場合は復学できます。
高校になって戻る場合は編入試験を行います。

Q 5-1:教育において大切にしている考え方を教えてください。

キリスト教主義に基づき、隣人愛を大切にしています。建学の精神の「国際的人物の育成」に力を入れ、異文化理解、教養、学力、協働性などを身につけてほしいと思っています。

Q 5-2:生徒さんへのスタンスは「管理型」「自主性尊重型」のどちらに近いですか?

どちらかに重点を置くのではなく、その都度、成長の必要に応じて対応しています。

Q 5-3:「保守的」「先進的」のどちらに近い学校ですか?

どちらかに重点を置くのではなく、その都度、成長の必要に応じて対応しています。

Q 5-4:どのような生徒に入学して欲しいですか?

勉強、部活動、行事など学校生活に意欲を持った生徒が望ましいと思います。

Q 5-5:生徒には学校生活を通じてどのような人へと育って欲しいですか?

建学の精神は「キリスト教に基づく、国際的な教養人を育成する」です。また、スクールモットーとして「学而事人」(学んで人に事える)を大切にし、異文化を理解し、社会で活躍、貢献できる人物に育ってほしいと考えています。

Q 5-6:Q5-5実現のため、どのような教育環境を整えていますか?

毎週1回の校内チャペルでの礼拝で多くの話を聞き、自分のこととして考える機会を持ちます。
日ごろの学習、部活動、行事、留学など様々な機会を用意しています。

Q 5-7:女子教育/男子教育の考え方を教えてください。

共学校であり、創立者が共学論者であったことから、女子/男子の教育差を強く意識してはいません。

Q 5-8:とことんのめり込むこととバランスの良さ、どちらが求められる学校ですか?

本人の興味、関心を大切にして、どちらも応援していきたいと思います。ただ、学校生活、それぞれの授業・学習、進級などには当然ある程度のバランスが求められます。

Q 5-9:興味・関心を広げる機会が多い学校ですか?

様々な機会があると思います。

Q 5-10:コース制はありますか?入学後にコースを変えることは可能ですか?

中学はありません。高校は、希望と成績により、国公立・特別進学・進学コースがあります。国公立コースは1年生から他コースと別カリキュラムになっているので、他コースとの移動はありません。

Q 5-11:特待生制度・奨学金制度はありますか?

中学校の特待生は学校生活、成績により決定します。なので1年生はありません。
高校入学者は入学試験により、中学校からの進学者は学校生活、成績により特待生があり、2年生・3年生への進級時は前学年の学校生活、成績によって決定します。

Q 5-12:中高一貫生と高校入学者のカリキュラムは同じですか?違いますか?

高校募集をしています。カリキュラムは同じですが、公立中学校と違うテキストを使用している科目などで、別の授業となることがあります。

Q 5-14:男女比はどのぐらいですか?

2020年4月の在籍は男子52:女子48です。

Q 5-15:宗教教育の考え方や特色について教えてください。

キリスト教(プロテスタント)に基づく教育を行っています。「隣人愛」を大切にし、聖書を通してキリスト教の考え方を学びます。週1回のチャペルでの礼拝、中1~高1までの聖書の授業があります。

Q 6-1:入学試験日はいつですか?

帰国生入試は、12月17日です。
一般入試は、2月1日(午前入試・午後入試)2日(午前入試・午後入試)3日(午後入試)です。

Q 6-2:入学試験科目は何ですか?入学試験では何を重視していますか?

帰国生入試は、国語・算数・英語から2科目受験、面接です。

一般入試は、下記の通りです。

■2月1日 
<午前>
4教科(国語・算数・社会・理科)
2教科(国語・算数)
適性型(文系総合・理系総合・読解表現)*読解表現は作文型で選択

<午後>
2教科(国語・算数)

■2月2日 
<午前>
適性型(文系総合・理系総合・読解表現)*読解表現は作文型で選択

<午後>
2教科(国語・算数)

■2月3日 
<午後>
1教科(算数) 

少人数クラスで、2年生から習熟度クラスも設置します。テキストは前述のとおり主に「New Treasure」を使用し、読解、文法、構文、作文などバランスよく勉強します。英語Exの授業ではネイティブの教員と日本人教員のTTでオーラルコミュニケーションを学びます。また、オンライン英語も利用し、海外の人とのコミュニケーションにより学ぶ機会もあります。

Q 7-1:入学までに身につけておいてほしいことは何ですか?

まずは興味のある勉強を見つけてください。そして、学習の習慣をつけてください。

Q 7-2:宿題は多いですか?

多く感じるかは人それぞれだと思いますが、英語・数学・国語を中心にその日の授業の内容に対しての宿題が出ます。

Q 7-3:家庭学習をどのように管理していますか?

宿題のある科目はその提出によって把握します。試験前には勉強の計画と実行を記録するノートを利用しています。勉強は決して量ではありませんが、習慣をつけて行うことが大切だと思っています。

Q 7-4:英語と数学の教科書は何を使っていますか?

英語は、主に「New Treasure」です。数学は、主に「体系数学」です。

Q 7-5:授業進度とその考え方について教えてください。

英語は検定教科書と項目の順がちがい、数学も授業数などの関係で高校の学習内容も扱いますが、無理に前倒しをして学習内容を進めるものではありません。

Q 7-6:少人数や習熟度別の授業は行われていますか?

英語、数学では少人数クラスを行っています

Q 7-7:アクティブラーニングやPBLへの取り組みについて教えてください。

適宜、それぞれの授業で取り入れています。PCの活用なども役立っています。

Q 7-8:STEM教育への取り組みについて教えてください。

技術家庭での情報、理科の実験などその基礎を学ぶ機会があります。

Q 7-9:英検・漢検・数検などの検定試験を取り入れていますか?

前学年通じて、英検・漢検・数検・文章検定の受験を奨励しています。英検は学園として準受験会場になっていて、大勢の生徒が受験し、中学、高校共に団体で「奨励賞」を受賞しています。

Q 7-10:外部模試はどの学年でどのようなものを受けていますか?

中1~中3まで年3回の受験をします。保護者との面談の資料や各教科の指導資料となります。

Q 7-11:成績不振者に対してはどのように対応していますか?

毎週の定期的な補習や集中補習、課題の提出があります。場合によっては、自宅学習日や長期休暇中の登校指導もあります。

Q 7-12:補習受講の基準はありますか?

試験の内容や進度により、その都度変えています。

Q 7-13:卒業生等が来校し学習を支援するチューター制度はありますか?

ありません。

Q 7-14:その他、基礎学力を高めるための工夫があればお聞かせください。

定期テストや実力テストのほかに、年5回のコンテストというテストがあります。英語は、単語、熟語、構文など、国語は漢字、(高校では古語)、数学はドリルの復習で、定期テストのように前学年が同一時間で行うもので、十分な準備をして臨むものです。成績上位者は中学集会で表彰されます。

Q 7-16:数学学習の特色をお聞かせください。

少人数クラスで行います。
テキストは「体系数学」を使用し、高校受験がない分の時間などにより、高校の分野も少し学習します。

Q 7-17:その他の教科で、特色ある学習あればお教えください。

国語は「現国」と「言語文化」とに分け、「言語文化」では、表現や古典などを学習します。さらに、自分の感動した本のポップカードを作り、本屋の売り場に実際に設置される機会もあります。理科は、2つの実験室を駆使して多くの実験実習を行っています。

Q 7-18:通塾している生徒さんはどのぐらいおられますか?

中学は2割前後のようです。(小学校の時に通っていた塾に籍を残している場合を含む。)

高校では特に調査がないのでわかりませんが、高校生の7割以上がクラブ活動を熱心に行っていますので、そんなに多くないのではないかと思います。

高校3年生では、時間割に余裕を設けて、文系で月~金5・6限目、理系で週3日5・6限目に校内受験補習を設置し、塾や予備校のように自分の受験科目に合わせて履修し、受験のための演習などを行う授業を行っています。

Q 7-19:その他、御校の学習の特色をお聞かせください。

中学校は基礎学力と学習習慣の定着を最も大切なことと考えています。

高校は、入学後に「国公立コース」「特別進学コース」「進学コース」があります。「国公立コース」は、国公立大学の受験科目に合わせて、3年間で5教科バランスよく学ぶカリキュラムになっています。「特別進学コース」「進学コース」は、主に習熟度・進度によって分かれますが、どちらも大学入試を突破する学力を養うようにカリキュラムが組まれています。

Q 8-1:いつ頃から大学進学を具体化していきますか?

高校1年生に入学するとすぐに進学ガイダンスが始まり、少しずつ具体化するようになっています。

Q 8-2:文系・理系はどの時点から分かれるのですか?

高校2年生への進級時から文系・理系に分かれます。
履修科目の単位の関係で3年次にも継続します。

Q 8-3:文系・理系に対応した選択授業について教えてください。

英語の授業は共通です。国語・数学は文系・理系それぞれ授業数が異なります。社会・理科は大学受験を見据えてそれぞれ選択できる科目が異なります。

Q 8-4:大学進学サポートとしてどのようなものがありますか?

1年生から始まる進路指導ガイダンスでさまざまな情報が知らされたり、卒業生の体験を聞くことができます。桜美林大学はもちろん、北里大学との提携や他大学の協力も得て、進路を決めるサポートがあります。

全員に対して直接的なのは、高校1年生から各学期ごとに担任と生徒が面談を行い、自分の志向を探し、勉強のアドバイスをもらいます。進路に合わせて、進路指導部の教員の面談や論文指導なども進路のサポートとなります。

Q 8-5:大学の指定校推薦枠にはどのようなものがありますか?使用基準は?

毎年、大学からいただくものなので確定的なものではありませんが、昨年度実績では、慶応大学(1名)・上智大学(1名)・ICU(1名)・明治大学(4名)・立教大学(2名)・青山学院大学(22名)・学習院大学(4名)・法政大学(6名)・中央大学(7名)など、ほか多数です。選考は志望理由、校内の成績、学校生活により、基準はそれぞれの大学が示すものです。

Q 8-6:付属/系列大学への進学状況についてお教えください。

ほぼ全員が推薦入試の基準内です。近年は、8%~14%の進学者です。
高3の時点で高大連携講座として大学の授業が履修できて、入学後の単位にもなります。

Q 8-7:付属/系列大学への進学に際し、学部をどう決めるのですか?

推薦試験の第1志望であれば校内の成績基準はありません。学部による差もありません。定員はありますが、過去に越えたこともありません。他校併願推薦の基準は校内成績3.2以上となっており、昨年度実績で全体の4分の3以上の生徒が該当しました。

大学の選考は、指定書レポート・志望動機の提出、面接試験となっています。(パイロット養成コースは英語の試験、健康診断等が課せられます。)11月に選考、12月に結果発表です。

Q 8-8:付属/系列大学以外の大学の受験は可能ですか?

Q8-7でも回答しましたとおり、可能です。併願推薦の基準は、校内成績3.2以上となっており、昨年度実績で全体の4分の3以上の生徒が該当しました。付属校には珍しく、他大学の受験の学部や校数に制限はありません。

Q 8-9:付属/系列大学以外の大学受験を希望する場合、指導はして貰えますか?

指定書の読後レポート、志望動機書の添削や相談、面接試験の練習などを行います。

Q 8-10:付属/系列大学の推薦権を得ながら、他大学を受験できますか?

Q8-8のとおり、併願推薦の基準を満たしていれば、12月に推薦合格を得ながら他校の受験ができます。併願推薦の基準は、校内成績3.2以上となっており、昨年度実績で全体の4分の3以上の生徒が該当しました。付属校には珍しく、他大学の受験の学部や校数に制限はありません。

Q 9-1:外部主催/他校との連携イベント等への参加状況を教えてください。

進路学習のためにリクルート主催の「夢ナビ」に参加しています。その他、クラブ単位や希望者での参加はあります。有志での東北支援活動などは宮城県の学校と交流や商店街の手伝いなどもしています。

Q 9-2:短期留学の制度はありますか?

【短期留学】
シンガポール・イングリッシュスタディーツアー(対象:中2・3/8日間 約35万円)
フィリピン・セブ 英語研修(対象:中3/15日間 約35万円)
イギリス・チェルトナムカレッジ(対象:中3~高2/16日間 約60万円)
オーストラリア・エマニュエルカレッジ(対象:中3~高2/16日間 約26万円)
ニュージーランド・セントケビンズカレッジ(対象:中3~高2/24日間 約45万円)
韓国・細花高校(済州島)(対象:中3~高2/5日間 約9万円)
中国・北京市北外附外国語学校(対象:中3~高2/5日間 約8万円)
アメリカ・サンマルコス校(対象:高1・2/20日間 約50万円)

【ターム留学】
ニュージーランド・ウェリントン周辺現地校(対象:高1・2 約3か月 約140万円*都より補助あり)
カナダ・トロント周辺現地校(対象:高1・2 約3か月 約100万円*都より補助あり)

Q 9-3:海外研修はありますか?

中学3年生にオーストラリア海外研修旅行があります。修学旅行として行っています。8泊9日で、ファームに3、4人で4泊5日します。プログラムを詰め込まずに海外の家庭で過ごす時間をたっぷりと取っています。その分たくさんの経験をしてきます。

Q 9-4:交換留学制度の制度はありますか?

Q9-2に記載しましたオーストラリア・エマニュエルカレッジ(対象:中3~高2/16日間 約26万円)は留学受け入れのホストと組み合わせの交換留学です。

Q 9-5:学校指定ではない留学を希望する場合の手続きは?

1年間以内であれば、帰国後に進級していない学年に戻るB留学や休学制度を利用して行うことができます。

Q 9-6:留学や研修以外に、学校として取り組んでいる国際交流は?

中国・韓国・オーストラリアの姉妹校からの学校訪問や留学受け入れ、相互の国での交流会などがあります。姉妹校以外でも、中国・アメリカ・オーストラリアの学校や地区から学校訪問に来て、交流会を行う場合があります。ちなみに中学3年生から高校3年生までは第2外国語として中国語・韓国語を学ぶことができます。

Q 10-1:卒業生さんに共通する美徳はなんですか?

創立者の建学の理念の一つである「学而事人」(学んで人に事える・学んだことは人の役に立てる)を意識して、社会貢献する者が多いです。16年前に卒業生が母校での成人式礼拝を企画・運営して以来、毎年成人する学年から実行委員が結成されて続いています。自分とかかわってきた人への感謝、母校や旧師・旧友を思う心などを大切にしているようです。

Q 10-2:生徒のどのような様子を見た時に喜びを感じますか?

学校生活(学習、行事、クラブ活動など)に熱心に取り組み夢中になっている姿を見た時や卒業後に学校を訪れ近況などの報告を受け、成長した姿を見たときに思うことです。

Q 10-3:生徒が在学中に起業したいと言い出したらどう対応しますか?

過去にいなかったので、何とも言えません。まずは、本人と保護者の方と話をさせていただきます。

まだ回答がありません