上野学園中学校

Q 1-1:登校時刻と下校時刻の目安を教えてください。

登校時間は8時20分です。 授業終了時間は15時15分です。(終礼終了は15時半頃) 最終下校時間は、中学生は18時。高校生は20時です。

Q 1-2:通学時間や通学手段の制約はありますか?

中学生は自転車通学は禁止です。

Q 1-3:朝学習はありますか?

朝礼終了後、1時間目までの10分間で行ないます。 読書や英単語、WEBテストなど内容は様々です。

Q 1-4:土曜日も授業がありますか?

毎週1限〜4限まで授業があります。 授業終了は12時40分です。

Q 1-5:食堂や昼食を購入できる場所はありますか?利用制限はありますか?

本校3階に学食を提供する食堂があります。 中学生は月〜金までは食堂での一斉給食。土曜日は学食の利用ができます。

Q 1-6:携帯電話に関するスタンスをお聞かせください(禁止、一時預かり等)

申請書を提出すれば持ち込みが可能です。 校内では、電源を切ってカバンの中に入れておくことがルールとなっています。

Q 1-7:通学にリュックは使えますか?

通学バックの他に、希望購入品として本校指定のリュックがあります(adidas)。

Q 1-8:教科書や荷物はどの程度まで学校に置いて帰ることができますか?

学年指導にもよりますが、基本的には本人の判断で置いて帰ることが可能です。 教室内に個人ロッカーが完備されています。

Q 1-9:制服・靴下の特徴を教えてください。家庭での洗濯は可能ですか?

男女ともにブレザー。女子はブレザーにエメラルドグリーン色の縁取りがされています。 シャツは白・青、セーターやベストも白・紺があり自由に着回すことができます。 女子のスカートは、グレーとチェック柄があります。 靴下も校章の入った指定品です。

Q 1-10:指定靴はありますか?革靴ですか?

革靴もしくはクラリーノ素材の指定靴があります。

Q 1-11:特徴的な校則や入学前に知っておいて欲しいルールはありますか?

登校時の携帯電話は学校最寄り駅の改札を出たら電源オフで使用禁止。(緊急時は除く) 女子生徒の髪について、肩より長い場合はゴムで結くこと。 iPad利用のルールが決められています。

Q 1-12:うちの子はスケジュール管理が苦手なのですが・・・

SAKURA手帳というバーチカルタイプのオリジナル手帳を配布しています。 自分の予定や課題、テストに向けた計画、目標、結果などが書けるようになっています。 担任が最低でも週に1回は回収してコメントを書いて返却します。 年間6回以上の面談も行いますので、教員が寄り添いながら支援いたします。

Q 1-13: ICTの活用方針や活用状況を教えてください。

1人1台iPadを持っています。 授業でのクラスメイト内の意見交換はもちろん、学校行事や部活動にも積極的に利用します。 課題の配信や提出。映像授業の視聴などもできるので、家庭学習にも一役買っています。

Q 1-14:学期・時間割について教えてください。

3学期制。月〜金は基本6時間授業(週1回7時間目授業の設定あり) 本校独自科目として、「上野公園フィールドワーク」(探究学習)、「一人ひとつの楽器」を実施。

Q 1-15:1クラス何名ですか?クラス編成にあたって配慮していることは?

1クラス20名〜25名前後のクラス編成です(最大30名)。 アドヴァンストコース、プログレスコースの2コース制です。

Q 1-16:クラス替えはどのぐらいありますか?

基本的にはクラス替えは行いませんが、成績と本人の希望によってコース(クラス)の入れ替えが可能です。

Q 1-17:定期考査は年に何回ですか?

1、2学期は中間・期末の2回。3学期は学年末試験のみ。 年間で5回の定期試験を実施します。

Q 1-18:長期休暇以外に、実質的な休みや自宅学習期間はありますか?

期末試験終了後数日と答案返却日終了後の数日間。 ただし、球技大会やフィールドワークの発表会などをその期間に行うことがあります。

Q 1-19:何時まで学校に残ることができますか?

中学生は18時まで、高校生になると20時まで残ることができます。

Q 1-20:放課後に使える自習室はありますか?

職員室のすぐ横に自習室を完備しています。 中学生は17時45分まで、高校生は19時45分まで使用できます。 定期試験2週間前からは、放課後に本校卒業生がチューターとして常駐します。

Q 1-21:長期休みに補講・特別講習などの通学イベントがありますか?

サマースクール、ウインタースクールが実施されています。 今までの復習をする講座や、検定対策講座など様々な講座が開かれています。 校外学習や実験など、学びへの興味を広げる講座を受講できる期間があるのも本校の特徴です。

Q 2-1:部活動に関する基本的な考え方を教えてください。

部活動は、何かしらの部活動に所属することを推奨しています。※強制ではありません

Q 2-2:中学生が参加できる部活動・同好会は?

硬式テニス部、トランポリン部、バドミントン部、ダンス部、剣道部、バトン部、卓球部、陸上競技部 吹奏楽部、書道部、軽音楽部、鉄道部、写真部、アニメーション部、英語部、演劇部、クッキング部、コーラス部、美術部、オーケストラ同好会、囲碁将棋同好会

Q 2-3:高校生が参加できる部活動・同好会は?

硬式野球部、サッカー部、硬式テニス部、トランポリン部、バドミントン部、女子バレーボール部、 ダンス部、剣道部、バスケットボール部、バトン部、卓球部、陸上競技部 吹奏楽部、書道部、軽音楽部、鉄道部、写真部、アニメーション部、英語部、演劇部、クッキング部、コーラス部、美術部、オーケストラ同好会、囲碁将棋同好会

Q 2-4:部活動の活動曜日、時間、費用を教えてください。

部活動によって異なります。 週1〜週6で行う部活があります。(週1回は休み有り) 中学生は15時45分〜17時45分までが基本です。 ※中高一緒に活動している部活が多いです。

Q 2-5:朝練をしている部活動はどのぐらいありますか?

大会前以外は、基本的には行っていません。

Q 2-6:休日の部活動はありますか?

一部の部活で行っています。 硬式野球部(高校)、トランポリン(中高)、女子バレーボール(高校)、バドミントン(中高)など

Q 2-7:中学生の部活加入率はどのぐらいですか?

90%以上が加入をしています。

Q 2-8:兼部は可能でしょうか?

顧問の許可があれば可能です。

Q 2-11:大会等で実績をあげている部活はありますか?

トランポリン部(全国大会上位進出) 高校硬式野球部(東東京大会ベスト4) 吹奏楽部(都コンクールBⅡ組金賞)

Q 3-1:行事にはどのようなものがありますか?

オリエンテーション合宿、球技大会、桜鏡祭(学園祭)、体育大会、校外学習、修学旅行 Trip to Asakusa、British Hills語学研修、English Campなど

Q 3-2:宿泊を伴う既定行事は何でしょうか

オリエンテーション合宿、修学旅行、British Hills語学研修、English Camp

Q 3-3:各行事ではどのような点を大切にした指導をしていますか?

生徒達自身が積極的に関わりながら、主体的に作り上げていくことを大切にしています。 受け身でなく、どうすればより良くなるかを「自ら考える」事を生徒に求めていきます。

Q 3-4:保護者に公開されている学校行事は?

桜鏡祭(学園祭)、体育大会

Q 3-5:生徒さんに特に人気の行事は何ですか?

桜鏡祭(学園祭)、球技大会、British Hills語学研修、English Camp

まだ回答がありません

Q 5-1:教育において大切にしている考え方を教えてください。

生徒たちが自らの可能性を広げていけるよう、様々な豊かな体験をしてもらうこと。
自分で考え、主体的に行動できるようになること。

Q 5-2:生徒さんへのスタンスは「管理型」「自主性尊重型」のどちらに近いですか?

始めは管理型、徐々に自主性尊重型。
何事もやり方や習慣が身についていなければ、自主性は生まれないと思っています。まずは、知識や方法を知っていくために、一定の管理型が必要です。それらが身についてくれば、自分で考え行動する。主体的に行動する。というステージに移行していきます。

Q 5-3:「保守的」「先進的」のどちらに近い学校ですか?

「先進的」です。
教員が、積極的に研修会などにも参加し、校内での共有などもおこなわれています。
コロナ禍でのオンライン授業や、探究型の学習など、スピード感を持って動くことができましたし、教員同士で情報を共有し、より良いものを学校全体で作っていこうと行動しています。

Q 5-4:どのような生徒に入学して欲しいですか?

様々な体験を通して、自分の可能性を広げていきたいと思える生徒。
物事を調べたり、考えたりすることが好きな生徒。

Q 5-5:生徒には学校生活を通じてどのような人へと育って欲しいですか?

人に答えを求めるのではなく、自分の頭で考え、周りと助け合いながら物事を進めることができる人間に育ってほしいです。

Q 5-6:Q5-5実現のため、どのような教育環境を整えていますか?

どの授業においても「自分で考える」「他者の意見を知る」ことを大切にしています。
探究の授業は必ずチームでおこない、仲間と物事を進める体験を何度もしてもらいます。

Q 5-7:女子教育/男子教育の考え方を教えてください。

様々特徴は男女によって違いますが、互いに「違い」があることを理解し、「認める」ことが大切です。そのためグループワークなども男女を同じ班にして、様々な意見に触れさせることを意識しています。

Q 5-8:とことんのめり込むこととバランスの良さ、どちらが求められる学校ですか?

興味関心を深めていける学校です。
本校は、英語、探究、音楽など幅広く体験できる学校です。
そういった中で、自分の興味関心を見つけ、6年間で育てていってほしいです。

Q 5-9:興味・関心を広げる機会が多い学校ですか?

英語、探究、音楽など幅広く体験できる学校です。興味関心を広げ、自分の可能性を発見してください。

まだ回答がありません

Q 7-13:卒業生等が来校し学習を支援するチューター制度はありますか?

定期試験2週間前から本校卒業生が常駐します

まだ回答がありません

まだ回答がありません

まだ回答がありません

まだ回答がありません