この記事は、文化放送PodcastQRで毎週月曜日に配信されている「【中学受験】おおたとしまさの『校長室訪問』」の内容を、確認クイズ付きでWeb再録したものです。
配信内容を書き起こすとともに、その一部を「穴埋め(ブルダウン式の三択)」クイズにしております。
番組を聴きながら穴埋めを完成させて、楽しみながら学校への理解を深めていただければ幸いです。
今回お届けするのは、
昭和学院秀英中学校・高等学校(千葉県 千葉市)の校長、石坂 康倫 先生のお話です。
番組の聴取は下記より↓↓
【大切なお願い】
※このWeb再録は、「【中学受験】おおたとしまさの『校長室訪問』」をより楽しんでいただくための取り組みとして、文化放送様の許諾をいただいて実施している特別企画です。
クイズを楽しんでいただいたあとは、ぜひページ末尾のアンケートフォームから、番組のご感想やリクエストなどをお送りください。
この企画を続けていくことができるかは皆さまのお力にかかっております。ご協力、どうぞお願いいたします!
※本テキストの著作権は、株式会社文化放送に帰属します。本テキストの一部または全部を無断で複写・複製することは法律で禁じられております。
Topics1:学校の概要
おおらかな気持ちでのびのびと学校生活を送ることができる
おおたとしまさ氏(以下、おおた):
それでは昭和学院秀英中学校・高等学校の校長、石坂 康倫先生にお話をうかがっていきましょう。石坂先生、よろしくお願いします。
昭和学院秀英中学校・高等学校
石坂 康倫 校長先生(以下、石坂):
よろしくお願いします。
おおた:
まずは学校のロケーション、最寄りの駅や周りの環境を教えていただければと思います。
石坂:
(JR)京葉線の海浜幕張駅近くにある学校なんです。(駅から)歩くと約10分ぐらい。総武線(の幕張駅)や京成幕張駅ともございます。そこから歩くと15分ぐらいのところにあります。正門の前は公園では無いのですが、ちょっとした緑地がありまして、非常に景観の良いところです。
正門に向かって、右側には校庭に面して神田外語大学もあるんですね。確か海浜幕張のほうに帰るときに国際通りというのを通ると思うんですが、そこには、ちょうどすぐ隣側に渋谷教育学園幕張高校――あるいは中学校、両方あるんですが、そういうものも海浜幕張駅の手前側に、両隣に学校がある、そういう環境の交通の便利な、しかも、都心からも非常に便利なところにある学校です。
おおた:
神田外語大さんと渋幕さんの間にあるというぐらいの…?
石坂:
そんな感覚ですね。そして高層ビルが、校庭に出ると非常に素敵なロケーションで見えるんですね。海浜幕張駅近くのいろいろなオフィスビルであったり、ホテルであったり、そういう場所ですね。近くには幕張メッセもございましてさまざまなイベントなども行っているので、私どもの会合もそのあたりでよくしております。
おおた:
そういったロケーションにある昭和学院秀栄さんですが、現在の学校の特徴というと、どんなところが挙げられますでしょうか。
石坂:
特徴といえば、なんといっても生徒も教職員も落ち着いているということですね。
おおた:
落ち着いている。
石坂:
したがって、おおらかな気持ちでのびのびと学校生活を送ることができる学校だと思っております。
交通至便でありながらも、さらには約3600㎡くらいの校地がありまして、都心では考えられないほどの広い施設・設備がその中に整っているので、ロケーションとしてだけではなくて、校内のロケーションも非常に素敵だと思います。
おおた:
ああ、そうですか。では、設備なんかも自慢のひとつだと。
石坂:
設備は建ててから40年近くなっているということもあって、新しく作ったところは十数年とか。結構、さまざまな雰囲気の学校だという感じでしょうか。ただ、設備そのものはほとんど整っている学校です。
Topics2:沿革
校訓は「明朗謙虚」「勤勉向上」
おおた:
生徒さん達が落ち着いている・おおらかでのびのびしているということなのですが、そういった学校の雰囲気、そもそもどういった生い立ちから歩みを経て現在の形になってきたのか、そのへんの歴史についても教えていただきたいのですが。
石坂:
創立者は伊藤一郎先生です。実はその前に、本校はもともとは財団法人として1940年(昭和15年)に昭和女子商業学校からスタートしているんです。それが1951年(昭和26年)、組織が変わって、学校法人になったんですね。学校法人昭和学院となってさまざまな教育活動がいっそう充実するということになってきたわけです。
その中で、伊藤友作先生が創設者になるのですが、伊藤一郎先生という方がそのあとを継いで2代目の理事長・学院長となりました。本校は市川にある昭和学院中学校あるいは昭和学院高等学校のあとにできた学校なんです。30年ほどあとなので、ちょうど今、40周年になっております。
さらに少しご説明しますと、校訓を明朗謙虚・勤勉向上といたしまして、学力を高めてそして進学成績の向上を図り、自主学習を奨励して表現力を高めるために、特に当初は読書教育とか作文教育を重視していたと聞いております。それが今でも生かされて、明朗でしかも勤勉な人間作りに努めるという学校に今、なっております。
なぜこの地にも学校を作ったのかという話になるかと思いますが、ここは埋立地なんですね。埋立地なんですが地盤もしっかりしていて、千葉市の方ではここを文教地区にしたかったのではないかと私は想像しています。その中で手を挙げたのが、本校…昭和学院秀英中学校・高等学校だったと理解しております。
おおた:
ちょっと余計な話ですが、お隣さんも同じ時期にできていますよね。
石坂:
創立者は伊藤一郎先生です。実はその前に、本校はもともとは財団法人として1940年(昭和15年)に昭和女子商業学校からスタートしているんです。それが1951年(昭和26年)、組織が変わって、学校法人になったんですね。学校法人昭和学院となってさまざまな教育活動がいっそう充実するということになってきたわけです。
おおた:
なるほど。
石坂:
こちらのほうは特に、学力面を重視しながらも部活動・行事も活発になるような人材育成という視点で、そういうことを積極的に行われるようになったということから現在に至っております。
Topics3:保護者様へのアドバイス
ご家庭が円満であることはそれだけですでに大きな財産
おおた:
そういった歴史を踏まえて、現在は落ち着いているのびのびした校風の昭和学院秀英中高さんということなのですが、この学校が大切にしている例えば明朗謙虚・勤勉向上という言葉もありますが、この教育のエッセンスを何か一般のご家庭でも取り入れるヒント、子育てのヒントみたいなものをいただければと思うのですが、いかがでしょうか?
石坂:
そうですね、私の考えも多分に入っているのですが、ご家庭が円満であること、これが一番だと思います。というのはお子様たちは親御さんの姿を見て育つからです。したがって、意識して行うとしたら、家庭ではあとは「しつけ」だと思います。本校でも中学校1年生とか2年生あたりはかなりしつけの教育には熱心に取り組んでおります。たとえば挨拶であるとか言葉づかいであるとか、あるいは学習に向かう姿勢だとか、そういうことを大切にしております。もちろん、その中には時間厳守なども含まれるということになります。
おおた:
意識してするのであればしつけですよと。たとえば挨拶、言葉づかい、学習姿勢、あるいは時間を守るというような基本的な生活習慣。その前提として、子どもは親の姿を見て育つので家庭が円満であるというそういう環境を作ることというのがそもそもの前提ですよと。
石坂:
そうですね。
おおた:
特に中高生ぐらいになると、親が言う「ことば」はなかなかそれも聞いてくれないというところが出てきますからね。ああしなさいこうしなさいという小学生までだったらそれでもまだ聞いてくれるかもしれませんが、中学生になってくると話半分以下ぐらいしか聞いてくれなくなる中で、ことばだけではないメッセージで姿を見せる・お手本を見せる。そして、小さな社会ではありますけれども家庭を円満に保つ、そういう大人としての振る舞い・環境作りみたいなものが一番のお手本になるのではないかと。
石坂:
そうですね。ですから家庭での生活を非常に穏やかで楽しくて(1)できる場所にすることが一番大事なのではないでしょうか。
おおた:
そうすると(1)して、のびのびと。それがまさに先ほどおっしゃっていた昭和学院秀英さんの、のびのびとしていておおらかで落ち着いている(校風)。家庭もそういう雰囲気になるようにと。
石坂:
そういう雰囲気のご家庭が本校では多いので。そういう意味では非常にご家庭との連携を取りやすくて、非常に保護者の方たちも協力的です。
<確認クイズ>
(1)に当てはまる言葉は何でしょう?
おおた:
先生少し難しい質問をしてしまうのですが、家庭円満って、でもなかなか難しいじゃないですか(笑)。家庭円満のコツって、先生――これは先生の域を超えた質問になってしまうかもしれませんが――人生の先輩として。
石坂:
家庭円満というのは、たとえば両親が揃っているのはありがたいことですが、仮に父親だけ母親だけが、自分の兄弟も含めて子育てをしているというご家庭もあるだろうと思うんですよね、でも、たとえば夫婦揃っている家庭であれば、ご夫婦が仲が良いということではないでしょうか。いつも悪口ばかり言い合って喧嘩ばかりしていたら決して子どもはのびのびとは育ちませんよね。仮に、父親や母親だけで育てている場合でも、やはりお父さんやお母さんの姿を見て「ああ、こんなに一生懸命に頑張ってくれているんだな」「家庭でもこんなに楽しく振る舞ってくれているんだな」というような状態が作れれば、子供は明るく過ごせるのではないでしょうか。
おおた:
ご夫婦が仲が良いと言うだけで、子育てにおいては、すでに大きな財産であるということですよね。
石坂:
ええ、私はそう思っています。
おおた:
先生、他にも何かございますか?
石坂:
千葉県内からはもちろん、東京からも本当に来やすいところに学校があります。学力を向上させるとともに、今もお話しした通りのびのびと学校生活を送りたい児童・生徒のみなさんには最適な学校だと思っております。ぜひ興味関心のある方は一度学校に来てみてくだされば幸いでございます。
おおた:
校長室訪問、今回は昭和学院秀英中学校・高等学校の校長、石坂 康倫先生にお話をうかがいました。石坂先生、ありがとうございました。
今回の内容のご感想やコメントなど、ぜひお送りください。
(私たちが責任をもって文化放送さんにお届けします)
こちらのフォームにご入力をお願いいたします↓↓