図書室が充実していることは、私立中高一貫校に通う魅力のひとつとお考えの方も多いのではないでしょうか。
たとえば、学校の図書室なら、蔵書数が多いとか、新刊リクエストがとおりやすいとか。図書室の雰囲気が素敵だったり、座席が座りやすかったり。あるいは、本が好きなお子さんが集まっているとか、司書の先生が良い本をすすめてくださるとか。
本が大好きなお子さんには、この学校をおすすめしたい!というメッセージを、保護者さまからいただきました。
このページは随時更新していきます(最終更新日:2021年7月27日)。
下記に載っていない首都圏の私立中高一貫校で「この学校も本好きなお子さんにおすすめだよ!」と教えてくださる方は、こちらのフォームからぜひ。メールアドレスや記名などは一切不要ですので、お気軽にお送りいただけますと幸いです。
Contents
東京の学校
麻布中学校
蔵書数もさることながら、理由がちゃんとしていれば生徒のリクエストも通りやすいそうです。
見学会に行ったときに見たのですが、大きな古地図などもありジャンルも豊富そう。あんないい図書館があるのに息子は何故もっと図書館を活用しないのだろう…と残念になります。
読書好きな子も満足できるのではないかと思います。
検索をして初めて、麻布学園の図書館に関する情報がホームページに多く掲載されていることを知りました。豊富な写真や利用案内、図書館のあゆみなどたくさんの情報を得られますので、ホームページをご参照ください。(個人的には「館内案内」ページのTOPに、寝転がっている生徒さんの写真が使われているところが好きです…!)
今年(2021年)4月の図書館オリエンテーションの様子も記事になっていました。
海城中学校
息子は昼休みには図書室に直行し毎日図書室おすすめの本を借りて読んでいるらしいのですが、それで浮いているわけではなく、担任の先生によれば「うちの学校にはそういう子が多くいて、ある意味うちの学校の子らしい」ということでした。こちらのサイトにうまくまとまっていました。
ホームページに図書館の写真が掲載されています。「360° パノラマビューで校舎・施設を確認」という文字をクリックし「図書館(1号館2F)」を選択すると表示されるページでは、図書館の内部を見ることができます。
ページ先頭へ戻る学習院女子中等科
大学生も利用するので蔵書数が多いです。
学習院女子大学のホームページに「学習院女子大学の学生は、学習院大学や女子中・高等科の図書館・図書室もご利用頂けます」と書いてありました!蔵書数は12万冊以上とのこと。図書館の施設は学校紹介ページに掲載されている動画からご覧いただけます。
ページ先頭へ戻る共立女子中学校
オンラインイベントで図書委員さんのコーナーがあり、本が大好きな生徒さんが、図書室や蔵書について熱く語っていたのが印象的でした。
学校ホームページに図書室の写真が掲載されています。頻繁に更新されている学校公式Facebookには、時々図書室の記事も。学校PR委員さんからの図書室紹介記事はこちら。
ページ先頭へ戻る聖学院中学校
図書館にいらっしゃる司書さんも熱心ですし、広々した図書室、レイアウトや本の紹介にこだわりがあるように見受けられました。また保護者が図書室から本を借りることも出来る学校です。
図書館のホームページがありました!「日記」「図書館からの推薦本」「図書館刊行物」など各コーナーが頻繁に更新されており、日記の内容からも学校での活用状況がうかがわれて、”生きた”図書館なのだなぁと感じさせられます。
利用案内ページに「保護者利用案内」について書かれていました。冊数は5冊、期限2週間で借りることができるそうです。(これは嬉しい…!!)
同じページに、「聖学院大学及び女子聖学院中高との相互貸出が可能です」と書いてありました。蔵書以外の資料も借りることができると読める本、調べ学習で使える本の幅が広がって良いですね。
中央大学附属中学校
18万7千冊の蔵書数と、同時に4クラスの授業が行える広さという充実した設備。年間500時間にもなるという、図書館を活用した授業も魅力的です。
参考記事:東洋経済オンライン
図書館が立派。中高6年間の課題図書が160冊。
今回、最も推薦してくださった方が多かった学校が中央大学附属中学校さんです。
図書館をどのような方針で運営し、有効活用するためにどんな工夫をしているのかなどは、学校の受験生向けサイト「授業でにぎわう学校図書館」にてお読みいただけます。
神奈川の学校
栄光学園中学校
蔵書数が多く、マンガコーナーもあります。
学校ホームページで写真を見つけることはできなかったのですが、図書館の情報はこちらに載っています。日経電子版の記事2ページ目では開放感あふれる職員室とその隣にあるラーニングスペースの写真を見ることができます(ラーニングスペースの向こう側に図書館があるそうです)。
ページ先頭へ戻るフェリス女学院中学校
三度の飯より本が好きな娘が目を光らせて選んだ学校です。蔵書の充実した図書館は読書だけでなく放課後勉強するにも居心地が良いそうです。国語では文学を読む機会が多いので本好きのお子さんにはオススメです。
フェリス女学院のホームページによれば「中高の図書館は、もともと短期大学図書館と共同の、1つの図書館だったこともあり、『図書室』ではなく『図書館』と呼ばれるのだそうです。こちらから写真をご覧いただけます。
ページ先頭へ戻る千葉の学校
国府台女子学院中学部
図書館がきれいで広くて、1階にあるので行きやすそうでした。蔵書もたくさんありました。
校舎の中心に置かれている図書館です。木をふんだんに使い、風通しがよく明るい雰囲気はホームページの写真からもうかがわれます。読売新聞オンラインの記事、日経Xwomanの記事に詳しい情報が載っていますので、ぜひご一読ください。
ページ先頭へ戻る市川中学校
図書館は第三教育センターという名前です。なんと言っても、蔵書の数が約10万冊!圧倒されます。
ホームページのQAには「図書館(第三教育センター)を第三教育の道場と位置付け、内容の充実図り、読書指導を推進しています」とありました。第三教育センターのホームページもあり、こちらでは新着資料なども見ることができます。
ページ先頭へ戻る二松学舎大学附属柏中学校←New!
敷地内にある二松学舎大の図書館が使えます。探求の授業でも使うそうです。国文学中国文学に興味のある子なら、大人の本も読めるのです。
ホームページに大学図書館の写真が載っています。保護者も利用ができるのは嬉しいですね!「漢文学や中国文学、哲学、書道などの資料が充実しているのは、『論語』に学ぶ二松柏ならではです」と書いてあり、専門性がはっきりしている図書館っていいなぁと思いました^^。
ページ先頭へ戻る埼玉の学校
立教新座中学校
施設のきれいさはもちろん、司書の先生の選書や本のコーナー展開が抜群だと思います。
蔵書数は約17万1千冊。ホームページには広々とした様子がうかがえる写真も掲載されています。
そしてなんと、図書館の公式Twitterがあるのだそうですよ。「オススメ本の紹介や館内特集展示、広報誌の発行など、図書館に関する最新情報をツイートしています」とのこと。展示の写真も豊富に掲載されています。