数学の教科書、何を使ってますか?

英語の教科書、何を使ってますか?」に続き、今回は数学の教科書について調べてみました。

Q 7-4:英語と数学の教科書は何を使っていますか?」では、参加校さんにこの気になる点をずばり質問してみました。さて、有効回答をいただいたなかで、最も使用されていた数学の教科書は…?

数学の教科書使用ランキング、第1位は…

事前に実施したTwitterアンケートでの保護者さま予想は、

1位:体系数学(数研出版)
2位:新しい数学(東京書籍)
3位:中学校数学(数研出版)

の順でした。

では、「Q 7-4:英語と数学の教科書は何を使っていますか?」の有効回答数39校分を実際に集計した結果はどうなっていたでしょうか…?

 1位: 体系数学(数研出版)
 2位: 新しい数学(東京書籍)

 3位: 中学校数学(数研出版)
 4位: システム数学(啓林館) 
 5位: 中学数学(教育出版), 未来へひろがる数学(啓林館)

1位から3位まで、Twitterアンケートにお答えくださった皆さまの予想どおりでした!
(さすが皆さま、よくご存じです!)

「体系数学」をどのように活用しているか

「体系数学」は私立中豪一貫校では多く使われている教科書ですが、一方で、進度の速さや難易度の高さが気になるところです。これらの点についてどういった工夫をしているのか、「体系数学」を採用していると回答された学校さんの「Q 7-16:数学学習の特色をお聞かせください」のお答えを読んでみました。

小人数クラスで指導

まずは、少人数クラスでの指導をしているケース。

桜美林中学校

少人数クラスで行います。
テキストは「体系数学」を使用し、高校受験がない分の時間などにより、高校の分野も少し学習します。

カリタス女子中学校

中高6年すべての数学の授業がハーフクラス
週に1日「数学デー」を設けて、放課後に質問対応や課題未了の生徒をサポート

教え方を工夫

次に、教え方を工夫しているケース。

江戸川女子中学校

(数学学習は)中2ではチームティーチング、中3では習熟度別授業を行っています。

共立女子中学校

数学は「体系数学」を使用していますが、補助教材やプリントを多く用意し、理解しやすい工夫をしています。

中央大学附属中学校

数学のおもしろさが伝わるように、ていねいな授業を展開しています。

数学そのものへの関心を高める

数学そのものへの関心を高めてもらおうと工夫しているケースもありました。

大妻多摩中学校

大妻多摩中学校さんは、数学で使用している教科書の種類が多いです。

<数学>全て数研出版
~中学校で使用するもの~
中学校数学1~3
体系数学1・2
体系問題集1・2
高等学校数学Ⅰ、数学A
クリアー数学Ⅰ+A

大妻多摩中学校さんは、数学で使用している教科書の種類が多いです。
「中学校数学」も併用しているのですね。
これらをどんなふうに活用しているのかというと・・・

中学では,豊富な授業時間(中1は週5回,中2・3は週6回)をもとに,こまめに学習状況をチェックしながら基礎学力をつけていきます。

「体系数学」を用いることで,指導要領では学年をまたいだ内容も一気に扱うなど,効率的で効果的に学習を進めることができるため,中3の1学期には高校の内容に入る「ゆとりある先取り教育」を実施することができます。

高校では高1での習熟度別授業,高2からの文理コース選択によって,生徒それぞれの学力に応じた指導を行っています。理系は高3の1学期に教科書の内容を終え,大学受験のための問題演習に十分な時間をとることができるようになっています。

また,本校数学教育のもう一つの特徴は,「数学が世の中にどう役立っているか」を折に触れて伝えていることです。特に中3では週1回「数学総合」という授業にて,校舎の高さの測量や作図による震源地の特定など,実社会における数学の適用例を多く採り上げ,生徒自身で手を動かし,考えることで,数学の有用性が体感できるようにしています。

田園調布学園中等部

苦手意識を払しょくするため、パズルやグラフ描写ソフトを用いるなど抽象的なものを具体的に表現することをこころがけています。また、興味関心を伸ばすため、理科や芸術科と教科横断型授業も実施しています。

教科書を「どう使っているか」も知っておきたい


いかがでしたか?
「体系数学だから安心」あるいは「体系数学だから心配」と考えるのではなく、教科書をどう使っているか、は大切だなと改めて感じました。

上記ではとりあげませんでしたが、今回のアンケートで体系数学を使用していると回答してくださった学校さんの中に、演習や繰り返し、補習などによって力をつけていくとされた学校さんもあり、そうした方針が合うお子さんやご家庭ももちろんあると思います。

学校の数学学習についてリサーチされる上でのご参考となりましたら幸いです。